ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568441
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

休日に神奈川を歩こう  芦名BS→天神島→三浦海岸駅まで  思わぬ灼熱とラーメンとビールに・・・。

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
15.7km
登り
129m
下り
143m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:51
合計
3:39
距離 15.7km 登り 129m 下り 146m
8:52
20
芦名BS
9:12
9:27
52
天神島自然教育園
10:19
10:21
20
10:41
11:14
76
ラーメン道「前略」
12:30
12:31
0
12:31
ゴール地点
天候 晴れ、猛烈な暑さだった。横須賀で37℃を越えていたようである。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅最寄り駅→芦名BS
帰り
三浦海岸駅→弘明寺駅→上大岡駅→自宅最寄り駅
その他周辺情報 ラーメン道「前略」
みうら湯
じぃえんとるまん
 今日のスタートは、ここ。芦名BS、昨日の横須賀三浦は30℃を下回っていたのだが・・・もう暑い。
2018年08月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 8:52
 今日のスタートは、ここ。芦名BS、昨日の横須賀三浦は30℃を下回っていたのだが・・・もう暑い。
 海沿いの道を行きましょう。目指せ天神島。
2018年08月26日 08:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 8:58
 海沿いの道を行きましょう。目指せ天神島。
 海沿いから見る富士山、海沿いを歩くおじさん・・・。
2018年08月26日 09:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:04
 海沿いから見る富士山、海沿いを歩くおじさん・・・。
 マリーナの様子、先日の台風があったからか船を地上に上げていましたね。
2018年08月26日 09:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:04
 マリーナの様子、先日の台風があったからか船を地上に上げていましたね。
 何か、今日は写真から暑さが伝わってくるなぁ。
2018年08月26日 09:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:10
 何か、今日は写真から暑さが伝わってくるなぁ。
 沖の島に浮かぶ灯台?モニュメント?
2018年08月26日 09:12撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
8/26 9:12
 沖の島に浮かぶ灯台?モニュメント?
 マリーナファームというレストランですね。海の幸を食べられるようです。
2018年08月26日 09:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:17
 マリーナファームというレストランですね。海の幸を食べられるようです。
 さあ、橋を渡りましょうか。
2018年08月26日 09:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:17
 さあ、橋を渡りましょうか。
 そう、ここは海に架かる橋。ここから先は本州ではありません。
2018年08月26日 09:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:17
 そう、ここは海に架かる橋。ここから先は本州ではありません。
 反対側はこんな感じ、漁船がいっぱいだ。
2018年08月26日 09:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:17
 反対側はこんな感じ、漁船がいっぱいだ。
 天神島の海岸に出没します。結構な人が生き物の観察に来ています。結構珍しい生き物がみられるようです。
2018年08月26日 09:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:19
 天神島の海岸に出没します。結構な人が生き物の観察に来ています。結構珍しい生き物がみられるようです。
 ハマユウ、ヒガンバナ科ハマオモト属ですね。ちなみに、ここ横須賀天神島が日本における北限だそうです。
2018年08月26日 09:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
6
8/26 9:19
 ハマユウ、ヒガンバナ科ハマオモト属ですね。ちなみに、ここ横須賀天神島が日本における北限だそうです。
 そして、こちらは、ハマカンゾウですね。
2018年08月26日 09:23撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
8/26 9:23
 そして、こちらは、ハマカンゾウですね。
 天神島自然教育園、天神島ビジターセンターになります。天神島の貴重な自然について学ぶことができます。ここは何度も来ていますね。
2018年08月26日 09:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:25
 天神島自然教育園、天神島ビジターセンターになります。天神島の貴重な自然について学ぶことができます。ここは何度も来ていますね。
 その横にあるのが佐島マリーナ、実は入ったことはありません。
2018年08月26日 09:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:27
 その横にあるのが佐島マリーナ、実は入ったことはありません。
 その前、漁船がたくさん浮かんでいますね。
2018年08月26日 09:27撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:27
 その前、漁船がたくさん浮かんでいますね。
 最寄りバス停はここ、「佐島マリーナ入口」まあ、1時間に1本だと思ってよいです。ちなみに、この時間だと、45分待ちでした。
2018年08月26日 09:32撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:32
 最寄りバス停はここ、「佐島マリーナ入口」まあ、1時間に1本だと思ってよいです。ちなみに、この時間だと、45分待ちでした。
 ということで、また歩きます。ああ・・・暑い。
2018年08月26日 09:34撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:34
 ということで、また歩きます。ああ・・・暑い。
 風景は涼しそう、でも暑い。
2018年08月26日 09:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:35
 風景は涼しそう、でも暑い。
 あれは、市場。でも、ここで鮮魚を買ってもなあ・・・。バスで帰ってもにおいがありそうだし。
2018年08月26日 09:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:35
 あれは、市場。でも、ここで鮮魚を買ってもなあ・・・。バスで帰ってもにおいがありそうだし。
 さあ、この一枚で海とはお別れです。さらに暑くなるんだろうなあ。
2018年08月26日 09:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:35
 さあ、この一枚で海とはお別れです。さらに暑くなるんだろうなあ。
 そして、京急が分譲した「湘南佐島なぎさの丘」、逗子駅まで直行バスが出ていたりします。
2018年08月26日 09:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:44
 そして、京急が分譲した「湘南佐島なぎさの丘」、逗子駅まで直行バスが出ていたりします。
 朝顔も「暑いぜベイベー」といっているかどうかは知りません。
2018年08月26日 09:46撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:46
 朝顔も「暑いぜベイベー」といっているかどうかは知りません。
 ああ・・・涼だ・・・。日陰なだけなのに。ここでしばらく息を取る。
2018年08月26日 09:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:50
 ああ・・・涼だ・・・。日陰なだけなのに。ここでしばらく息を取る。
 さあ、国道に出ますか。三崎方面に向かいます。そう、今日はある場所に11時につくように時間を調整しています。
2018年08月26日 09:55撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:55
 さあ、国道に出ますか。三崎方面に向かいます。そう、今日はある場所に11時につくように時間を調整しています。
 国道の様子、直射日光でまぶしい。
2018年08月26日 09:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 9:56
 国道の様子、直射日光でまぶしい。
 コエビソウも「まるで、油で揚げられてえびふりゃーになっちゃいそうだ。」と言っているかどうかは知らない。
2018年08月26日 09:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
8/26 9:56
 コエビソウも「まるで、油で揚げられてえびふりゃーになっちゃいそうだ。」と言っているかどうかは知らない。
 ううっ・・・涼を求める。もう服が汗だく。そして、その汗が冷たくなる。
2018年08月26日 09:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 9:58
 ううっ・・・涼を求める。もう服が汗だく。そして、その汗が冷たくなる。
 はい、電力中央研究所、どんな研究しているのでしょうかね。
2018年08月26日 10:15撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 10:15
 はい、電力中央研究所、どんな研究しているのでしょうかね。
 そして、横須賀市民病院、結構大きな病院です。
2018年08月26日 10:21撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 10:21
 そして、横須賀市民病院、結構大きな病院です。
 門にあるサルスベリ、私の肌をどんどん汗が滑ってゆく・・・。
2018年08月26日 10:22撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 10:22
 門にあるサルスベリ、私の肌をどんどん汗が滑ってゆく・・・。
 うどん工房さぬき、横須賀市内に数店舗、テラ盛りもあったとか。
2018年08月26日 10:25撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 10:25
 うどん工房さぬき、横須賀市内に数店舗、テラ盛りもあったとか。
 川の中を泳ぐコイ、恋ダンスはしていなかった。
2018年08月26日 10:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 10:38
 川の中を泳ぐコイ、恋ダンスはしていなかった。
 自衛隊武山駐屯地、教育隊などもある。
2018年08月26日 10:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 10:38
 自衛隊武山駐屯地、教育隊などもある。
 そして、今日の目標の一つ。かつて葉山にあったラーメン店ですが、数度移転を繰り返し現在はここにあった。懐かしい味は変わっていないだろうか。
2018年08月26日 10:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 10:41
 そして、今日の目標の一つ。かつて葉山にあったラーメン店ですが、数度移転を繰り返し現在はここにあった。懐かしい味は変わっていないだろうか。
 そう、前略の醤油ラーメン、たれはすっきりしていて、背油でコクを出すタイプ。家系でもない独特のラーメンなんです。
2018年08月26日 11:01撮影 by  SH-04H, SHARP
7
8/26 11:01
 そう、前略の醤油ラーメン、たれはすっきりしていて、背油でコクを出すタイプ。家系でもない独特のラーメンなんです。
 さて、今日の目的地は三浦海岸駅です。県道214号線には赤線がないので。
2018年08月26日 11:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 11:17
 さて、今日の目的地は三浦海岸駅です。県道214号線には赤線がないので。
 はぁぁ・・・涼・・・涼。
2018年08月26日 11:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 11:30
 はぁぁ・・・涼・・・涼。
 これが、軍都ヨコスカの一つの姿だ。一面の畑。
2018年08月26日 11:50撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 11:50
 これが、軍都ヨコスカの一つの姿だ。一面の畑。
 誰が置いたかミッキーとリラックマ。
2018年08月26日 11:55撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 11:55
 誰が置いたかミッキーとリラックマ。
 そして、ここで三浦市に入りました。
2018年08月26日 11:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 11:56
 そして、ここで三浦市に入りました。
 大草原の小さな家??
 大畑中の中くらいの家??
2018年08月26日 12:13撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
8/26 12:13
 大草原の小さな家??
 大畑中の中くらいの家??
 おお・・・ゴールが近づいてきた。
 あれは、マホロバマインズ。
2018年08月26日 12:14撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 12:14
 おお・・・ゴールが近づいてきた。
 あれは、マホロバマインズ。
 というわけで、ゴールにたどり着きました。三浦海岸駅ですね。
2018年08月26日 12:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
8/26 12:30
 というわけで、ゴールにたどり着きました。三浦海岸駅ですね。
 当然、すぐに横の京急ストアで・・・。
2018年08月26日 12:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 12:38
 当然、すぐに横の京急ストアで・・・。
 これを購入し、一気飲み。
 なぜか売っていたサッポロクラシック。
2018年08月26日 12:45撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
8/26 12:45
 これを購入し、一気飲み。
 なぜか売っていたサッポロクラシック。
 その後、みうら湯・・・。さっと入る。
2018年08月26日 14:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
8/26 14:44
 その後、みうら湯・・・。さっと入る。
 その後、上大岡に移動、お祭りをやっていた。
2018年08月26日 15:58撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
8/26 15:58
 その後、上大岡に移動、お祭りをやっていた。
 上大岡では当然、じぃえんとるまんに入店。
2018年08月26日 15:59撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
8/26 15:59
 上大岡では当然、じぃえんとるまんに入店。

感想

 この暑い時期に三浦半島を歩くのはどうなのかな・・・と思っていた。横須賀に咲く日本北限のハマユウをレコに乗せていないなあ、と思っていた。ハマユウ咲く天神島にも、まだ赤線がついていない。ここだけを歩くのであればもったいない。一緒に歩けるところはないかと思っていると、三浦海岸までの県道・・・そして、ラーメン道「前略」を発見したことで、コースが一気に頭の中でつながった。

 ラーメン道「前略」、北海道から三浦半島に引っ越してきた時に家の近くにあったラーメン屋である。すっきりとした醤油だれに合わせる背油、チャーシューはトントロ、合わせるのは玉子ストレート麺ですっきり食べる。1年ほどあったのだが、ある日急に無くなっていた。
 その後、横須賀市武にあるのを見て、数回食べに行ったのだが、その地からも移転していたようで私はわからなかったのである。先月、国道に出ていた小さい看板から存在を確認し、今回取り入れたのである。
 今回開店前にちょっとお邪魔して話を聞いたところ、こんな感じだったのである。横須賀市武に出していた店が本店で葉山店は支店だったこと、本店が忙しくなって職人数から葉山店を閉店せざるを得なかったこと。震災で本店の店舗が壊れ移転を余儀なくされたこと。現在は林交差点そばにあります。
 なお、今回はオーソドッグスな醤油とんこつを食べましたが、この店の人気ラーメンの一つが「とんこつカレーラーメン」。次行くときにはこれを食べようと思った。

 それにしても今日は暑かった。昨日は山梨や八王子で35℃近くあったが三浦は30℃を越えていない。ということで海の近くのほうが涼しそうだと思ったのだが、それにしてもこの日は暑かった。横須賀では37度を超えていたらしい・・・それも知らずに15kmも歩いていたのだ。
 三浦海岸で飲んだビール、350ml一気飲みだった。あっという間に飲んでしまった。汗を流し、上大岡で一人宴会、じぃえんとるまんの瓶ビールがスーパードライから「食楽」に変わっていた。こっちのほうがおいしく、いろいろな食べ物に舌鼓を打てた。

 えんがわ刺身 300円
 タイ肝塩辛 300円
 青唐みそ 100円
 ぬか漬けきゅうり 100円
 瓶ビール「食楽」 400円×3

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら