湯ノ丸山 北アルプス大展望と快適キャンプ


- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 340m
- 下り
- 342m
コースタイム
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 2:54
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場利用者は、キャンプ場まで乗り入れ可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標がしっかりあって迷うことなし。 |
その他周辺情報 | 湯ノ丸キャンプ場:湯ノ丸高原ホテルで手続き。貸テントあり。 モンベルのムーンライトテント7型(6〜7人用)。きれいなテントです。 本来は常設テントだが、先日の台風のため撤収されていた。 貸テント1張りで3000円。 温泉:キャンプ場利用者は湯ノ丸高原ホテルを割引料金で入浴可。 我々は湯ノ丸高峰林道を通って高峰温泉へ。 高峰温泉は、外来入浴は内湯(ランプの湯)のみで16:00まで。 有名な雲上の露天風呂は宿泊者のみ。 |
写真
感想
毎年恒例行事の高校同期メンバーでの温泉宴会とお山を堪能してきました。
まず初日は、いつもの呑兵衛なメンバーで信州・別所温泉で宿泊宴会。
そして翌日は、山登りメンバー4名で飲み疲れの他メンバーとお別れして、湯ノ丸山ハイキングに行ってきました。しかもお手軽に湯ノ丸キャンプ場の常設テント(真新しいモンベル・ムーンライトテントが快適)に泊まって、夜の宴会もすぐに作れて美味いものを下界まで買い出しに行ってという、山ヤのテント泊ではありえないぐらいの贅沢な(てもコスパ最高)ハイキング&宴会山行になりました。
以前に(積雪期)、湯ノ丸山を横目(トラバース)に烏帽子岳へ登っていたので、このタイミングで湯ノ丸山に登れて良かったし、湯ノ丸山キャンプ場の便利さと使い勝手の良さを知ることが出来たのが良かったです。このキャンプ場、オススメですよ。
高校の同級生数名が集まって温泉宴会した翌日、その中の4名で軽くハイキングをすることに。前日の温泉地から比較的近くでお手頃なところを探したところ、湯ノ丸山がキャンプ場もあっていいんじゃないか、とのkazさんの提案で決定!
お天気もまずまず、爽やかな風もあって、快適なハイキングを楽しむことができました。hamahakoにとっては初めての山域。山頂からの展望が良いらしいという事前の情報どおり、昼すぎにもかかわらず、北アルプスをずら〜っと見ることができて大満足!途中で下ってくる方に、富士山も見えたよ、と教えてもらったので、一生懸命探したら、何とかうっすらと台形を確認することもできました。
南峰と北峰の間は、クロマメノキがたくさんあって、ちょうど実が熟して食べごろ!ちょっどだけつまみ食いさせてもらいましたが、甘くておいしかった♪こんなに食べごろのクロマメノキに出会ったのは超久しぶりなのでテンションアップ↑
湯ノ丸キャンプ場は、広々として施設もきれい。貸テントも新しくきれいなテントでしかもお安い。トイレももちろん洋式で便座がぬくかったし、電気も明るく、清潔感ありです。2棟ある炊事場も、テーブルもかまどもたくさんあり、水道の蛇口もたくさん。夜は蛍光灯がつくので、明るい食事を楽しむことができました。連休なのに人が少なくていい感じ。とってもお気に入りです。快適なテント生活で楽しかった!
kazさんとhamahakoさんの御蔭でテント泊デビューさせて頂きました。天井が高くて快適なテントの中でテント泊のいろいろを教えてもらい、星空の下でのテント泊の夢にちょっと近づけたでしょうか。
高峰温泉は環境配慮でせっけん・シャンプーを使えないけれど、温泉水で化粧落としまで出来る!洗い方のイラスト入りの説明があって、気持ちよく汗を流せました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する