記録ID: 155154
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
【丹沢】鍋割山、塔ノ岳
2011年12月10日(土) [日帰り]


コースタイム
7:30大倉→8:45二俣→10:30鍋割山11:20→12:35塔ノ岳13:00→14:50大倉
天候 | 晴れてたけど寒かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山から塔ノ岳に向かう道では、鍋割山を出てすぐの下り階段が凍結していて滑りやすかった。 塔ノ岳から金冷シまでは凍結で、金冷シから大倉まではぬかるみで滑りやすかった。 |
写真
感想
これまではトレーニングがてら大倉尾根を登っていたのですが、今回は友人が一緒ということで、
後沢乗越経由で鍋割山→塔ノ岳と登るコースを選択。
山登りを始めたのが夏で、冬は今回が初めてなのですが、雪が積もっているとは知らずびっくり;
鍋割山から塔ノ岳に向かう道の下り階段が凍結していて肝を冷やしました。
アイゼンが必要かもしれないと思ったのですが、これからの季節、みなさんはどうされるのでしょうか。
私の場合は雪がないコース(大山とか?)を選ぶのが正解…かなぁ
鍋割山、塔ノ岳ともに寒さが厳しくて長居できず。塔ノ岳山頂の気温は2度でした。
あと、金冷シ辺りまでは日向と日陰、登りと平地が繰り返されて、体感温度が目まぐるしく変わり、
服装の調節が難しかったです。
頂上では3回目にして初めて鹿に遭遇!
昼食でにぎわう山頂で、しかも人の目の前を横切っていきました。
意外と図太い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する