記録ID: 1549950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳:甲斐駒・千丈ガ岳2日目今日も天気が持ってくれた
2018年08月07日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:41
距離 9.5km
登り 1,184m
下り 1,181m
天候 | 曇り、時々晴れ及び雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所などありません 下りの沢沿いのコースは崩落個所があり迂回を強いられました。 |
その他周辺情報 | 16時の最終バス利用のため、夕食を取れる温泉として湯めみの丘さんを利用しました |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
応急薬品
|
感想
昨日甲斐駒から見た仙丈ケ岳は雲一つない雄姿だった。
今日は曇り、時々晴れ、時々雨、しかし、雨といっても丁度良いお湿り程度で体を冷やしてくれるような優しい雨でした
天候に感謝!感謝!、よく持ってくれた
この日もコース変更をし下りに無名の滝がみられる沢コースを取った。
当初、こちらから登る予定であったが、途中崩落個所の迂回等もあり、それは大変な行程となった事と思う。
変更が大正解でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人