記録ID: 1573966
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2018年08月30日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:39
距離 14.6km
登り 1,265m
下り 1,255m
15:22
天候 | ☀一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いつもの仲間で穂高へ行く予定してましたが、仕事が休めなくなり日帰りになりました。天気が一番良さそうな木曜に決行。一般道が長く車の運転が大変ですが会津駒ヶ岳へ。森林限界を越えると小屋が見えて、いい景色が広がります。木道も整備されて気持ち良く歩けました。そのまま中門岳まで歩きたかったのですが、雲行きも怪しく断念しました。下山中の雷鳴にびくびくしながら30分ほどの通り雨で済んで一安心。この山もとてもいい山でした〜時期を変えて再訪しよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
こんばんは、goechan
ここも、バックカントリーやりたくなった山です。
ぜひ残雪期にスノーシュー持って行ってトライして欲しいです。
山頂標識がかなり埋まっていますよ。そして雪なので林道の下から歩く必要があるのですが、林道クネクネをショートカットできます。
isさんは寒がりだから嫌がるかもしれませんけど。
温泉無料?それは良かったです。
photogさん、こんばんは。
駒の小屋で休憩中お話しした男性はバックカントリーもやるらしくて、一年中来てると言ってました。残雪期もしくは雪の降り始めの頃もいいですよ!と。
今回、キリンテの方へ下山したかったのですが、出発が遅くなり無理でした。
お蕎麦を食べて帰る予定もお店が閉まるのが早くて食べれず・・心残り
下道が長くて運転大変ですが、季節を変えて訪れようと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する