記録ID: 157527
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳 (大雄山最乗寺〜宮城野)
2011年12月23日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 836m
- 下り
- 693m
コースタイム
10:12大雄山最乗寺
10:32林道を横切る1回目
10:56林道を横切る2回目
11:03見晴小屋11:09
11:30神明水
12:10明神水12:17
12:34稜線分岐
12:40明神ヶ岳13:21
13:57鞍部
14:34別荘地上部
14:55別荘地入口
15:15勘太郎の湯
10:32林道を横切る1回目
10:56林道を横切る2回目
11:03見晴小屋11:09
11:30神明水
12:10明神水12:17
12:34稜線分岐
12:40明神ヶ岳13:21
13:57鞍部
14:34別荘地上部
14:55別荘地入口
15:15勘太郎の湯
天候 | 曇り、時々小雪or小雹or小雨 心配した風は無 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
帰り:宮城野BS⇒箱根湯本駅BS バス¥520 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○トイレ 大雄山最乗寺 ○温泉 勘太郎の湯 入浴料¥1000タオル別 別荘地を抜けると「バス停・勘太郎の湯」と標識がでています。 バス停は「宮城野」です。 |
写真
感想
○集合場所
小田急線の開成駅。3人なので登山口の大雄山まで、ここからタクシー。コストパフォーマンスとしては大満足。タクシー不在の場合、電話で呼びます。携帯を忘れずに。
○大雄山最乗寺〜明神ヶ岳
由緒のあるお寺のようです。お参りし歩きだすと気持ちが、シャッキとします。
天気は曇り、たまに雹(ちっちゃい)といった感じです。視界が開ける場所でも霞んでパットしません。唯一、足元は気温が低いためか歩き易かったです。
明神ヶ岳の頂上は、広く展望もよいらしいのですが、ガスっていて今回は残念な結果になりました。
○明神ヶ岳〜宮城野
稜線上を中心に上部はぬかるんでいるところが多く、歩くのに多少神経を使いました。天気も回復しそうになく、明星ヶ岳は断念し、鞍部から宮城野に下ります。
近道をとると最後は別荘地帯の端を下るのですが、道も細く暗く、着きそうで着かないところが、いやな感じです。
最後は標識に誘導され「勘太郎の湯」に吸いこまれてしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する