記録ID: 154316
全員に公開
ハイキング
丹沢
高取山〜念仏山〜善波峠〜吾妻山
2011年12月04日(日) [日帰り]

コースタイム
0900 子易バス停
1500 鶴巻温泉駅への下山口
1500 鶴巻温泉駅への下山口
天候 | 晴れ、気温17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子易バス停から標高点156付近の沢をつめる。280付近、沢が二股に分かれる箇所で間の尾根に乗る。 380で現れる鉄塔から先は倒木が数カ所あるものの鉄塔の左を行ったほうが良い。鉄塔の右の斜面を行ったところ笹薮をかき分けることになり、着ているものがふわふわの種だらけになった… 念仏山が2か所あった。大きい看板の立っているところと、三角点300.1。 |
写真
感想
今回は読図山行でした。
子易バス停から標高点156付近の沢に入ってすぐ、銃を肩から下げたハンターの人5人程に会った。「これからこの先を行くのに…流れ弾に当たったりしないかな」と思ったのが顔に出ていたようで、「大丈夫だよ〜」と気さくに声をかけて下さった。高取山に着くまで、銃の音が何度も聞こえてきた。鹿を狙ってたのかな。
高取山ではスカイツリーを見ようと、居合わせた人3人が双眼鏡をのぞいていた。
私も隣で「どれどれ」と眺めていたら、「これ、とてもよく見えるよ」と高倍率の双眼鏡を貸して下さった。
高取山で写真を撮って下さった方(かわいいスパッツを履いてた!)とは、その後何度か追い越し追い越されていたのだけど、私の方は読図で道を外れてピークや尾根を探したりと道草だらけだったので善波峠でバイバイ。
トレランの人が結構居た。あと454の南西にあるピークの南斜面をマウンテンバイクで走り降りてきた人がいたのにはびっくりした。
吾妻山は自分の来た尾根以外に進行方向に4つの尾根が合流したなだらかなピークなのだけれど、ちょっとしたベンチがあって公園風のところを道を外れてガサゴソと尾根を探すのはちょっと気がひけた。それでもあきらめきれずにウロウロしてたら、ベンチに座っていた方が「何か分からないことがあったらお手伝いしましょうか?読図ですか?」と声をかけて下さった。ありがたや。
ちっこい枝尾根を拾いまくっていたのに、ヘッデン使わず予定時刻に降りられてホッとした。
天気も暖かく、いろんな人が親切に声をかけて下さり、地図読みもしっかり取り組めて楽しい一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する