記録ID: 156913
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名富士&掃部ヶ岳&月蝕
2011年12月10日(土) 〜
2011年12月11日(日)



コースタイム
【1日目】ロープウェイ前→榛名山ビジターセンター→榛名富士山頂(昼食、参拝)→ゆうすげ温泉前登山口→榛名吾妻荘
【二日目】吾妻荘登山口→硯岩→掃部ヶ岳→杖ノ神峠→湖畔の宿記念公園→吾妻荘
【二日目】吾妻荘登山口→硯岩→掃部ヶ岳→杖ノ神峠→湖畔の宿記念公園→吾妻荘
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
晴天の榛名富士です。
見たままの、とにかく登り続ける1時間。
ただ、別の問題にて、こんなに辛い登山は初めてでした・・。
この日は、毎年開催されている榛名湖イルミネーションがある日だったため、登り中に、ずぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっと!マイクテストしてました。。
「アァ〜・・、テステス・・はるなァ〜テス・・」
「ァア〜・・、わんつぅ〜テスぅ〜・・」
が、低音つぶやき1時間!
真剣、辛すぎて心的苦痛、なにか洗脳?で泣けました・・。
下山は雪道。
マイクテストも無く、心穏やかに楽しみました。
この日は、そのイルミネーションに加え、月蝕でした。
榛名富士のちょうど真上、高く高くに月蝕を見、星を見ました。
二日目の硯岩からの榛名富士もキラキラです!
枯葉と雪の道。
掃部ヶ岳まではとてもよく整備されていて、とにかく階段の道でした。
階段嫌いなのですが、雪道だったので楽しめました。
掃部ヶ岳山頂では、男子2人が写真撮影を頼んできたので、
「カモンっ!!いぇ〜い」
と、猪木ポーズをとるようにノせて写真を撮ってあげました。
もちろん、我々も猪木カモン撮影。
どうやら、山納めかな。
今年も、すべて幸せな山行ばかりでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する