記録ID: 1556536
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
光岳
2018年08月12日(日) 〜
2018年08月14日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 3,195m
- 下り
- 3,192m
コースタイム
1日目 5:38沼平ゲート − 10:00横窪沢小屋泊
2日目 4:00前小屋 − 6:47茶臼岳 − 12:03光岳 光岳小屋迫
3日目 4:00前小屋 − 9:13茶臼岳 − 14:40沼平ゲート
2日目 4:00前小屋 − 6:47茶臼岳 − 12:03光岳 光岳小屋迫
3日目 4:00前小屋 − 9:13茶臼岳 − 14:40沼平ゲート
天候 | 晴れたり降ったり雷ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いい道です。 |
その他周辺情報 | 麓に入浴施設沢山あり。 |
写真
感想
雷雨にて予定変更となりましたが 素敵な景色と大きな虹に出会えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
yamabukiさま♪
あの畑薙ダムの吊橋の先は大変な登りなのですね
そのあとの光小屋までなかなかの距離いい景色見せていただき
ました、南アルプス奥座敷は又広大な美しい景色が広がるのですね。
Wの虹も見て
師匠、コメントありがとうございます。
南の端っこは 遠くて素敵なところでしたYO。
茶臼岳の山頂でご一緒させていただきました親子です。写真を撮って頂き、有難うございました。丁度、親子ずれが二組おりましたが、折角のNさんとの写真に写りこんでしまっているのが私の息子です。その後、茶臼小屋でもご一緒になりましたね。その後、Nさんとは上河内岳でもご一緒でした。早くに下山されて正解だったと思いますが、下山途中は雨は大丈夫でしたでしょうか?夕方、聖岳をピストンしたのですが、雷を伴った強雨で大変でした。
こんちはyamanekoさま、コメントありがとうございます。
茶臼の山頂はお天気も良く最高でしたね。
下山時 ヤレヤレの手前樹林帯の中で少し降られましたが
大吊橋先林道であがり すっかり乾いてしまいました。
林道から見上げる茶臼方面は邪悪な雲に包まれゴロゴロ音もしていました。
親子で素敵な山行、いいですねぇ。。。
またどこかのお山で お会いできれば嬉しいです。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する