ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

晴天の焼岳 展望は望めず…

2018年08月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 とめちゃん その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
7.8km
登り
966m
下り
956m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:29
合計
8:57
6:29
10
6:39
6:41
127
8:48
8:49
6
8:55
8:55
18
9:13
9:14
19
9:33
9:37
79
10:56
12:17
176
15:13
15:13
13
15:26
中の湯温泉
朝、3:00に新中の湯登山口に到着。状況を確認して仮眠。5:30に中の湯旅館の駐車場へ停め、支度とトイレをお借りした。
中の湯旅館から登山開始。旅館の裏を通り直線で上がるのでさほど距離感は無い。
新中の湯登山口には結構な車の量。
序盤は樹林帯を急登で蒸し暑い。中盤から広場まで緩やかですが、滑りやすい砂利道。後半は大きな岩がゴロゴロ。頂上直下の岩場は要注意。

天候 晴れ(雲が多く展望は望めず)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山後、中の湯に宿泊するので中の湯に車を止めて山行。
朝は早くから対応して下さいました。
コース状況/
危険箇所等
コースは整備されていますが小石が多い個所は滑りやすい。
砂の粒子が細かいので汚れやすい。
その他周辺情報 中の湯温泉旅館は日本秘湯を守る会のお宿。
温泉はさることながら料理も大変美味しかった。
登山口
息子が歩くと言うので歩かせた
2018年08月10日 06:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:45
登山口
息子が歩くと言うので歩かせた
娘はオヤジの後ろを
1
娘はオヤジの後ろを
息子、岩場ももろともせず
2018年08月10日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 6:55
息子、岩場ももろともせず
ぬかるみは無いが橋を渡る
2018年08月10日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:33
ぬかるみは無いが橋を渡る
途中、背負って登る。その間、息子は少し寝てた…
2018年08月10日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:54
途中、背負って登る。その間、息子は少し寝てた…
小休憩後、また歩き出す息子
2018年08月10日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 8:36
小休憩後、また歩き出す息子
焼岳の展望現る
2018年08月10日 08:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/10 8:37
焼岳の展望現る
広場で休憩後、息子また歩き出す
2018年08月10日 08:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/10 8:52
広場で休憩後、息子また歩き出す
かなり岩が大きくなり、途中から頂上まで背負うことに
2018年08月10日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 9:36
かなり岩が大きくなり、途中から頂上まで背負うことに
娘、バテて遅れを取る。嫁さんがフォロー
2018年08月10日 10:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/10 10:26
娘、バテて遅れを取る。嫁さんがフォロー
正賀池
2018年08月10日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:38
正賀池
ガス噴出
2018年08月10日 10:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/10 10:41
ガス噴出
登頂ビール
2018年08月10日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/10 11:15
登頂ビール
娘はバテながらも登頂
息子、愛想ふりまくりで登頂
3
娘はバテながらも登頂
息子、愛想ふりまくりで登頂
頂上でゆったり
2018年08月10日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/10 11:15
頂上でゆったり
ご飯はドライカレーに
2018年08月10日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 11:22
ご飯はドライカレーに
梓川を見下ろす
穂高見れず…
2018年08月10日 11:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/10 11:57
穂高見れず…
下山開始
岩が大きい場所の上り下り注意
下山開始
岩が大きい場所の上り下り注意
広場でがぶ飲み
2018年08月10日 13:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/10 13:45
広場でがぶ飲み
ながり下り。いつになったら着くのか…
2018年08月10日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 13:57
ながり下り。いつになったら着くのか…
息子は時々降りて歩くので元気だが
娘はバテバテ
2018年08月10日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 14:17
息子は時々降りて歩くので元気だが
娘はバテバテ
息子はしゃぎまくり…
2018年08月10日 14:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/10 14:23
息子はしゃぎまくり…
バテバテの中、中の湯温泉旅館に到着。
すぐに温泉に入りさっぱり。
2018年08月10日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/10 15:26
バテバテの中、中の湯温泉旅館に到着。
すぐに温泉に入りさっぱり。
夕食を堪能。
温泉もゆっくりつかり
身体を癒す
2018年08月10日 17:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 17:55
夕食を堪能。
温泉もゆっくりつかり
身体を癒す

感想

今回は、活火山焼岳登山に。山の息吹を感じさせる登山に。
早々に旅のしおりを作成するなど準備万端で望みました。
朝早くについてトイレをどうするか悩みましたが、今回は中の湯宿泊ということで出発前に準備できて助かりました。息子を背負って登り3時間はきついなって思ってましたが、全行程1/3ほど自力で歩いてくれたおかげでずいぶん助かりました。
娘が広場すぎぐらいからバテはじめ登頂に4時間半かかってしまった。
最後は元気を取り戻したが、結構きつかったのだろう。
2年前に娘・息子の登山靴を購入したが、今年は履けなくなって運動靴で登ったのも原因かと。
靴は大事だな…って。
ホントは焼岳小屋まで行きたかったのですが、頂上から見下ろす焼岳小屋を見て、あきらめました。結構下るね~って感じ。
ゆっくりと頂上で休憩を取って下山。疲れもあって長く感じました。
太ももがパンパンになって疲れた体に中の湯の温泉が染みわたりました。
夜の食事も美味しくて、いっぱい食べて次の工程の準備を~。
明日は乗鞍岳に~。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

同じ日に新穂高と鏡平山荘間のシシウド原から
とめちゃん初コメです(^。^)
焼岳を同じ日に見てました(^。^)

我々は新穂高から鏡平、双六への道中。

然し、息子さん可愛い😍ですね。
私の孫と同じくらいかな⁉孫は年少さんです。
あの結構な急登を登る後ろ姿、健気さに感動です(^。^)
でも重かったでしょう?テン泊並みですか❓
私も同じ事をしてました(^。^)
背負子で、、。でも高尾山や近場の里山限定でしたけどね(^_^;)

昨年、前日のガスガスの乗鞍から中の湯温泉泊でした。
食事も下山後の温泉も最高でした(^。^)

40年前に安房峠道路を苦労して越えた事がありますが、安房トンネルの開通で便利になりましたね。

新中の湯ルートを登り始めて程なくに逆さまの事故車❓がありますがその昔、安房峠を越えた車がカーブを曲がりきれず断崖へ落ちたらしいです( ̄▽ ̄)
中の湯温泉のスタッフ談。
2018/8/14 18:45
teheさん
コメントありがとうございます。

息子は3歳で、同じ年少さんです〜(^o^)/
いつもは抱っこ抱っことうるさいのですが、冒険冒険ってガツガツ登ってました〜(^_^;)
息子も小さい方ですが、12kg…
その他、オムツやら飲み物やら結構あるのでテン泊同等ですね。来年は自力で登らせたいです〜(^_^;)

焼岳も10年ぐらい前に登っていい山だなって
近くで噴火口も見れますし。
また、登りたい山です。
なかなか縦走ができないので、子供たちが大きくなったら穂高縦走してみたいです。

安房トンネルはすごく楽になりましたね
中の湯まで平湯からあっと言う間
本当に助かってます〜(^o^)/

事故車事は初耳❗️
びっくりです〜

また、どこかのお山でお会いできればいいですね〜(^o^)/
2018/8/15 6:46
Re: 無題
何処かでお会いできたら、息子さんを
是非抱っこさせて下さい(^。^)

今回も小さな子供は居ましたが小学低学年。
孫と同じ様な、背負子に載った子は居ませんでした(^_^;)
2018/8/15 7:03
teheさん
また、お会いしたら声かけて下さい〜(^o^)/
少し重くなってるかも〜(^_^;)
2018/8/18 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら