ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1601310
全員に公開
ハイキング
北アメリカ

アメリカ、セコイア国立公園、アルタ山 Sequoia NP, Alta peak

2018年09月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
24.5km
登り
1,385m
下り
1,387m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:35
合計
7:39
15:45
60
Wolverton
16:45
17:00
165
Panther gap
19:45
20:00
120
Alta peak
22:00
22:05
79
panther pag
23:24
Wolverton
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道は整備されている。水場はpanther gapという尾根の突き上げ直前に2つの小さな小川があるので、フィルターを持っていけば補充可。
途中までは春行った、lake trailといっしょ。
途中までは春行った、lake trailといっしょ。
Panther gapという、尾根につきあがったところで、向こう側の展望が開ける。
Panther gapという、尾根につきあがったところで、向こう側の展望が開ける。
山腹沿いにAlta peakにむかう。途中でAlta meadow(アルタ草原)に向かうトレールと分岐する。
山腹沿いにAlta peakにむかう。途中でAlta meadow(アルタ草原)に向かうトレールと分岐する。
左に見えるTharps rock岩の下を回り込んできた。後は、いよいよ最後の登り。
左に見えるTharps rock岩の下を回り込んできた。後は、いよいよ最後の登り。
高度も高くなってきたので、結構きつい。写っている木はFoxtail pineという2-3千年になる木だそうだ。
高度も高くなってきたので、結構きつい。写っている木はFoxtail pineという2-3千年になる木だそうだ。
山頂から向こう側。春に来た池の端っこが見え、見覚えのある裸岩の広がる斜面がよくみえた。
山頂から向こう側。春に来た池の端っこが見え、見覚えのある裸岩の広がる斜面がよくみえた。
Mt. Whitneyも遠くにみえた。
Mt. Whitneyも遠くにみえた。
山頂付近からセコイア国立公園の道路の通っているあたり。こうしてみると、岩山に木が生えているのがよくわかった。
山頂付近からセコイア国立公園の道路の通っているあたり。こうしてみると、岩山に木が生えているのがよくわかった。
下にアルタ草原(Alta meadow)が見えた。尾根から山スキーするのによさそうだ。
下にアルタ草原(Alta meadow)が見えた。尾根から山スキーするのによさそうだ。
帰りは、Panther gapから違う道をつかい下山。1.7km余計に歩くことになるが、森林に飢えていたので、もう少し、森の中を歩くのにちょうどよかった。
帰りは、Panther gapから違う道をつかい下山。1.7km余計に歩くことになるが、森林に飢えていたので、もう少し、森の中を歩くのにちょうどよかった。
数少ない、秋を感じさせる風景。湿地の草が紅葉していた。
数少ない、秋を感じさせる風景。湿地の草が紅葉していた。
森!天然木!
ようやく見つけたカラント。大きな期待を持って食べたが、全然酸っぱくも甘くもなく、なんの味もしなくがっかりした。まずい株だから、残っていたのだろう。来年に期待しよう。
ようやく見つけたカラント。大きな期待を持って食べたが、全然酸っぱくも甘くもなく、なんの味もしなくがっかりした。まずい株だから、残っていたのだろう。来年に期待しよう。

感想

自然林欠乏症になってきたので、どこかに行きたくなった。近所のBig Bear裏の尾根も手頃でいいかと思ったが、せっかく今年はSequoia NPの年間パスを買ったので、足を伸ばしてみることにした。片道5時間のドライブ、というのが玉に瑕。春行ったlake trailでの到達地Pear lake裏にそびえ立つAlta peakがデイハイクによさそう。10月1日からチェーンの携帯が義務付けられる、というので念のためもっていったが、晴天で混雑と無縁の静かな山行となった。当日入山者は、私を含め、3パティー。下山路は更に踏み跡も少なく、しずかだった。立派な角を持った鹿とあった。

ピークは3416m。 1300mの標高差のデイハイク。山頂直下の急登は高度も高くなり、結構きつかった。

コースは、Panther gapまではだらだらとした登り。Lake trailの分岐をすぎるともうずぐPanther gap。ここでは二人の若者パーティーがキャンプしていて、今日Alta peak登山だそうだ。ここまでくると尾根の向こう側の展望がひらけ、そのあとは山頂までずっと谷向こうに氷河に磨かれて今でもすべすべな山々を見ながら進む。大きなTharps rockをまいてから、いよいよ頂上に向けた登り。3000mをこえるあたりから、体の動きが鈍くなる。森林限界を超えると岩に地衣類もついておらず、春はルートがわかりにくいのではないかと思う。もしかしたら、毎年、トレースが違っているかもしれない。Alta peakに着くと、尾根の向こう側、眼下にEmerald lake Pear lakeなど絶好の展望。風が強く、気温も5度程度。昼寝するには寒すぎるので、適当に休んだ後下った。帰りはpanther gapから、遠回りになるが、行ったことのない道から下山。wolvertonの駐車場から、観光スポットのGiant forestまでつながるトレールと合流するが、それほど歩かれている気配もない。ほとんどの人は、シャトルバスで移動するのだろう。夏でも静かそうだ。途中で木苺や、覚えたてのカラントのブッシュを見つけたが、実は全然残っていなかった。一株だけ実が数個なっているカラントの株を見つけた。なにせ、前回の山行で撮った写真で食べられることを知ったばかりなので、大きな期待とともにうやうやしくいただいたが、甘くも酸っぱくもなく、全然味もかおりもしなかった。まずい株だから残っていたのだろう。来年に期待したい。Garmin connectの解析によると、この山行で2400カロリーを消費した。帰路で心おきなく、IN-N-Out Burgerの#1 combo (Double-Double(2段重ねチーズバーガー),フレンチポテト,ソーダ, 1200Cal)を堪能した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら