記録ID: 1546363
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2018年08月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴、暑い! |
アクセス |
利用交通機関
前日:東京から越後湯沢まで新幹線→土合駅
電車、
バス
翌日:谷川岳ロープウェイ駅→(路線バス)1250円→上毛高原駅から新幹線
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間16分
- 休憩
- 36分
- 合計
- 5時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
混雑を考えて、路線バスの時刻が気になり、オキノ茸はスキップ。
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by verubara
今週末が天気が良いと金曜日深夜(いや土曜に時計がまわて)、「そうだ、山に行こう」と決め、いきなり東京からどうやったら予約なしで山まで行けるのか検索。で、谷川岳ってことに。宿はその時点でBooking.comで予約できた天神ロッジへ。ちなみにじゃらんと楽天トラベルでは既に予約できなかった。よかった!最寄りの土合駅の東京からの最終は18:16着。早っ!それに合わせて突然東京を出る。
翌朝、リフトを使ってかせげるだけ高度を稼いでスタート。熊穴避難小屋まではいいですよ、やっぱりそこからの鎖場・・・大渋滞。でもそれくらいで体力的にはちょうどよかった。天神尾根以降は暑さでダレル。いっぱい抜かされる。赤ちゃんを背負った若いお母さま、すばらしい。アスリート!
そしてシニアのツアーについていく。「もはやツアーの一人」と言っていただいたおばさま、ありがとうございました。はい、後ろをついていきました。広島県福山市からツアーだったとか。夜行バスですごい。シニアの力すごい!
本来、オキノ耳まで行く予定でしたが、行きの渋滞を考えると、帰りもものすごく字下山道が渋滞するのではないかと心配になり、路線バスが気になって気になって・・・。そもそも肩ノ小屋の時点で30分オーバーだったので、トマノ耳までで断念して戻る。天神平手前で、また赤ちゃんを背負ったママに会う。ちゃんとオキノ耳まで行ったって。神!ともあれ、早く降りた判断は正解で、余裕で15:10発のバスに乗れたのでした。
そして今日はここで終わらない。上毛高原からの新幹線、空調から発火。車両点検で。熊谷でおろされ、別の新幹線に乗り換え命令。暑い熊谷駅ホームで待たされ「臨時で止まる新幹線は全席指定なので、自由席のお客様はデッキで。」しかも上野まで。返金もない。許せない・・・そんなオチの登山でした。
翌朝、リフトを使ってかせげるだけ高度を稼いでスタート。熊穴避難小屋まではいいですよ、やっぱりそこからの鎖場・・・大渋滞。でもそれくらいで体力的にはちょうどよかった。天神尾根以降は暑さでダレル。いっぱい抜かされる。赤ちゃんを背負った若いお母さま、すばらしい。アスリート!
そしてシニアのツアーについていく。「もはやツアーの一人」と言っていただいたおばさま、ありがとうございました。はい、後ろをついていきました。広島県福山市からツアーだったとか。夜行バスですごい。シニアの力すごい!
本来、オキノ耳まで行く予定でしたが、行きの渋滞を考えると、帰りもものすごく字下山道が渋滞するのではないかと心配になり、路線バスが気になって気になって・・・。そもそも肩ノ小屋の時点で30分オーバーだったので、トマノ耳までで断念して戻る。天神平手前で、また赤ちゃんを背負ったママに会う。ちゃんとオキノ耳まで行ったって。神!ともあれ、早く降りた判断は正解で、余裕で15:10発のバスに乗れたのでした。
そして今日はここで終わらない。上毛高原からの新幹線、空調から発火。車両点検で。熊谷でおろされ、別の新幹線に乗り換え命令。暑い熊谷駅ホームで待たされ「臨時で止まる新幹線は全席指定なので、自由席のお客様はデッキで。」しかも上野まで。返金もない。許せない・・・そんなオチの登山でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:302人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 熊穴沢避難小屋 (1465m)
- トマノ耳 (1963m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- 天神平 (1319m)
- 天神峠 (1500m)
- 天神山 (1502m)
- 天狗の留まり場 (1665m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- 天神尾根・田尻尾根分岐点 (1377m)
- 天神平・天神峠分岐点 (1403m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント