記録ID: 1599210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山と温泉
2018年09月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 461m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 稲荷山コースは、前日の雨のため、6号路への接続路から山頂付近の階段までがグチャグチャで、スリップ跡多数あり。 いろはの森コースは、スズメバチが出ているので、吊橋に行くには4号路を使うようにとビジターセンターに掲示がありました。 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 http://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
週末は天気悪そうなんで、金曜日の午後にプラプラ高尾山に行ってきました。
1月に行ったきりなんで半年ぶり。
本日は温泉に入るのが目当てなんで、その前に一汗かこうということで、
稲荷山コースのピストンです。
出発も遅かったので、山頂についたのは16時ちょっと前。
時間も遅いし、平日なので、山頂にはあまり人いませんでした。
稲荷山の東屋過ぎた辺りから、
山道が微かに見えるくらいまで暗くなってしまい、
ちょっと焦る。ヘッドランプは持っていましたが。。
18時少し前に下山。完全に真っ暗暗くなる前に下山できてよかった。
そのまま京王高尾山温泉に直行。
露天の炭酸風呂が、シュワシュワ〜と気持ちいいです。
平日の夜なので、あまり人もいなく、
3時間近く温泉で至福の時間を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する