ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159252
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳(ダイヤモンド富士)

2012年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
mk328 その他30人

コースタイム

本栖湖キャンプ場駐車場4:30出発→竜ヶ岳山頂7:00→日の出待機 山頂発7:55→本栖湖キャンプ場駐車場9時40分着。

天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き
東京駅22:30→本栖湖キャンプ場駐車場着1:30ごろ。

帰り
本栖湖キャンプ場駐車場11時20分発→いずみの湯→食事(SUNきよすみ)13時20分発→東京駅16時着。

いずみの湯
http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/

SUNきよすみ
http://www.sunkiyosumi.com/
コース状況/
危険箇所等
なだらかな山で、きつい所はほとんどなく、他の季節であれば何も問題ないと思うものの、
この季節柄、かなり滑るのでアイゼンは必須(登りはともかく、下りは相当滑る)。
アイゼンつけてない人で、木にしがみつきながら降りたり、滑ってお尻を打ってる人を何人も見かけた。
すごい行列。
2012年01月01日 06:50撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 6:50
すごい行列。
2012年01月01日 06:50撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 6:50
7時11分ごろ。
霧が出ては消え・・・を延々繰り返す富士山。
2012年01月01日 07:11撮影 by  SO-01B, docomo
1
1/1 7:11
7時11分ごろ。
霧が出ては消え・・・を延々繰り返す富士山。
ダイヤモンド富士を待つ人々。
ガイドさんによれば、この日は700〜800人くらいではないかとのこと。
2012年01月01日 07:32撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 7:32
ダイヤモンド富士を待つ人々。
ガイドさんによれば、この日は700〜800人くらいではないかとのこと。
見事に霧が晴れる。
2012年01月01日 07:43撮影 by  SO-01B, docomo
3
1/1 7:43
見事に霧が晴れる。
7時43分ごろ、ダイヤモンド富士、登場。
2012年01月01日 07:46撮影 by  SO-01B, docomo
1
1/1 7:46
7時43分ごろ、ダイヤモンド富士、登場。
かなり滑りやすく、40分〜50分の間に数人がお尻を打っていた。
2012年01月01日 07:16撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 7:16
かなり滑りやすく、40分〜50分の間に数人がお尻を打っていた。
2012年01月01日 08:04撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 8:04
下山からの景色。すっごい綺麗なり。
2012年01月01日 08:00撮影 by  SO-01B, docomo
2
1/1 8:00
下山からの景色。すっごい綺麗なり。
アイゼン装着?
2012年01月01日 08:02撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 8:02
アイゼン装着?
2012年01月01日 08:09撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 8:09
下山口、本栖湖キャンプ場にて。
登山のときは暗すぎて見えてなかった。
2012年01月01日 09:22撮影 by  SO-01B, docomo
1/1 9:22
下山口、本栖湖キャンプ場にて。
登山のときは暗すぎて見えてなかった。
撮影機器:

感想

登山17回目。
前回と同じツアー会社利用。
参加者が50名と多いため、ガイドさん3名、大型バス2台。

今回は夜行日帰りのため、バスの中で仮眠をとった。
車内の温度が快適だったが(窓側の女性も快適だったとのこと)、
もちろん、狭いバスシートで体を伸ばせるはずもなく、疲れは取れず。

4時起床。
準備して4時30分に出発。
人数が多いので、トイレも行列。
自分が参加したツアー会社以外にも、ツアー会社での参加者や、グループでの参加者など、結構人数が多く、ずっと列を成して登り続けた。

登り始めは真っ暗闇。
100均で買ったLEDランプを身につけていたが、ヘッドライトとは違い、明かりが広がらない。
結局、後ろの人の明かりで歩くことになった。
次回までにちゃんとしたヘッドライト買おう。。。

だんだん空が明るくなりつつある中、
富士山の周りがどんどん霧で覆われて始めた。
6時過ぎには、富士山どころか、竜ヶ岳の周りは霧で真っ白な状態。
7時ちょうどに山頂に着いたが、相変わらず山の周りは霧の海で何も見えず。
ガイドさん「今日は晴れそうにないので、ここにずっといても凍えるだけなので15分したら帰ります」と言った瞬間に、いきなり霧が晴れ始める!!
「おぉっ」と感動していると、右から霧が出ては富士山の山頂を隠し、また移動して山頂が見えて・・・の繰り返し。
多分、山頂の全員が祈りつつ、かつ凍えながら待っていると、7時43分ごろからダイヤモンド富士が見え始める頃に、霧はうまく消えてくれて、完璧なダイヤモンド富士を拝むことができた。
良かった。

明るくなった空の下、竜ヶ岳から見える景色はすばらしかった。
山頂から見える山々、霜が下りた木々、下山中に見える富士山の麓や湖も素敵だった。
また来年も参加しよう。。。

登りでは使わなかったアイゼンを下山では使った。
超快適!!
かなりの急斜面でも、がっちり足が固定されて、まるで滑り知らず。
高山に住む山羊になった気分。
氷も土もザクザク快適。
アイゼンを使わない人もかなり居たが、かなり危険で、中には止まっているのに転んだ人も居た。

下山途中、写真を撮っているうちにメンバーから遅れをとり、慌ててスピードを上げて下山していったものの、
どこについて行ったらいいのか判らなくなり、途中で完全に一人になってしまった。下山口20分くらい前にようやく人を発見、一安心。
結局、他のメンバーより早く着きすぎて、1時間以上バスの中で待ちぼうけ。

みんなが揃った後(一人滑り転んで足を怪我)、いずみの湯へ。
ここ、蛇口から出るのが、お湯ではなく水で、風邪引くかと思った。。。
温泉の温度はまぁいい感じだったけど。

その後、河口湖の船着場で昼食。
サンきよすみでほうとう鍋セット。
団体用レストランだからしょうがないとは思うが、天ぷらとご飯が冷たかった。
(私はなぜかご飯が置いてなくて、持ってきてもらったので温かかったが)
ほうとうは煮込みすぎ、汁は塩気が強く、白味噌なのに甘みが少ない。
他のメンバーは「野菜がカボチャのみ。全然入ってない」と文句あり。
今度から、ここで食べるのはやめよう。
周りのレストランもお土産やさんも、元日から営業してたしね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら