記録ID: 1554078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
森歩きの魅力・白神岳
2018年08月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 7:16
距離 17.8km
登り 1,463m
下り 1,463m
13:13
ゴール地点
標準コースタイムは遅め?
ある程度登山経験のある方なら、休憩含んでも山頂まで4時間かからないのではないでしょうか。
ある程度登山経験のある方なら、休憩含んでも山頂まで4時間かからないのではないでしょうか。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから車で約2.2km(約13分)上がったところにPあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・二股分岐までは斜度も緩めな道が続く。散策路的な ・二股分岐→最後の水場。それほど急ではないが、それまでの道よりはやや登山道らしくなる ・最後の水場→マテ山分岐。急登の出現率が上がる。ロープ箇所もあるが使わなくても可 ・マテ山分岐→大峰岳分岐。登り返しが幾つかあり、また大峰岳分岐に近くなると急登あり ・大峰岳分岐→山頂。緩やかな稜線道。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
イス
|
---|
感想
夏休みは長野方面を考えてましたが天候がイマイチ。
そこで、以前から付近(R101)を通る度に気になっていたこの山へ。
11日から夏休ですが、スタートをあまり遅くしたくなかったので
登山は二日目へスライド。
夏休初日は軽く観光(五所川原周辺)し、その日の夜に千畳敷海岸(深浦町)のPに移動・車中泊
天候が気になりますが、登山口より6時前に出発。
ルートはある程度の距離は覚悟していたのですが、そのほとんどが森歩きになるため感覚的にはより長く感じました。
でもスタミナ切れの感覚は無かったので、前日の鴨丼が利いたのカモ(笑)
また、暑いのが苦手なので稜線近くに出るまで陽射しを避けられたのは幸いでした。
陽射しはあるのもの、雲やガスが多めで景色のほとんどが望めない状況。
そんな中でも、上から白神山地の一部を見れたのは良かったと思います。
森が色づく頃は素晴らしい光景となるでしょうね。
登山口までもなかなか距離があって来れないエリアですが、機会があれば季節を変えて訪れてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する