記録ID: 1567017
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
積丹岳 嵐の前にひと登り
2018年08月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 842m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:20
距離 11.3km
登り 842m
下り 844m
天候 | 晴れのち曇り⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全般的に緩やかな登りが続きます。整備され迷うことはありません。小さな徒渉3か所ありますが、全く問題なし。一番危険なのは虫かな? |
その他周辺情報 | 札幌から向かうと古平町のセイコマが最後のコンビニ、その手前は余市町にセブンとロイソンが国道沿いにあります。 |
写真
感想
【台風が来る前に積丹岳】
夏休みをいただいて、その間、家族との行事、天候を見て、山行ができるのは今日しかありません。狙いは天塩岳、予備で積丹岳。何れも午前中までは登山指数Aですが、台風が近づいているため曇り、午後からは荒れる予報。結局、札幌から近い積丹岳を選択し、早朝から登って昼頃までに下山することにしました。
【山頂からの眺望】
積丹岳は初めての挑戦でしたが、緩やかな登りが続き、比較的楽に登ることができました。
山頂に到着するとやや風が強く、雲が次第に増えてくるのがわかりました。眺望は、積丹ブルーとはいきませんでしたが、積丹岬や余別岳等の山々を見渡すことができました。登頂時にはニセコ連峰がうっすらと肉眼で見ることができました。
【積丹岳の虫は強敵】
気をつけたいのは虫です。長袖のインナーシャツと半袖シャツを着て、虫除けスプレーを十分に吹きかけていました。
しかし、登山開始早々にアブと思われますが、左腕にチクリと痛みを感じると僅な出血。
その後、気をつけていましたが、時々チクリ、蚊でしょうか、腕がボコボコになってやられていました。
積丹岳の虫は恐るべし。インナーでは通してしまうことは分かっていたのに。少しラフな普通の長袖シャツの方がいいようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2年前登った時、ヤブ蚊に刺され酷い目にあいました。
長袖とタイツ姿でしたが、出ていた顔と耳に集中攻撃を受け、顔がパンパンに腫れお化けのようになってしまいました。
あまりの虫の多さに山頂で休むことなく下山した苦い思い出があります。
え〜‼? 顔を集中攻撃ですか?それは((((;゜Д゜)))
私はまだましな方ですね。
虫の少ない秋に行けば、積丹ブルーが見れて、過去の嫌な記憶も忘れることができますよ‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する