記録ID: 158851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山【山神社-割石峠-越前岳-黒岳-山神社】
2011年12月31日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 890m
- 下り
- 890m
コースタイム
06:30 山神社 出発
08:00 割石峠
08:20 呼子岳 頂上
08:55 越前岳 頂上
09:10 富士見台
09:50 富士見峠
10:05 黒岳 頂上
10:15 富士見峠
10:35 山神社 到着
08:00 割石峠
08:20 呼子岳 頂上
08:55 越前岳 頂上
09:10 富士見台
09:50 富士見峠
10:05 黒岳 頂上
10:15 富士見峠
10:35 山神社 到着
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山神社前に20台分くらいの駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山神社から割石峠への大沢ルートはルートがわかりにくいです。 特に登りにこのルートを使う場合は注意が必要です。 赤ペンキやケルン(石積み)に注意をはらいながら登る必要があります。 (個人的な感覚ですが、沢を左右に行ったり来たりするという登り方だと思います。基本的に沢自体に足を踏み入れる場合は横断するという感じでした。) 稜線に出てからは比較的整備された道で、とても歩きやすかったです。 大晦日ということもあり、全部で7人にしか出会いませんでした。そのほかに鹿に4頭。 |
写真
感想
雪(霰?)がちらつく1日でした。
前日まで快晴だったのに雲がどんより出ていて、せっかくの富士山はてっぺんが少し見える程度でした。
山神社の登山口に6時30分前について、身支度をして暗いうちに歩き出しました。
大沢ルートを赤ペンキやケルン(石積み)に注意しながら迷わないように登っていったのですが、人っ子一人いない状態。
ガサガサっという音がすると、鹿が飛び出してくるいう寂しさです。
(結構怖かったですが・・・・。)
割石峠に登り切ると駿河湾が見え、のこぎり型の稜線を越前岳まで陽だまりの道を登っていきました。
越前岳頂上でも人っ子一人いない・・・。景色も麓の街並みが見える程度で、晴れていれば駿河湾、伊豆半島を満喫できるのに、残念。
早々に頂上は退散。
稜線を黒岳に向かって下降していくと、何人かの登山者に出会いました。富士見台からは富士山が望めましたが、頭と裾だけ。
富士見峠から黒岳に登って、さっさと山神社まで降りました。
特に降られたわけではないですが、富士山を楽しみにしていただけに、なんか消化不良の山行になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する