記録ID: 1547648
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
赤子谷〜座頭谷・蓬莱峡
2018年08月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 885m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●赤子谷はサワーシューズで沢歩きしました。 ●座頭谷に向かう激下りはかなり滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
応急セット
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
食料
スリング
サワーシューズ
|
---|
感想
yamaotocoさんとわが夫婦で涼しい沢&熱~い縦走路&恐ろしい風景の蓬莱峡へ!
暑い熱い、毎日を過ごしていると涼しい所に行きたいし、歩荷もしたいし、対暑訓練もしたいしとこのルートを選択しました。
今回はJR生瀬駅から東六甲山の赤子谷に入ります
沢の初心者にはちょうどいいくらいの沢です。
赤子滝やゴルジュは見ごたえもあり、楽しい沢歩きができます
縦走路はいつもの暑さ! 座頭谷への下りはいつもGPSで確認しながら
蓬莱峡に着けば,ここは火星かと思うくらいの風景!
いろんなことが、1日で体験できる楽しいルートです。
yamaotocoさん 楽しかったね!
もう立派な沢屋さんですね!
chasseさんmitti1031さんご夫妻にご案内頂いて赤子谷〜六甲縦走路を経て座頭谷・蓬莱峡へ
赤子谷は沢をジャブジャブと歩いてサワーシューズ・デビューを果たすことができ、圧巻のゴルジュもありで沢歩きと堪能させて頂きました。
赤子谷の沢を最後まで詰め上げて六甲縦走路を経て座頭谷へ向かい、前々から訪れてみたかった蓬莱峡にも立ち寄ることができて大満足です。
ご案内頂いたchasseさんmitti1031さん、いつもながら本当にありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さん、こんにちはー。
毎週、涼しそうな沢を楽しんでますね。
僕は午後から山行こうかと思いましたが、大阪桐蔭戦みてたらNHKが「外で運動しないで」って頻繁にテロップ流すから、やめときました。
みんなのレコ見てて低山の人は凄いな〜と感心している今日この頃です。
shigeさん こんちわ
暑すぎるので、またまた沢に行ってきました〜
ヤマどんの沢靴でぶ~でした
竜ヶ岳の宇賀渓 蛇谷の遡上も楽しそうですよね
もし行ったらシゲさん来る?(来年)
蛭おるかな?
お疲れ様です
六甲山にまだまだたくさん涼しいルートがあるんですね
沢もゴルジェも素敵です
気持ち良さそう
童心に帰って、はしゃぐ師匠
楽しそうですね😃
mocapii さん こんにちわ〜〜〜〜
暑いから、また沢ですよ 毎週のように沢です〜
滝では頭から水かぶると生き返ります。
いつでも、行く気になったら言ってくださいね
そのかわり,ボトボト率100%ですけどね(^_^;)
chasseさん、mittiさん、yamaotocoさん、こんにちは!
この三名というのも珍しい取り合わせ?
相変わらず楽しそうで羨ましいです。
ワタシも沢は殆ど未経験ですが、今年に限っては沢もいいなぁと思ったりしてます。(そちらの沢はヒルは大丈夫なんでしょうか…)
この暑さ、どうにかならんものでしょうかねー。
何はともあれ今回も無事のご帰還、そして楽しいレコありがとうございました!
renさん こんにちは
ここの沢は初心者でも行ける沢ですからね、安心して歩けました。
今年の暑さは異常ですね!
この日も。2.5L(500ccX5)凍らせて、保冷袋に入れて
体を冷やしながら歩きましたもん。
来週の遠征は、お天気次第でどこにチェンジするかもわかりません
でも、どこか必ず行ってやる!の意気込みです。
ごめん 「どぼどぼ」(誰〜?この単語私にすり込んだ人・・)
じゃなくて「じゃばじゃば」歩き めっちゃ楽しそうやね!!
沢には奴がいるからネットは必需品やけろ・・・
腕丸出しで大丈夫でしたか?
「蓬莱峡」は なかなか見応えのある景色ですね。
六甲山も極めれば面白いとこいっぱいですね〜。
Yanさん こんばんは〜
六甲山も東西に長~い山脈ですので、いろいろな所があります
有馬から流れる川は茶色しています
鉄分を含んだ水が空気に触れて茶褐色になるらしいです。
丸滝では是非 真ん中をジャブジャブと歩きましょう!!!
chasseさん、mitti〜さん、yamaotocoさん、こんばんは〜☆
うゎぁ〜冷たそう(^w^)
楽しそうですね!
yamaotocoさん、サワーシューズでぶおめでとうございます(^^)
ドボンしないように歩くことを忘れてしまいそうですね(^^;)
アブ避けトラロープ効果は如何でしたか?
残り少ない酷暑、怪我の無いよう、存分に楽しんで下さいませ(^o^)v
mo-さ〜ん こんばんは
まだまだ暑い日は続きますよ
熱中症になるよ〜 サワ涼しいよ〜
まだ、今シーズン沢に入れますよ〜
mo-さんも早くサワーシューズだ〜
門鈴さんにGO!
沢はあなたを待っている!!!
みなさん、ご無沙汰しています。
久しぶりにレコを拝見しましたが…相変わらずお元気そうで
でもこう暑いと沢やないとなかなか歩けませんね。
いっぱい歩いたあとにさらに生瀬までの歩き、大変お疲れさまでした!
バスの時間は事前にちゃんと確認しとかなあきませんね
Hacchy さん こんばんは〜
めっちゃ 久しぶりですやんか
暑い時は沢でしょ! 初めてお会いした時に丸滝谷を真ん中から登山靴で、ずぶ濡れで
登ってこられて、ちょっとびっくりした事を思い出しました〜。
登ってる最中に Hacchy さん元気にしてはるかな〜って話ししてたんですよ〜
お仕事を頑張ってはるんやな〜って
話は変わりますが岡山は豪雨被害がすごかったですが御実家は大丈夫でしたか?
chasseさん、実家のことまでお気づかいいただいてありがとうございます。
うちの実家も避難指示が出たんですが、親父は逃げようとせず、電話でなんども怒って、やっと避難する気になったようでした。
でも翌日にはおかんの実家を見に行ったりしてたようで、この人はいつか流されてしまうんちゃうやろか?と思ってしまいました。
田舎の人にとって、家を離れて避難するってことは難しいことなんかもしれないですね
シゲさん、とうとう私も沢靴デビューしてしまいました。
Dr. chasseさんの草鞋が完成するのを待てませんでした
mocapiiさん、大助&花子師匠にいい所を案内してもらいました
renswhさん、そういえば..この三名だけでの山行は。。。
え〜〜っと・・・ 初めてかも知れませんね
Yanさま、沢の中はやっぱり涼しいですよぉ
大汗かきのYan様もジャブジャブと”夏のソナタ”しましょう
mo-さん、そちらは妙見谷の沢歩きをお楽しみでしたね!
県境尾根の下りなんかもう全然平気でしょ
Hacchyさん、お久しぶりです〜
お仕事はず〜っと忙しいんですね。また時間ができればご一緒して下さいね
chasse師匠、mittiママさん、yamaotocoさん、こんにちわ。あっ!yamaotocoさんはお初でした。改めまして、初めまして^_^!とても楽しそうなレコです。ニヤニヤしながら、読んでいる私がいました。
沢歩き楽しそうですねー。こんなの大好きです!!
ジャブジャブ歩いてみたいです。近くにこんなに、楽しめる場所があるんですねー夏ならではですね。
上半身は暑いんでしょうね〜……飛び込みたい気分になったりして…ドボン確実!笑
虫が……(≧∀≦)苦手。アブよけオニヤンマの効果は
ありましたか??|( ̄3 ̄)|
バスが来ないのは、想定外!すごい体力です。
さすが師匠たち╰(*´?`*)╯♡
楽しいレコをありがとうございました。
chacha4さん、はじめまして〜☆
キャンディーズの蘭さんですかね!?
沢の中にいると身体全体が涼しく感じますよ!
この日はアブに似たミンミン蝉が1匹飛んで来ましたがアブは見かけませんでした。
近寄ってこなかったのか...そもそも居なかったのかは不明です
chacha4 さん おはようございます
暑い時は沢が一番だわ
But, 虫がおるで〜 虫対策は万全にしとかないと
このルートなら生瀬駅からスタートしてあなたの家に歩いて帰れる
ルートもありますよ~
沢に興味あるんだったら、いつでも行くで~
Chasseさんmittiさんyamaotocoさん
おはようございます✨
楽しそう🎵涼しそうです
沢遊びもやってみたいです
でも、沢靴もってないしなぁ➰
ラストのバス🚌
2時間に1本はきつかったですね
お疲れ様でした
あ➰今週は
関東は台風でお山行全滅です
観念しました➰😢⤵️⤵️
ま〜ちゃん おはよう\(^o^)/
遠くに行けないので、近場の沢ばかり行ってます(^_^;)
虫さえいなければ、天国なんですけどね~
でも、今回は1か所やぶ蚊にやられただけで軽傷ですんだ(*^▽^*)
台風がそっちに行くみたいだから、気を付けてね!
来週から三俣辺りを遠征してきます(天気の都合で行先が変更になるかも)
お盆はどこ行くの?
11aozoraさん、こんばんは〜
沢靴がなくても大丈夫です。Dr. chasseさんが滑り止めの草鞋を鋭意製作中です
今週の関東はお山行きは厳しいでしょうね
すっかり沢屋さんですね。
周りも沢楽しまれてる方の日記が次々アップされるので羨ましく見てます。
サワーシューズいいのでしょうか?
これだけ暑いと水の中入らないとやってられないですもんね。
次は三俣?三俣山荘?
sootani さん こんにちは
今年は沢ばかり行ってます(^_^;)
沢シューズはいいわ〜(おすすめ〜〜〜)
沢の中に入るとジャブジャブできてホントに涼しいですよ
今度、ハーネス、ロープ着けて、滝の真ん中歩くのも面白そう
来週からテント泊で新穂高から双六岳、三俣蓮華岳、鷲羽岳、笠ヶ岳を狙っているのですが
どこまで行けるのかな(不安です(^_^;)
sootaniさん、はじめまして〜
私は前回の西山谷は普通のマリンシューズで歩いて今回サワーシューズ・デビューしましたが、やはりサワーシューズの方が安心感がありました。
ただ...気持ちよさということでは水びたしになって歩くマリンシューズの方が気持ちよかったです
六甲には色々と面白そうなルートがあるんですね〜
地理院地形図には登山道がないので、沢登り専用ルートなのかな?
生瀬駅? 聞いたような… ここって、JR福知山線の廃線ハイキングルートの近くなんですね。
chasseさんの防虫ネットにテムレス姿、最近の私の日課の姿です〜 家庭菜園と庭の手入れで朝晩被ってます。
yamaotocoさんは、沢靴買われたんですか? いいですね〜 高かったですか? chasseさんとお揃いみたいですね。
chasseさんは、来週に北ア行きの予定とか。新穂の駐車場、上手く止められたらいいですね。お気をつけて。
no2さん こんにちは〜
廃線ルートから近いですよ
暑いと沢に入りたくなりますよね〜
沢靴はモンベルさんで靴下込みで8,000円ちょっとぐらいですよ〜
ジャブジャブすると子供に帰りますよ
まだ、暑いので沢行ってください。
来週に予定しているんですが、お天気が心配ですね
行先もお天気次第で直前まで悩みます(^_^;)
新穂高の駐車場の車多いですよね、鍋平から歩くこと考えたらぞっとします。(^_^;)
笠ヶ岳へ行こうかと思って、先日プランニングしている際、新穂高の駐車場マップが新しくなっているのに気が付きました。
鍋平に無料駐車場が増えているんですね。鍋平だと +1h弱見ておかないとダメでしょうかね。
幸い、深山荘奥の第三駐車場以外停めたことがないので鍋平からの苦労は耳年増状態ですね〜
新しい駐車場マップ
http://kankou.city.takayama.lg.jp/s/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/map201602ver4.1.1.pdf#search=%27%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98+%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4%27
no2さん、こんばんは〜
我々の沢靴は○ont-bellなのでお手ごろ価格でした
家庭菜園、素敵ですねぇ!
自分が育てた野菜を山で調理して食べれたら最高だと思います
chasseさん、mittiさん、yamaotocoさん、こんにちは!
いつもの臨場感溢れまくるレコで一緒にいった気になりましたっ!「ほんまなんでちゃんと時刻表調べてへんねん…こんなあっついのにチョコはええわぁ…」て、なってます。
ウドンランチも最高!きっと誰かさん羨ましかったと思いますよ〜、パンをほうばってますし、トンカツじゃなくて1人だけお蕎麦。もう下山中ずっと麺の口やったん違うかな?!yamaotocoさん?!
akirasさん こんにちは〜
やっぱり暑い時は沢が一番ですね
尾根道は暑くて歩けません(^_^;)
来年に前鬼川とか大峰の中部、白川又川の北隣に位置する小谷川行ってみたいですね(連れて行って~)技術不足で行けんかも(^^;)
バスの時間は、自分でもびっくりしましたわ。なぜ?こないの?みたいに
まさか2時間に1本とはね、とほほ(^_^;)
yamaotocoさんは風呂上りでも、アツアツの麻婆豆腐を食べれる人やからすごいな~
akirasさん、こんばんは〜
カップうどんを見て羨ましかった訳ではありませぬよ!
「晩ごはん要らん」って言うのを忘れていて、帰宅後にまたご飯を食べることになるので軽めの蕎麦にしただけでございます
最近はすぐに食べれて何より軽量なパンを食べ物として見直しております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する