記録ID: 1598141
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手最高峰(東北第6位 2038m)の岩手山へ
2018年09月22日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:30
6:30
230分
馬返し登山口
10:20
10:40
20分
八合目避難小屋
11:00
50分
九合目避難小屋
11:50
13:20
40分
頂上
14:00
240分
八合目避難小屋
18:00
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口〜滝沢IC〜東北道〜軽米IC〜軽米 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、下山時の五合目付近からの岩場には気を付けてください。 |
写真
感想
久しぶりに天候が良さそうなので、岩手山に上ることにしました。
仕事仲間と2人で朝4時に待ち合わせ、向かいました。
東北道を南下しながら岩手山パーキングで改めて見える岩手山は、富士山並のでかさに見えました。山上部が吹き飛んだ感じで標高は2000m程度ですが、もともと高い山だった感じがわかります。
天候も予定通りいい感じで、コンビニに立ち寄りしてから馬返し登山道へ向かいました。さすがにこの時期登山者は多く、登山日和です。
樹林帯をしばらく行くと岩場が出てきて、さすがにきつい感じはありましたが、八合目避難小屋手前からなだらかになり、素晴らしい景色でした。外輪山の内側に入ってきた感じです。八合目の避難小屋は、天候もいいことから混雑していました。
九合目から急登で砂利道です。富士山(砂走り)思い出す感じでしたが、間もなく尾根に出ました。尾根沿いに進むと頂上に到着です。
頂上は見晴らしがよくて素晴らしかったです。岩手で一番高い山になりますが、岩木山や八甲田、八幡平、早池峰山等周囲一望できました。
やっと昼食をとりながら、のんびりできて最高でした。(休みすぎで反省です)
風が多少強くてだんだん寒くなってきましたが、東北を一望できるこの景色を満喫した後、帰路に就きました。
次回は、避難小屋もあることから冬期登山を予定したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する