榛名山 同級生登山第3弾!目指せ燕岳ー♪


- GPS
- 06:45
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:45
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ⚫︎全般的に案内板も豊富で踏み跡明瞭で分かりやすいルート ⚫︎掃部ヶ岳はどちら側の登山道も急登で、ザレている所もあるので登山に慣れていない人や、滑りやすいシューズの人はスリップや転滑落に注意 ⚫︎周回コースは、一山ずつ車道にいったん降りるような登山道となっているため、途中のリタイアもしやすく、またトイレも所々で利用可能 【眺望】 ⚫︎各ピークの山頂付近は樹木に阻まれてあまり眺望は無いが、ポイントポイントで榛名湖が望めるような場所はある。 谷川岳や志賀高原方面が望めたらさらに良かったが、スッキリと望める場所は無し |
その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ⚫︎榛名湖温泉ゆうすげ 宿泊施設ですが、日帰り入浴もあります。 入用料500円/大人1名 https://www.yusuge.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
大学時代の仲良し同級生たちから『GWに再び登山したい!前回同様に蓼科に泊まって登ろう〜』とお誘いandリクエストをいただき、さて何処にしようかと悩みます。
1番近いのは八ヶ岳なんだけど、GWは雪山なので冬道具の無いみんなを連れて行けず。関東〜蓼科までの区間で雪の溶けきったお山で、、、と考えると、必然的に山梨県か群馬県境の山々に縛られました。
いくつか候補を検討してみんなに聞いてみたところ、今回は私も未踏だった榛名山に決定ー!楽しみにこの日を迎えました(^^)
ツノandジンパチは3回目となる早出の登山にも慣れて来て、今回は榛名湖畔でチビチビやりながら前泊するとのこと。どうやらノジも加わって前夜は寒い中、男だけで前夜祭は盛り上がった様子でした。
当日。日の長くなってきたGWの榛名湖は、放射冷却で寒い!少し厚着して登り始めます。
『前回と違って今日は余裕だべ〜』と考えていた男子陣ですが、『累積標高差で比べると、前回よりも今回の方がキツイはずだよ〜。トータル1000m以上は登るからね〜』と伝えた上に、榛名富士からの下山でガッツリ標高を下げていき、間も無く道路が見えてくるというリセットモードに気が付いた彼らは完全に心が折れた様子(^◇^;)
『でも今日歩けたら、夏には燕岳に挑戦できるベンチマークになるよー!』とモチベーション維持のためのニンジンをぶら下げ、なんとか気持ちを持ち直してもらいます 笑。
ブーブー言いつつも、烏帽子岳からの榛名湖眺望などにも癒されて、段々とアップダウンを繰り返すことの楽しみも覚えてくれた様子でした。
最後の掃部ヶ岳へは階段地獄の急登〜。休み休み登りながら、最後は大勢で賑わう山頂に到着。無事に予定通りのピークに辿り着け、歩きにくい急な下山路をゆっくりゆっくり降りて無事終了ー!
降りた榛名湖畔では、朝には想像の付かなかったほどの観光客で賑わっていて、なんと携帯の電波が枯渇するほど(゜o゜;; 榛名山を離れるまで、しばらく携帯の電波は全然立ちませんでした 汗
夜は相変わらず酒飲みメンバーのチョイスで買ってきてもらった様々な飲み物でパーティースタート!ビール、ワイン、日本酒、芋焼酎、残り物のウイスキー、、、と出るわ出るわ。調子づいて全部の種類をチャンポンし、腕のいい主夫3人が振舞ってくれる絶品料理や七輪焼きなどに気を許し、かなり深酒をして朝を迎えました。とーぜん朝からグロッキー( ̄◇ ̄;) 私が二日酔いと戦ってるうちに、主夫3人が着々と掃除機をかけ、炭を処分し、残飯をまとめて食器も洗い、、、と、別荘はキレイになり、私は何もしないままサヨナラとなりました〜(^◇^;)
あぁ、みんな、ホントに役立たずでスンマセン!毎度ありがとう〜!今後も主夫はお任せしますが、山計画だけは任せといて下さいませ〜笑。
次回は燕かな?次の同級会登山も、今からとっても楽しみです(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する