記録ID: 1599955
全員に公開
ハイキング
北陸
鎌倉街道上道2、児玉〜嵐山
2018年09月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 61m
- 下り
- 83m
コースタイム
通れるのに通行不能と思って迂回したところや、道間違いがあるかもしれなくて、このログ=鎌倉街道ではない。参考資料から作成した本来のルートは↓GPXファイルを参考に、通れないところは迂回してください
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a7cf2235e1c570de249816f2ae25f421
写真の地図配置、何枚か大幅にずれてる、あとで修正しなくちゃ。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a7cf2235e1c570de249816f2ae25f421
写真の地図配置、何枚か大幅にずれてる、あとで修正しなくちゃ。
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り、武蔵嵐山でちょうどすぐ電車が来てラッキー 小川で八高線に乗り換え、児玉に戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
*全区間舗装道路。幹線道路ではないところも多いけど、一部に交通量が多いのに歩道のないところも。 *児玉の街中はわかりにくいところもある。 *荒川を渡る前後は鎌倉街道の道すじ通りには進めない。 *そのあとも、古道の通りには進めないところが多い。 |
写真
感想
*朝から雨だけど、街道歩きなら大丈夫。昔仲間たちと街道走り旅をしたころもよく降られたもんだ。呼びかけ人が雨男だったのかも。最近でも、昨年の熊野海道の二日目は台風だったっけ。
*肋骨も左もずいぶんよくなって、スロージョグなら響かず問題ない。怪我してなくても、スロージョグしかできないアシなのだった。
*児玉の街中のスタートすぐは前回の区間のおさらい。地元近いのにこの道はどこ??という感じだったけど、やっと理解できた。なのに帰りに駅から車へ、逆向きで歩いたら暗いせいもあるけど全然わからず間違えた。鎌倉へ向かう方がわかりやすい。それはここだけかな?
*17年くらい前に走った時の記憶は、あ〜ここ来たかもというのがたまにあるだけ。
*東京の郊外エリアに近づいてきたけど、のどかな雰囲気が残り、癒される。
*わかりにくいところにかぎって、古道の道筋や雰囲気が残っていたから、この先もがんばって探しながら行かなくちゃ。鎌倉時代からの道が残っているのが不思議なくらいだけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する