ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1552215
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

御嶽山 開田ルート 木曽薊と格闘

2018年08月11日(土) 〜 2018年08月12日(日)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:31
距離
14.1km
登り
1,385m
下り
1,373m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
0:14
合計
5:38
距離 7.0km 登り 1,345m 下り 43m
2日目
山行
3:36
休憩
0:00
合計
3:36
距離 7.1km 登り 40m 下り 1,342m
9:20
1
9:21
11
12:54
2
12:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口〜4.5合目 笹が少しうるさい
4.5合目〜5.5合目 苔むした気持ちの良いルート
5.5合目〜6.5合目 時々膝丈の笹がうるさい
6.5合目〜7.5合目 クロウスゴやコメツガの幼木かかぶり気味
7.5合目〜9.5合目 イタドリがマーキングを隠している箇所あり
9.5合目〜三の池 草木のかぶりがひどく、登山道が見えない。ポールで草をかき分けて足場を確認しながら歩きました。ナナカマド、ハイマツのかぶりもひどく時間がかかりました。

下山時に3時間かけて三の池〜9合目までの下草をカットしました。木曽アザミが繁茂していたのでこれを中心にカットしました。木曽アザミは登山道上にはほとんどないと思いますが全体から見れば僅かな整備しかできませんでした。
9合目から下は未整備です。

五の池小屋のスタッフからの情報ですが、以前から開田ルートの整備をしていただいた方が事故で指を切断してしまい、今シーズンは未整備とのこと。10月中旬までにあと二回ルート整備に行く予定です。ソロなので刈りっぱなししかできません。文句のあるかたは自分で整備してください。
登山届けを出してスタート。
登山届けを出してスタート。
木道に番号がふってありますがすべてではありません。
木道に番号がふってありますがすべてではありません。
木道は20本以上あります。
木道は20本以上あります。
木道は桧製です。さすが木曽ですね。
木道は桧製です。さすが木曽ですね。
クモの巣いっぱいでした。
数日間誰も歩いてないみたい。
クモの巣いっぱいでした。
数日間誰も歩いてないみたい。
開田頂上に着きました。
開田頂上に着きました。
三の池を見ながら五の池小屋へ向かいます。
三の池を見ながら五の池小屋へ向かいます。
五の池小屋に着きました。
五の池小屋に着きました。
コマクサが綺麗に咲いてました。
コマクサが綺麗に咲いてました。
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
こんな感じで歩きにくいです。
1
こんな感じで歩きにくいです。
9合目からは鉈鎌を仕舞い、下山に専念しました。
9合目からは鉈鎌を仕舞い、下山に専念しました。
下山しました。
駐車場に到着しました。
駐車場に到着しました。

感想

山友さんが開田ルートを歩いたけど半薮こぎだったと言っておられたので測量鉈を持って山行。
登り始めてすぐに今年は誰も整備してないと気づきました。全体の様子を見るために登りではほとんど鉈は使わずに登りました。
下山時に一番状況の悪かった三の池〜9合目を3時間かけて整備しました。
特に木曽アザミが繁茂していたので格闘しました。

いいルートだけに時時々カットしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

ありがとうございます。
2018年08月10日にこのコースを使って下山してまいりました。標高が高いところにはアザミがあって、ズボンの上からでも葉のトゲが刺さり、痛くて大変でした。それを整理していただけたと聞いて、とても感謝しております。(登山口から木曽バスの旭ヶ丘のバス停まで、1時間強歩きました。)
2018/8/12 20:05
yamanekozizi様
コメントありがとうございます。
下の方の苔むした景色が好きで年に1度くらい開田ルートを歩いております。昨年、一昨年で腐っていた木道が整備され喜んでおりましたが、8合目以降の荒廃がひどくなってきたので微力ながらカットしてまいりました。
木曽アザミは固有種なので大切にしたいのですが、あの辺りは2014年の刈り込み以来手付かずでしたので登山者の脚をチクチクとしてましたね。
5合目過ぎの稜線に乗り上げた辺りからは紅葉が綺麗なのでそれまでに少し整備を進めたいと存じます。
2018/8/12 20:57
下草刈りありがとうございます。
sibasanさん、初めまして。
御嶽山は毎年2回は登っており開田ルートも
2年前に1度行ったことが有ります。
とても長いですが原生林風が気持ち良いルートだと思いました。
八合目〜三の池は草でルートが判り難くなっていた覚えが有ります。
来年辺りに小屋泊でこのロングルートに再訪問しようと思ってます。
このルートに限らず山は整備してくださる人がいるから安心して入山できます。
いつも感謝感謝です。
怪我されないよう 気をつけて登山楽しみましょうね。
2018/8/17 10:14
Re: 下草刈りありがとうございます。
maguro1964さん、はじめまして。コメありがとうございます。

開田ルートは歩く人が少なく、静かな山歩きができるところが好きです。
本職の方が倒木のカット、除去を行ってくださっているので台風直後や残雪期以外は快適に歩けますね。特に2年前から木道の再整備していただいたので7合目までは快適だと思います。しかしその先はブッシュが被ってきていて歩きにくいと思います。
7合目以降は3年前に鉈で小枝をカットしましたがだいぶ伸びてきておりそろそろカットしなければと思ってました。
五の池小屋の小屋番さんに依頼することも可能でしょうが、あちらは日和田ルートの整備や通行止め中の濁河ルートの復旧、崩落したパンダテラスの復旧など今年はお忙しい状況なので微力ながら行いたいと思います。草刈り機を使うのではなく人力でカットしているので焼け石に水かもしれませんが少しでも皆様が安全快適に歩ければと思っています。
2018/8/17 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら