2018/9/24 20:07
記録ID: 1559961
全員に公開
トレイルラン
札幌近郊
藻岩山、リベンジ(ほぼ自分の限界)
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:52
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 513m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 0:52
距離 5.4km
登り 513m
下り 510m
17:12
ゴール地点
登り:33分、下り:17分(慈恵会ルート往復)
※山頂で+2分ロス
※山頂で+2分ロス
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方だけ、予想以上な泥道有り。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.58kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
安全靴(1)
サイドバック(1)
ミネラルウォーター(330mL)
Moto Z Play 32GB(1)
携帯電話(1)
|
感想
個人的にコレが限界です。
憎き藻岩山(本当に登るのがキツイ山という意味)のリベンジ、前回の様な急いだ割に遅いというミスは犯さないように。(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1556993.html)
「対策リスト」
●荷物はなるべく減らす→水分も330mLに切り詰め
●スニーカーは足裏が滑るし痛い→アシックスの工事用安全靴でOK
●得意な下りでボーっとしないで【ちゃんと急ぐ】
●可能な限り休憩しない
●できるだけ歩かない→走る
●ツラいときは走る
●横切る人に【ゆっくり大きな声】で挨拶:そこで息を整えるチャンス
●Amazon Prime Musicにて、キツイという気を紛らわす
●コレが最初で最後だから諦めない
正直登りはかなり歩いているので、走り切れたら・・・あと5分は縮むと思います。
でも下りは・・・私は下りが速い方なので、あと1〜2分の世界では・・・?
つまり【下り15分】切れる人とか、もうトンでもない【はっちゃき】(北海道弁)ですよ・・・きっと。
そもそも、平地を1km連続で走り続けられない人が、山を走り続けるなんて無理だと思いました。
いつか、生活の余裕が出来たらですけど、ランニング用の靴を買ったら少し変わるのかな?
下山の衝撃でアキレス腱と太ももが痛いです。
アドバイス求む・・・。
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
みんなのMyアイテムキャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
2018/9/24 16:22

この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する