記録ID: 1589461
全員に公開
講習/トレーニング
四国
白髪山 高知県本山町
2018年09月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 864m
- 下り
- 872m
天候 | スタートから雨☂️雨具装備 登山口雨☂️ 山中 雨☂️足元注意 昼ごはん雨☂️ 目的地小雨☔︎ 下山小雨☔︎ 登山口雲り 雨が止んだ☁︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハイエース四駆 林道6キロ未舗装 町から60分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨☂️足元注意 登山口から15分ぐらいの場所 谷側滑落注意 山側滑落注意 足速く通過する 丸太の階段 滑る注意 丸太の上に 乗らないように 注意 谷 水量 有り 注意 岩場 コケ 滑る注意 コケ 下山時 かなり注意が必要です。 八反奈呂 一帯は、屋久島の苔に 匹敵するぐらいの場所である。 人が入り過ぎても、あまりよろしくないと思う。 |
その他周辺情報 | 本山町 汗見川 早明浦ダム クライミングセンター 清流館 MOC四国本山 帰全山公園 |
写真
感想
MOC四国吉野
トレキングトレーニングに参加
出発から雨が降り☔️初めての雨具装備してのスタート
気温 20〜22度 蒸し暑い
登山開始から30分で 外から雨で
内から汗💦でビショビショ状態
目的地 八反奈呂地帯
今までに、見たことの無い
苔や樹齢500年を超えている大木
四国の屋久島と言われる場所
圧巻 幻想的 もののけに会えそうな場所
感動します!
雨☂️が降るとアクセスは困難ですが、
靄の中での景色は、素晴らしいです(^。^)
参加 出来て良かったです。
新たなメンバーとの出会いもあり、
秋から冬にかけて楽しみが増えました。
メンバーの皆様、
ありがとうございます🤓
次回も楽しみましょう⛰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冬の瀬までの未舗装路は乗用車でも可能でしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する