記録ID: 1574165
全員に公開
ハイキング
北陸
三十三間山 〜一年ぶりの登山〜 [福井県 若狭町]
2018年09月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 771m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はなし 登山ポストあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
携帯
|
---|
感想
約一年ぶりの登山。
最近では海釣りにもハマっているので、ならば登山と両立すればよいという考えで三十三間山を登ることにした。
前々から登りたいなって思ってた山だし、いつも釣りでお邪魔させてもらってる若狭を眺めたいと思っていたし。
前置きはここまでとして、登山用の駐車場はかなり広く、トイレも綺麗で整備が行き届いてる。 ここまで整備の行き届いた駐車場がある山は早々ない。
登山道は、林道を1キロ位歩いた先にある。
最強台風21号がくる前で相当蒸し暑かったが、鬱陶しいアブ連中や、ヤブカ、スズメバチ等は居ずに、蒸し暑さ以外何も不快がなかった。
一年ぶりと言うことで、かなり太ももの筋肉が落ちているのだろう、なかなかしんどい。
尾根直下を頑張って登れば最高の景色が待つ広場(山頂尾根)が迎えてくれた。
存在感抜群の武奈ヶ嶽をはじめ、比良山地や丹波山地、小浜市街地に舞鶴の青葉山も拝め疲れもとび、尾根ではルンルンの気分で歩ける。
そんな気分でいよいよ山頂に登り詰めると、尾根とは360℃違い、樹林帯に囲まれ景色は皆無で、虫の羽音が辺りから途切れもなく聞こえ、とてもご飯を気持ちよく食べる気にもならないので、山頂尾根に戻って気持ちよくおにぎりを食べた。
ゆっくりしたら下山へ。
やはり筋力が落ちている、下りで何度か転んだ。
ピストンなので、迷うこともなく下山した。
なかなか登山が出来なかったけど、これからは沢山登るつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
よく整備された山ですね
山頂が樹林帯なのは残念だけど
尾根草原からの景色が良いです
guhikazukiさんでも筋力おちるんだ!?
いつも鍛えているイメージだからね
私も先日の山行で、初めて筋肉痛が4日も続いたのに驚きました
mountrexさん、久しぶりのレポです🎵
この山の山頂でご飯を食べる人はいないけど、尾根草原は気持ちいいですよ。
この尾根、峠から南にいけますが、藪が邪魔してます。
流石に怠れば筋肉と体力は落ちますよ😅
筋肉痛が4日続くとかよっぽどハードな山行やったんかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する