記録ID: 1589617
全員に公開
沢登り
飯豊山
日程 | 2018年09月18日(火) 〜 2018年09月21日(金) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ・くもり |
アクセス |
利用交通機関
加治川治水ダム
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 9時間0分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 9時間10分
- 2日目
- 山行
- 7時間0分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 7時間0分
- 3日目
- 山行
- 8時間20分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 8時間30分
- 4日目
- 山行
- 4時間10分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 4時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年09月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 手袋 雨具 ザック サンダル 行動食 調理用食材 地形図 遡行図 コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ ライター 予備電池 ファーストエイド 常備薬 保険証 携帯 ツェルト ナイフ ハーネス ヘルメット 確保機 カラビナ スリング ハンマーバイル 渓流シューズ |
---|---|
共同装備 | ガスバーナー・250缶×3 捨て縄10m ロープ60m×2 2人用テント×1 ライフジャケット×1 フローティングロープ20m ハーケン×10 カム一式 ナッツ一式 ボルトキット・ボルト×3 釣竿×1 アブミ×2 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yoru1988jp
俺の寝坊でスタートした今回の飯豊川、最後はパートナーの体調不良で上部ゴルジュを前に途中で撤退
全体を通して水量・水圧が強くて気を抜くと流されそうであった。序盤は沢登りというより川登りのような
あとは水の冷たさも堪えた
ただこれまで沢登りで培ってきた経験や技術をフルに発揮して2日目までは順調だったのでそこには自信を感じた。
あまり敗退感はなかったのだが、帰宅し改めて他のパーティーの記録を読んでいると核心である上部ゴルジュで実力を試してみたかったなという気持ちが湧いてきた
一人では入れないエリアのなので予定を調整してくれて一緒に入ってくれたパートナーに感謝したい。
全体を通して水量・水圧が強くて気を抜くと流されそうであった。序盤は沢登りというより川登りのような
あとは水の冷たさも堪えた
ただこれまで沢登りで培ってきた経験や技術をフルに発揮して2日目までは順調だったのでそこには自信を感じた。
あまり敗退感はなかったのだが、帰宅し改めて他のパーティーの記録を読んでいると核心である上部ゴルジュで実力を試してみたかったなという気持ちが湧いてきた
一人では入れないエリアのなので予定を調整してくれて一緒に入ってくれたパートナーに感謝したい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
厳しい沢と聞いていたので、とりあえずは無事に下山できて何よりです
上部ゴルジュが核心なんですねー?
来年以降、yoru1988jpさん&Iくんコンビの再チャレンジを期待してます
お疲れさまでした!
しかし、、見れば見るほど黒くなってますね(笑)
いやー疲れました、、、w
また一からやり直しのは難儀なんで、キャニオニングスタイルで上部ゴルジュ入れたら楽しそうだなって考えてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する