ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157687
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山(赤川ダムから登りは中尾根、下りは東稜、西の松島や猿岩にも足を延ばして1日満喫!)

2011年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
933m
下り
922m

コースタイム

赤川ダム駐車場7:25-中尾根東端取付き7:45-中尾根分岐9:10-9:20(559mP)9:25-9:45西の松島9:55-中尾根分岐10:15-富士見峠10:30-古賀志山10:40-御岳山10:55-赤岩山11:35-篭岩11:50-(432.7mP)12:00-猿岩12:05-(432.7mP)12:10-篭岩12:25-赤岩山12:40-(昼食13:00〜13:40)-御岳山13:50-古賀志山14:00-東稜見晴し14:05-林道14:50-15:25赤川ダム駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤川ダム手前の駐車場は道路脇に20〜30台駐車可能。また向かいには更に広い駐車場があるが、4月〜10月は7:30〜18:00、11月〜3月は8:30〜17:00と利用時間に制限がある。
コース状況/
危険箇所等
中尾根コースへは、赤川ダムを左に見ながら歩き、林道の二股を左(つりぼり場)に→橋の手前の二股を右へ→その先の二股を右(北コース)に→木橋を渡ったら、すぐ右の沢へ下りる→沢と沢の間の植林帯を行くと、すぐに取付きとなる。

中尾根コースへはいくつか取付きがあるそうですが、今回の東端からの取付きはのっけからロープに頼らなくては登れないような岩場など、なかなかハードです。
道中に道標はなく、目印等も殆どありませんが、踏み跡は概ね明瞭。

西の松島へは559mPから西へ行き、鞍掛山との分岐の鞍部から垂直に近い岩場(ロープあり)を2度登ります。

古賀志山〜猿岩は546mPの前後と篭岩の西に長めの岩場(ロープ、鎖あり)があります。踏み跡も概ね明瞭ですが、篭岩〜猿岩の間はやや薄い印象。

東稜コースは東稜見晴しの先から5〜6箇所の岩場(ロープ、鎖あり)があります。
こちらも道標はないですが、赤ペンキの目印は所々にあり、踏み跡も概ね明瞭。

それと古賀志山全体にいえることですが、数十ものコースがあると言われるだけあって至るところに踏み跡があり、おまけに岩場の巻き道も付けられているので基本的に尾根筋を外れないようにしましょう。

水場…
北コースからの分岐である木橋を渡ってすぐ下りる右の沢の左側に岩間から水が湧いている。コップが置かれているので飲めるのでしょう。

トイレ…
赤川ダム駐車場、およびその先の林道沿いにも2ヶ所あり。
県道70号より望む古賀志山
2011年12月24日 22:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:00
県道70号より望む古賀志山
赤川ダム手前の駐車場
20〜30台駐車できます
また向かいにも駐車場があります
2011年12月24日 22:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:00
赤川ダム手前の駐車場
20〜30台駐車できます
また向かいにも駐車場があります
赤川ダムより望む
一番左が古賀志山
2011年12月24日 22:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:02
赤川ダムより望む
一番左が古賀志山
林道二股を左へ
2011年12月24日 22:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:03
林道二股を左へ
この木橋渡って右の沢へ下る
2011年12月24日 22:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:04
この木橋渡って右の沢へ下る
沢を下って左にある水場
2011年12月24日 22:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:04
沢を下って左にある水場
沢と沢の間の植林帯を行く
2011年12月24日 22:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:05
沢と沢の間の植林帯を行く
中尾根東端の取付き
これはロープを掴まないと登れません…
2011年12月24日 22:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:06
中尾根東端の取付き
これはロープを掴まないと登れません…
続いて現れる岩壁
ヨコバイと言われてるらしいがどこでしょう?
私は左に見える壁を直上
2011年12月24日 22:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:07
続いて現れる岩壁
ヨコバイと言われてるらしいがどこでしょう?
私は左に見える壁を直上
こんな所を登りました
2011年12月24日 22:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:08
こんな所を登りました
その後も急な岩場を登って行きます
2011年12月24日 22:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:09
その後も急な岩場を登って行きます
でもスタンス、ホールドはしっかりしています
2011年12月24日 22:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:11
でもスタンス、ホールドはしっかりしています
狭い岩の溝を抜けることも
2011年12月24日 22:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:12
狭い岩の溝を抜けることも
途中に見えた那須岳
2011年12月24日 22:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:14
途中に見えた那須岳
こちらは古賀志山
2011年12月24日 22:15撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
12/24 22:15
こちらは古賀志山
いや〜飽きさせません♪
2011年12月24日 22:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:17
いや〜飽きさせません♪
一旦薄暗い植林帯を抜けて…
2011年12月24日 22:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:20
一旦薄暗い植林帯を抜けて…
最後にもう一丁!
2011年12月24日 22:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:19
最後にもう一丁!
稜線に出ました
古賀志山へは左ですが、まずは右へ559mPを目指します
2011年12月24日 22:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:19
稜線に出ました
古賀志山へは左ですが、まずは右へ559mPを目指します
559mP山頂
ベンチが置かれているだけあって展望良いです
2011年12月24日 22:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:21
559mP山頂
ベンチが置かれているだけあって展望良いです
日光連山の山並み
2011年12月24日 22:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
12/24 22:22
日光連山の山並み
アップにしてみる
右から女峰山、小真名子山、大真名子山
2011年12月24日 22:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:59
アップにしてみる
右から女峰山、小真名子山、大真名子山
男体山と左奥に日光白根山
2011年12月24日 22:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:59
男体山と左奥に日光白根山
霞に浮かぶ筑波山
2011年12月24日 22:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
12/24 22:23
霞に浮かぶ筑波山
559mPから西へ向かうと鞍掛山への分岐との鞍部に着く
2011年12月24日 22:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:23
559mPから西へ向かうと鞍掛山への分岐との鞍部に着く
右下にある小さな標識
2011年12月24日 22:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:24
右下にある小さな標識
鞍部より、まずは最初の岩場を登る
2011年12月24日 22:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:25
鞍部より、まずは最初の岩場を登る
こちらは2つ目の岩場
どちらも結構高い
2011年12月24日 22:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:26
こちらは2つ目の岩場
どちらも結構高い
西の松島が見えた〜!
2011年12月24日 22:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:27
西の松島が見えた〜!
松島や ああ松島や 松島や
2011年12月24日 22:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
12/24 22:28
松島や ああ松島や 松島や
西の松島を振り返る
切れ落ちてます!
2011年12月24日 22:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:29
西の松島を振り返る
切れ落ちてます!
富士見峠の手前だけバッサリと伐採されていた
2011年12月24日 22:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:30
富士見峠の手前だけバッサリと伐採されていた
富士見峠
2011年12月24日 22:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:31
富士見峠
古賀志山山頂
2011年12月24日 22:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:31
古賀志山山頂
山頂には鉄塔が立っています
2011年12月24日 22:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:32
山頂には鉄塔が立っています
古賀志山から更に西に向かいます
まずは社殿跡
2011年12月24日 22:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:34
古賀志山から更に西に向かいます
まずは社殿跡
こんな岩場と…
2011年12月24日 22:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:34
こんな岩場と…
ハシゴを登れば…
2011年12月24日 22:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:35
ハシゴを登れば…
御岳山山頂です
2011年12月24日 22:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:35
御岳山山頂です
古賀志山よりも展望良いです
2011年12月24日 22:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:36
古賀志山よりも展望良いです
先ほどの伐採地とその奥に559mP
更に奥には那須岳も見える
2011年12月24日 22:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:36
先ほどの伐採地とその奥に559mP
更に奥には那須岳も見える
もちろん日光連山も!
2011年12月24日 22:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:38
もちろん日光連山も!
皇海山も望める
2011年12月24日 22:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
12/24 22:38
皇海山も望める
546mP手前の岩場
人が写ってると臨場感が出ていい
2011年12月24日 22:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
12/24 22:41
546mP手前の岩場
人が写ってると臨場感が出ていい
546mPの山頂かなぁ?
2011年12月24日 22:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:41
546mPの山頂かなぁ?
ハングライダーの滑空場のある赤岩山
まだ使われているかは不明
2011年12月24日 22:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:42
ハングライダーの滑空場のある赤岩山
まだ使われているかは不明
パラグライダーは下の専用広場から飛んでいるようです
2011年12月24日 22:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
12/24 22:42
パラグライダーは下の専用広場から飛んでいるようです
546mPの先で岩場を下降
2011年12月24日 22:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:43
546mPの先で岩場を下降
赤岩山山頂
標識には520mと書かれていますが、実際は535mです(笑)
2011年12月24日 22:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:44
赤岩山山頂
標識には520mと書かれていますが、実際は535mです(笑)
恐竜の背のような岩稜
2011年12月24日 22:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:44
恐竜の背のような岩稜
篭岩
木にくくられた小さな青い標識あり
2011年12月24日 22:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:45
篭岩
木にくくられた小さな青い標識あり
キレットが特徴的な二股山
2011年12月24日 22:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:45
キレットが特徴的な二股山
篭岩の先でも急な岩場を下降します
2011年12月24日 22:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:45
篭岩の先でも急な岩場を下降します
432.7mP山頂
展望良し!
ここを猿岩という人もいますが、この先の岩場を猿岩という説もある
2011年12月24日 22:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:46
432.7mP山頂
展望良し!
ここを猿岩という人もいますが、この先の岩場を猿岩という説もある
こちらがその岩場
日光連山の展望が良いです
2011年12月24日 22:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:47
こちらがその岩場
日光連山の展望が良いです
432.7mPと猿岩との鞍部にある林道背中当線への下山路を示すプレート
小さく目立たないので行きは気付かなかった
2011年12月25日 20:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/25 20:16
432.7mPと猿岩との鞍部にある林道背中当線への下山路を示すプレート
小さく目立たないので行きは気付かなかった
古賀志山へ戻って東稜を下ります
ここが下降点でもある東稜見晴し
2011年12月24日 22:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:48
古賀志山へ戻って東稜を下ります
ここが下降点でもある東稜見晴し
最初の岩場を下ります
2011年12月24日 22:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:48
最初の岩場を下ります
このような下りが暫く続く
2011年12月24日 22:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:50
このような下りが暫く続く
下から見るとこんな感じです
2011年12月24日 22:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:51
下から見るとこんな感じです
見ての通り、スタンス、ホールドはあります
2011年12月24日 22:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:51
見ての通り、スタンス、ホールドはあります
岩場の下降が終わると植林帯を歩く
2011年12月24日 22:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:52
岩場の下降が終わると植林帯を歩く
林道に出ました
左折して林道を歩いても、その向こうの山道を歩いても赤岩ダムに行けます
2011年12月24日 22:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:53
林道に出ました
左折して林道を歩いても、その向こうの山道を歩いても赤岩ダムに行けます
赤岩ダム
2011年12月24日 22:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:53
赤岩ダム
左のピークが古賀志山
小さく鉄塔が見えます
2011年12月24日 22:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:54
左のピークが古賀志山
小さく鉄塔が見えます
道路沿いの駐車場から向かいにある駐車場
時間制限はありますが、こちらの方が広い
2011年12月24日 22:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12/24 22:54
道路沿いの駐車場から向かいにある駐車場
時間制限はありますが、こちらの方が広い
撮影機器:

感想

せっかくの3連休、雪山に行きたいところだったが23日、25日は所用があり、おまけに車はノースタッドレスのため登山口まで行けるか心配。かといって、公共交通機関を利用しての日帰り雪山はかなりタイトだ。
どうせ来週雪山の予定があるので今回は近場へ日帰りとし、この前の滝子山同様いつでも行けそうでなかなか行く機会のなかった山シリーズ第2弾として、栃木の低山古賀志山へ行くことにした。

古賀志山は幾つものルートがあるらしいが、その中でも中尾根と東稜が面白いらしい。更に古賀志山から西の稜線も楽しいらしいので、それなら一気に歩こうと西から古賀志山を目指し、そこから東稜を下って中尾根を登り返そうと決めた。
4時過ぎに自宅を出て、途中コンビニで朝食を摂りつつ6時半頃には現地に到着。
しかし県道70号から林道背中当線への道が分からず通り過ぎてしまい、地図でよく確認して探し当て林道に入って行く。
すると、すぐにフェンスが置かれて先へ進めなくなっている。不法投棄が多くて進入禁止にしたようだ。工事現場などでよく見るフェンスだったので簡単にどかして先に進むこともできるが、さすがに気が引けるのでやめて他から登ることにする。
ということで、駐車場への道が唯一分かっていた赤川ダムへと向かった。

車を止めて林道を歩いて行き、途中の二股で地図を確認していると「どこから登るの」と男性から声を掛けられ、中尾根と答えると「それじゃこっちだ」と案内してくれました。
木橋から沢に下り二手に分かれた沢の間を行くと、すぐに急な岩場が立ちはだかります。取付きがハングしていて、どう見てもロープに頼らざるを得ない感じ。もちろん岩登りをする方なら問題ないんでしょうが、素人の私には太刀打ちできるわけもなくロープを使って攀じ登って行きました。
続いても岩壁にぶち当たる。ここがネット上でいわれているヨコバイらしく、右から巻けるらしいが、それもつまらないので直上してみる。フリクションも利いてスタンスもあったのでチョット怖かったが無事に通過。

ヨコバイの先にはタテバイなるものもあるらしく、期待して歩いて行くがそれらしき箇所が見当たらない。もちろん高度感のある岩場は幾つもあったが、どれも三点確保すればロープなどに頼らずに登れたので違うようだ。
そうこうしている間に稜線に出てしまいました。どうやらタテバイは巻いてしまった?らしく、これはまた来なくては!

稜線を北に向かい、小さいながらも急な登り返しで559mPに到着。ここは日光連山や那須の山並みが広がる良い場所です。
更に西へ足を延ばし、西の松島といわれる場所へ向かってみた。途中樹間からでも急な下りが見て取れ、これを帰りに登るのはキツイなぁ〜と一瞬躊躇したが、ここまで来たんだからと行ってみる。それにしても最近は、このように躊躇して引き返すこともあり、ヘタレテきていると実感。
その西の松島は、2度にわたる垂直に近い岩場をクリアして来ただけの価値のある気持ちの良い場所。切れ落ちた岩上に立てば気分爽快です!

行きに登った岩場を慎重に下り、来た道を戻って異様に開けた伐採地(後で聞いた話では、こんな所までブルで上がってきたらしい!)を抜け、富士見峠の先が古賀志山の山頂。時間によってはこのまま東稜を下るつもりだったが、まだ早いので西へ辿り猿岩まで行くことにしました。

展望の良い御岳山を過ぎ、雑木の尾根を行くと長めの岩場。ここも三点確保の要領で越えると開けた岩尾根が続く。見上げると何人もの方がパラグライダーで気持ち良さそうに空を舞っている。楽しそうでもあり、怖そうでもありますね〜。
今度は長めの岩場を下り、岩尾根を登り返して赤岩山。その後、篭岩を経て432.7mPへ。ネット上ではここを猿岩としている方もいるし、その先の岩場を猿岩としている文献もある。この定義は曖昧なようで、そこらへんは低山ならではでしょうか。
その岩場へは大した距離じゃなさそうなので行ってみました。432.7mPと見える景色は変わりませんでしたが、余裕があるなら行ってみても良いかもしれません。

ここから古賀志山まで戻って、少し北から東稜を下ります。東稜見晴しの先から急な岩場の下降が暫く続きますが、いずれもロープや鎖が付いていますし、三点確保の練習であえてそれらを使わずに下るのも面白いでしょうね。
岩場の下降が終わると、後は植林帯をズンズンと下って林道へ。このまま林道を辿っても、林道の向こうにある遊歩道のような山道を辿っても最終的には赤川ダムまで行くことができます。

そんなこんなでたっぷりと岩場と戯れて下山。楽しいクリスマスイヴとなりましたとさ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2068人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら