記録ID: 1595172
全員に公開
ハイキング
白山
白山 南龍キャンプ場で撤退
2018年09月14日(金) 〜
2018年09月15日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:48
距離 5.2km
登り 946m
下り 78m
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1日目は南龍ヶ馬場まででゆっくり過ごし、2日目に室堂平〜御前峰〜お池巡り とゆったり日程でスタート。
天気予報は気にしていたのだが、登山指数は両日ともAとBのみ。少しの雨なら大丈夫と決行。また、2日目の天気でスタートが遅れたらもう一泊してもいいように食料は3日分。そのせいで15kgの荷物となってしまった。
道中にはかわいい花がいっぱい。時間にもゆとりがあるので、ゆっくり眺めて写真を撮りながら登って行った。
南龍山荘でテント泊も受付(300円と格安)。山荘から5分ほどの野営場に到着するとテントが1張のみ。私も好きなところに設営できると吟味していると学生さんらしき人が話しかけてきた。「熊でませんか?熊の襲撃が怖いんです。」とのこと。正直、私も出ないと思うけど確約はできず、また、学生さんが笹薮に近いところにテントを張っていたので、「たぶん熊は笹薮から出てきて、君でおなか一杯にになるので、私は大丈夫。」と軽口で答えておいた。※すごくまじめで感じの良い方でした
テントを張り終えると、にわかにガスガス。夕方からは小雨が降りだした。仕方なくテント内に潜んでいたら、どんどん雨が強く。暗くなったので寝てしまったが、雨音ですぐに目が覚める。室堂平〜御前峰〜お池巡りを行くなら4時か5時にはスタートしたい。でも、5時になっても雨の勢いは衰えず、とうとう風まで。6時ごろにはテントも飛ばされるぐらいの暴風雨となり、炊事棟へ避難。天気予報も今日明日の回復はなさそうなので、あえなく撤退。
次は天気のいい日に再チャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人