ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156845
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蓑山登山とテント泊訓練

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
nike-mania その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
6.3km
登り
431m
下り
401m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1110親鼻駅出発-1120萬福寺-1230みはらし園地(小休憩)
1310山頂展望台(昼休憩)1430発-1530聖神社-1610和銅黒谷駅

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄駅:親鼻駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になし。

下山後に、ゆの宿 和どうに行くも、日帰り入浴は14時までで入れず。
横瀬に移動し、武甲温泉に行くことにした。
武甲温泉の営業時間は22時まで。
今回は2日連続で秩父の山に登るためテント泊装備です。18キロなりー。
2011年12月16日 21:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
12/16 21:03
今回は2日連続で秩父の山に登るためテント泊装備です。18キロなりー。
親鼻駅からすぐ萬福寺への看板あります。
改札口の反対ホームからも道路に出れるので、駅員さんに切符渡したらOKです。
2011年12月17日 11:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 11:06
親鼻駅からすぐ萬福寺への看板あります。
改札口の反対ホームからも道路に出れるので、駅員さんに切符渡したらOKです。
萬福寺
2011年12月17日 11:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 11:15
萬福寺
道中は道標がたくさんあるので迷わないと思います。
2011年12月17日 11:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 11:39
道中は道標がたくさんあるので迷わないと思います。
みはらし園地でちらっと景色が!
2011年12月17日 12:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
12/17 12:27
みはらし園地でちらっと景色が!
今日もいい天気だー!
2011年12月17日 12:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
12/17 12:37
今日もいい天気だー!
二つある展望台のうちの小さい方へ行く道でもいい景色が見えてきます。
2011年12月17日 12:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 12:49
二つある展望台のうちの小さい方へ行く道でもいい景色が見えてきます。
こんなところに榛名神社!?榛名という名前はわりと多いのか?
2011年12月17日 12:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 12:51
こんなところに榛名神社!?榛名という名前はわりと多いのか?
小さい方の展望台。
2011年12月17日 12:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 12:51
小さい方の展望台。
からのー景色!
2011年12月17日 12:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 12:52
からのー景色!
毎度うまいこと書いてありますなー。山の看板みるの結構好きです。
2011年12月17日 13:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 13:03
毎度うまいこと書いてありますなー。山の看板みるの結構好きです。
2011年12月17日 13:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 13:08
こっちが山頂展望台
2011年12月17日 13:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 13:09
こっちが山頂展望台
まじで360度展望だー!
2011年12月17日 13:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
12/17 13:09
まじで360度展望だー!
あまりにも景色がいいので、お昼もかなーりのんびり。
2011年12月17日 13:11撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 13:11
あまりにも景色がいいので、お昼もかなーりのんびり。
花の季節ではないので、人はほとんどいません。
2011年12月17日 14:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 14:37
花の季節ではないので、人はほとんどいません。
下山道はこんな感じでちょっと冒険チックです。
ちょっとわかりづらい入口だったので注意です。
車進入禁止用に小さいチェーンしてあったので
こっちか?と一瞬疑いました。
2011年12月17日 14:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 14:56
下山道はこんな感じでちょっと冒険チックです。
ちょっとわかりづらい入口だったので注意です。
車進入禁止用に小さいチェーンしてあったので
こっちか?と一瞬疑いました。
下山集落まで降りてきた。
この辺の家の人はいつもこんな夕日を見れるのかー。
贅沢だなー!
2011年12月17日 15:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
12/17 15:17
下山集落まで降りてきた。
この辺の家の人はいつもこんな夕日を見れるのかー。
贅沢だなー!
聖神社。マネーマネー!金運ですよ!
2011年12月17日 15:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 15:30
聖神社。マネーマネー!金運ですよ!
和同開珎どーん!
2011年12月17日 15:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 15:31
和同開珎どーん!
駅をスルーして温泉にくるも・・・日帰り入浴は14時までなので入れませんでした。無念。
2011年12月17日 16:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 16:08
駅をスルーして温泉にくるも・・・日帰り入浴は14時までなので入れませんでした。無念。
2011年12月17日 16:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 16:09
レトロな和銅黒谷駅。味があるねー。
2011年12月17日 16:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 16:30
レトロな和銅黒谷駅。味があるねー。
時刻表も運賃表も風情があるねー。

でも見づらいw
2011年12月17日 16:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 16:31
時刻表も運賃表も風情があるねー。

でも見づらいw
そして夜は某所でテント泊。
3シーズン用の安物テント。ヒマラヤで買ったKERMA
http://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000259439/
なんと展示品だったので3000円なり。
超さみぃー!
2011年12月17日 21:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 21:08
そして夜は某所でテント泊。
3シーズン用の安物テント。ヒマラヤで買ったKERMA
http://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000259439/
なんと展示品だったので3000円なり。
超さみぃー!
エマージェンシーブランケットにくるまってなんとか寝た。よい子は真似しないようにねw
気温は-5℃でした。
2011年12月17日 21:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
12/17 21:35
エマージェンシーブランケットにくるまってなんとか寝た。よい子は真似しないようにねw
気温は-5℃でした。
霜でバリバリー!テント内もキラキラと結露が凍っておりましたw
初めての冬のテント泊は凍死せず乗り切った!
2011年12月18日 07:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
12/18 7:20
霜でバリバリー!テント内もキラキラと結露が凍っておりましたw
初めての冬のテント泊は凍死せず乗り切った!
撮影機器:

感想

秩父の蓑山に行ってきた!

美の山との言われるぐらい花のシーズンは綺麗なんだろうが
全然季節外れで花なんぞないw

でも空いてて景色をゆっくり眺めるにはいい時期ですねー。
天気もよく満足です!

テント装備持っての山行のため
なかなかしんどかったですよw

内心ヒーヒー言うてましたが、そこは山ガールを連れての登山です。
弱音なんぞ言うはずもなく、男前アフロをアピールして
ハートをゲットする作戦ですよ!

いやーにしても重かったw
余計なもんいっぱい持っていくのも泊りのときは考えもんだな。

いい歩荷訓練だということで自分の中で消化しよう!

夜は氷点下になるので、冬のソロテント泊訓練を決行!
3シーズンテント
http://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000259439/
3シーズン用シュラフ(適温4℃)http://item.rakuten.co.jp/caramelcafe/cot1110goods026/

夜23時の段階で外気温-5℃

寝るときは、足先にカイロ入れて、服装は上下ともに3枚重ねです。
エマージェンシーブランケットにくるまったところ
「お、意外といけるぞ!」
と結構すんなり睡魔に襲われました。


が、夜中2時ぐらいに上半身が寒くて目が覚める。

油断してましたよ。シュラフの開口部をわりとあけてたので
急に寒さを感じてしまいました。
マミーの顔部分を締め直し
口ぐらいしか出てない状態にして、シバリングで発熱作戦発動です。
さらにカイロをもう一個、腹あたりに追加です。

で、3時ぐらいにはまた寝てましたw
足のつま先がさむーい!ということは一度もなかった。
厚手靴下1枚だったんですけどね。
エマージェンシーブラケットでしっかりくるんでおけば
輻射熱で結構暖かさを得られるようです。

が、朝気づいたところ、エマージェンシーブランケット内に水滴が。
これは結露なのか?ということがありました。

まあシュラフが濡れてつめたいということはなかったですけどね。

あと気になったのはマット。2000円程度の安物なので
背中からの冷えは少し感じた。やっぱペラペラじゃあきまへんなー。

ともあれ、いい経験になったなー。
結露で朝はバリバリってのが少し理解できましたよ。
テントしまうのがめんどくせーw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人

コメント

アフロさんこんにちは�
チャレンジングなテン泊やの〜(笑)でっ核心に迫ります!山ガールも同じテントで寝たの?まさかアフロさんと同じ装備で寝たのでは?そこが凄く気になる〜(≧∇≦)でも一番気になるのは山ガールのハートはゲット出来たのかい?ちなみにエマージェーシーシートは寝袋と併用すると結露 しまくるよ(≧ε≦)
2011/12/20 11:54
おつかれさまです!
山の縦走ではなかったんですねー。
でも、写真からですが、のほほんとした感じで、
気持ち良い旅でしたね(^-^)

んで、夜ものほほんだったんですか??
テントサイズを見る限り、一人から二人サイズですが。。
teteteさん、同様核心部突っ込んですません汗

独身もいいですなぁ〜遠い目
2011/12/20 12:37
お二人ともお好きですねーw
>teteteさん、jin411さん

テント泊はもちろん一人ですよー。
2人入るには狭すぎますし、女の子にこんな
寒空の下寝かせるわけにはいきませんから!

エマージェンシーシートの水滴はやはり結露でしたか。
結構でかい粒になっててびっくりしましたよ。

肝心の夜の方ですが・・・
山ガールと蓑山登って、武甲温泉によって飯くって
バイバーイとなってから
一人でテント張って寝てたんですよ。

まだ一夜を共になんて過ごしていませんからー!

彼女のハートですが
(ΦωΦ)フフフ…
イヴも一緒に過ごせたらいいですねー(はぁと
2011/12/20 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら