記録ID: 1566389
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
恵庭岳(第二見晴台まで)
2018年08月23日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:33
距離 7.1km
登り 910m
下り 913m
13:08
ゴール地点
天候 | 高曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*ピンテやトラロープが随所にあるので安心して歩けると思います。長雨の後でしたがコースは軽いウェットコンディションといった感じで歩きやすかったですよ *標高900m辺りから続く第一展望台までの急登はなかなかのもの。ナメていると顎を出すかも?登り専用コースと降り専用コースが別々に設定されているのは安全面や円滑な登山への配慮がなされていると思いました *第二展望台から山頂までは落石の危険が高いため一般の登山者の立ち入りは控えるように、との事です。はい、一般的登山者である僕はそこを頂点としました |
写真
感想
ほんとーに長い間登っていなかった山です。札幌から近いからいつでも登れるという考えと、その端正な山容から登る山というより眺める山という勝手な思い込みが長期間登っていない理由でした。前回登ったのは、えっと〜…フツーにスチール写真の時代でしたので軽く20年は経っている?かも。
過日の大雨で登山道も変容したとのことですが、さて、どんなもんナンでしょ?確かに言えるのは山頂までの登山道が制限されているということ。まあ、事故も多い山と聞きますので仕方のないことでしょう。
急登の連続はむしろ下山時に辛い環境でして…あ、そーいや下山では偶然にもアスリートハイカーこと(?)shimachan-とスライドしましたよ。それに外国人ファミリーはやたら軽装だったけど、大丈夫だったのかなぁ。
という訳で、短時間で急登トレをするにはやはり外せない山なんだな、と再確認したのでございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する