山頂でブテチゲ鍋♪ 影信山〜陣馬山


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 806m
- 下り
- 758m
コースタイム
09:00 小仏バス停着
09:20 影信山登山口
10:30 影信山山頂
13:15 陣馬山山頂
16:30 陣谷温泉
17:35 藤野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス待ちは行列。臨時バス増発で2台体制。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
影信山山頂手前から若干の積雪があり。 途中日陰は凍結箇所があったので注意。 日なたは融雪し、足元がぬかるんでいる箇所あり。 何人かぬかるみで滑って転倒している人がいました。 |
写真
感想
みんなと一緒に行く今年最後の山の登り納めという事で、景信山&陣馬山に行ってきました!
参加は7名。年末という事で参加出来なかった人もいましたが、登り納めにふさわしい絶好の天気でした。
朝は今年一番という冷え込みでしたが、歩き始めると心地よい天気でした。
景信山の山頂手前から前日迄の残雪があり、娘は大喜び。
雪を丸めては私めがけて投げて遊んでました。
日が当たる場所は融雪しぬかるみ、日陰では凍結と変化の登山道でした。
個人的に初めての雪のある登山道でした。今回、雪のあった部分はそれほど勾配が無かったので、
特に山行には支障ありませんでしたが、これからのシーズンは軽アイゼンの携行必須でしょうかね。
陣馬山山頂では登り納めのイベントとしてブテチゲ鍋やりました。
鍋と卓上コンロ担当だったので、少々荷物が重かったですが、とても満足でした。
ちょいとスバムの量が多く、最後はお腹に入れるのに難儀…
次回はちょっと考える必要ありですね。
影信山山頂では餅つきをしているグループもあり、皆さん色々楽しんでました。
下山はぬかるみや凍結は無く、スムーズに下りれましたが、逆にコンクリートとアスファルトの下りの道が
歩き辛かったですね。
下山後の陣谷温泉はヒノキの浴槽で、とてもいい湯でした。
オススメです。入浴後は1人400円で駅まで送迎してもらいました。
最後は八王子で夕食兼、忘年会と丸一日フルで楽しめました!
来年もみんなで色んな山に行きたいですね。宜しくお願いします。
不平も言わず、今まで最長の13Km余を大人のペースついてこれた娘の成長を感じる事が出来ました。
(体力と精神力)来年も一緒に行こうね。
個人的には今年もう一回ソロでもいいので山に行けたらいいかな、なんて思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する