また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1605639
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 覚満淵〜長七郎山〜小沼 水辺と展望の道を淡い紅葉とともに

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
6.1km
登り
249m
下り
244m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:12
合計
2:32
9:40
9:40
18
9:58
10:03
40
10:43
10:47
18
11:05
11:05
22
11:27
11:27
18
11:45
11:45
15
12:00
12:00
3
12:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターの駐車場を利用しました。到着時点では空きがありましたが、戻って来た時は満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や迷いやすいところはありません。
その他周辺情報 帰宅途中、「道の駅ふじみ」に立ち寄りました。こちら、見晴らしの湯が併設されていますし、農産物直売所も充実しています。
ビジターセンターに車を置き、覚満淵の散策からスタートです。
2018年10月07日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:39
ビジターセンターに車を置き、覚満淵の散策からスタートです。
雲は多いですが、気持ちの良い天気になりました。(台風の影響か風はかなり強いですが。。)
2018年10月07日 09:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 9:41
雲は多いですが、気持ちの良い天気になりました。(台風の影響か風はかなり強いですが。。)
ちょうど後ろの2羽が頭を水につっこんだ。
2018年10月07日 09:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 9:44
ちょうど後ろの2羽が頭を水につっこんだ。
いつ歩いても快適な木道です。思っていたより人は少ない。
2018年10月07日 09:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:45
いつ歩いても快適な木道です。思っていたより人は少ない。
まだ雲が優勢で少し肌寒い。
2018年10月07日 09:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 9:46
まだ雲が優勢で少し肌寒い。
草紅葉が見頃になっていました。
2018年10月07日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 9:51
草紅葉が見頃になっていました。
写真だと分かりませんが、風になびいていい感じ(ナウシカのイメージ?)。
2018年10月07日 09:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 9:52
写真だと分かりませんが、風になびいていい感じ(ナウシカのイメージ?)。
鳥居地峠から見た覚満淵です。
2018年10月07日 09:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 9:59
鳥居地峠から見た覚満淵です。
長七郎山への途中の展望地。皇海山が見えます。
2018年10月07日 10:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 10:33
長七郎山への途中の展望地。皇海山が見えます。
本日唯一見た花(リンドウ)です。
2018年10月07日 10:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 10:42
本日唯一見た花(リンドウ)です。
【長七郎山の山頂】関東平野の展望台です。ここのところ長七郎山の山頂はガスの中状態が続いていたので、今日はよかった。
2018年10月07日 10:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 10:43
【長七郎山の山頂】関東平野の展望台です。ここのところ長七郎山の山頂はガスの中状態が続いていたので、今日はよかった。
【長七郎山の山頂】写真では分かりにくいですが富士山も見えていました。
2018年10月07日 10:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 10:48
【長七郎山の山頂】写真では分かりにくいですが富士山も見えていました。
荒山です。手前の窪地は少し紅葉していますね。
2018年10月07日 10:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 10:51
荒山です。手前の窪地は少し紅葉していますね。
地蔵岳です。
2018年10月07日 10:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 10:53
地蔵岳です。
ツツジの紅葉。
2018年10月07日 10:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 10:54
ツツジの紅葉。
風で飛ばされてしまった後なのか、紅葉はこの程度が精一杯?
2018年10月07日 11:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 11:06
風で飛ばされてしまった後なのか、紅葉はこの程度が精一杯?
小沼の東側の道を歩きます。
2018年10月07日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 11:15
小沼の東側の道を歩きます。
紅葉の中のこんな快適コースです。
2018年10月07日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 11:16
紅葉の中のこんな快適コースです。
小沼の水面、あれ?なんだ?と近づいてみると、泳いでいるワンコでした。
2018年10月07日 11:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 11:19
小沼の水面、あれ?なんだ?と近づいてみると、泳いでいるワンコでした。
犬を泳がせるスポットなのかな?飼い主が投げたボールと取りに小沼へダイブ、楽しそうです。
2018年10月07日 11:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 11:19
犬を泳がせるスポットなのかな?飼い主が投げたボールと取りに小沼へダイブ、楽しそうです。
小沼と地蔵岳、いい感じの水辺の眺めが続きます。
2018年10月07日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:20
小沼と地蔵岳、いい感じの水辺の眺めが続きます。
少し登って、小沼を眺めるポイントから。
2018年10月07日 11:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:30
少し登って、小沼を眺めるポイントから。
逆側には黒檜岳と大沼の眺め。このあたり、コンパクトによい眺めが点在しています。
2018年10月07日 11:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:30
逆側には黒檜岳と大沼の眺め。このあたり、コンパクトによい眺めが点在しています。
淡い紅葉の中の道も続きます。
2018年10月07日 11:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:31
淡い紅葉の中の道も続きます。
さして体への負担もなく、2時間程で覚満淵へ戻ってきました。
2018年10月07日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:52
さして体への負担もなく、2時間程で覚満淵へ戻ってきました。
戻り道では覚満淵の東側の道をいきます。(もしかすると、歩くのは初めてかも)
2018年10月07日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:52
戻り道では覚満淵の東側の道をいきます。(もしかすると、歩くのは初めてかも)
2時間前に歩いたルートを眺めながら。
2018年10月07日 11:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:53
2時間前に歩いたルートを眺めながら。
ススキもきれいでした。
2018年10月07日 11:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 11:56
ススキもきれいでした。
覚満淵の東側の道は初めて歩きましたが、よいルートでした。
2018年10月07日 11:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:57
覚満淵の東側の道は初めて歩きましたが、よいルートでした。
覚満淵の北端から見た鳥居地峠方面。お気軽ですが、退屈する部分のないよいコースでした。
2018年10月07日 12:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:00
覚満淵の北端から見た鳥居地峠方面。お気軽ですが、退屈する部分のないよいコースでした。

感想

昨年から足底筋膜炎の相方、土曜日にまち歩きをしたので、日曜日は単独で歩いた方が良いかなあなんて話をしていたのですが、短い距離であれば大丈夫そうとのこと。気温が上がる予報だったため、こんな時に頼りになるのは赤城山です。(自宅から80キロ、下道で2時間弱です)

平野部は30℃を超える予報ですが、歩きはじめは20℃程で台風の影響からか風も強く肌寒さを感じるようなスタート地点の覚満淵でした。しかし、空気が澄んでいて淡く紅葉した水辺の眺めは晴れ晴れします。鳥居地峠を経由して、かれこれ10回以上は登っている長七郎山へ。この山の山頂はなぜかガスの中になることが多かったのですが、今日は富士山も見ることが出来ました(長七郎山から富士山が見られたのは初かな?)。そして、小沼の水辺を歩いてから再び覚満淵の水辺へ、目にも足にも快適なコースが続きます。やはり水辺の景色があると、歩きの充実感がワンランクアップしますね。

山ノボラーの方達は、お山初心者を案内するコース(山嫌いにならないためのコース)をいくつか持っていると思いますが、今回のコースはそんな中でもよりお気楽な方向でおすすめのコースの一つだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

ツツジの赤と草紅葉
youtaroさん、おはようございます。

ツツジの赤いい色です。草紅葉も。
いいですね

赤城のいいとこ取りの、このルート。
「山嫌いにならない」よう
我が家でも、参考にさせていただきます
来年かな
2018/10/8 7:01
Re: ツツジの赤と草紅葉
sat4さん、こんにちは。

結構台風の影響があるみたいで、紅葉の状況が
はっきりしませんでした。草紅葉は見頃と思います。

赤城山は初心者向きのコースを色々と検討出来ますが
水辺も歩く、今回のコースはいい感じです。
実は次男が6歳の時(15年前)に連れて行って
楽しく歩けたコースでした
連休中日なので、駐車場が混雑するかな?と少し
心配したのですが、その点も問題なし。この時期は
奥日光のお気軽コースもよいのですが、
どうしても混雑が気になるので。。(自分ひとりだと
時間やコース取りなどで工夫出来るのですが)
2018/10/8 14:02
肌寒い?
youtaroさん、こんばんは

初心者を案内できるコース、重要ですよね。
自分の登山とは違った視点の計画で、それはそれで楽しいものがありますが
楽に絶景を見せてあげたいと思い、ロープウェイ利用なども多くなりますが、
混雑が予想される時期は、赤城山のように標高の高い所まで車で上れるのは貴重ですね。

連休中日は暑さでバテバテでしたが、肌寒いとは何とも羨ましい限り。
水辺があれば飛び込みたいぐらいでした
2018/10/9 20:46
Re: 肌寒い?
hirokさん、こんばんは。

快適すぎて、疲労感ゼロ、水分消費もゼロでした
ほんと、山で良い思いが記憶に残るコースは重要です。
相方は、日帰りだとコストパフォーマンも気にするため、ロープウェイ
利用や高速利用の遠方にはあまりよい顔をしません
ほんとは日光白根山や、尾瀬、那須、八方などが計画
出来ると楽?なのですが。
こんな時に赤城山は重宝します。やはり奥武蔵を歩くのと
比べると、満足度は高いようで

きれいな水があるとすぐに飛び込みたくなる(実際に飛び込む
こともある)私ですが、赤城は涼しく、ソフトクリームも
遠慮したほどでした。風が強かったので尚更ですね。
次週も晴れれば案内系のコースと思います。
2018/10/9 21:33
連チャン
youtaroさん、こんばんは!

この三連休も、遊び倒してますね。
私など、北ア遠征が爆風予報で連続してお流れ
台風の影響がまだ少ない、こうした低山が良い季節ですね

金色の野と、少し色合いが違いますが、綺麗な草紅葉。
近場にはこの様なシチュエーションの場が無く、
ナウシカごっこが出来ないのが残念です

中々素敵な場所で、カルガモ君も暮らしていますね。
時間を気にせず、ノンビリとランチしながら滞在したい空間です。
初心者にお勧めなのも、頷けます
2018/10/9 21:49
Re: 連チャン
tailwindさん、こんばんは。

はい
ここのところ雨でなければ、何処かへとなるようです
相方が足を痛めているため、長い歩きは避けている
のですが。。
赤城も風は強く、車で高度を上げている途中、大丈夫かな?
という感じでした。しかし、昼にかけて少し風も弱まった
ようです。こんな天候の時に北アは厳しいですね。。

本来は麦畑だと思うのですが、こんな光景を見るとつい
ナウシカとか思ってしまう世代です 風になびいて
ほんと、そんな感じでしたよ。

標高が高く、カモにはちょっと餌が少ないかもなあ?なんて
思いましたが、きれいな水で快適に見えました。
案内するパターンだといつも休憩はかなり多めになるの
ですが、今回は風が強かったため、ほぼ休憩なしでの
歩きになりました。しかし、おっしゃる通り、休憩適地が
点在しているよいコースです。(子連れのファミリーにもおすすめ)
2018/10/9 22:29
赤城の紅葉
youtaro さん こんにちは\(^o^)/
毎度のカメレス失礼いたします。

地蔵岳に長七郎山、赤城に行くと登ろう登ろうと
思っているものの…毎回、気が付けば赤城のみ?
次回こそ、そちら方面を歩きたいと思っています。
途中の展望地から「皇海山」まで見えるんですね
是非とも観てみたい(^.^)/~~~

奥様ご自愛いただき、どうぞお大事になさってください。

★びーらいん
2018/10/13 16:03
Re: 赤城の紅葉
beelineさん、こんばんは。

鍋割山(丹沢にも同じ名前の山がありますね)と
長七郎山、地蔵岳は、楽によい展望が得られるため、
子供達が小さい頃からお世話になってます
赤城まで遠征した場合は、やはり最高峰となりますよね。
このコース、beelineさんには軽すぎるので、黒檜山
と繋ぐのもよいと思います。(登山コースの記述はない
ですが、鳥居地峠と駒ヶ岳を繋ぐ踏み跡もあります)
富士山は遠いですが、皇海山は比較的近いので、
すぐに分かります。

ありがとうございます!
足底筋膜炎はなかなか治りませんね。。
だましだましでも歩くことは継続出来るように
と思っています
2018/10/13 22:46
足底筋膜炎
youtaroさん、こんばんは

足底筋膜炎って足の裏に軟骨のしこりみたいなのができるやつですよね😱
歩くのに支障をきたすほどひどくなるのでしょうか?
実は私も左足の土踏まずの親指側に有って、小石が靴の中に入っているような違和感を感じることがあります。
医者で治療すると改善するでしょうか。特に進行はしてないように思いますが、放っておいたらヤバいかな?
2018/10/14 18:24
Re: 足底筋膜炎
shigetoshiさん、こんばんは。

足底筋膜炎ですが、人によって症状が違うよう
ですが、足の土踏まずから踵の何処かに痛みが
出る場合が多いようです(うちの相方も同じ)。
朝起きての最初に足を床につけた時に痛みが
あるのがほとんどとのこと。自分もたまにそんな
ときがあるので、ちょっと気になりますし、10キロ
以上歩いた段階で、踵が痛くなる(そのまま治る
ことはなく、歩いちゃいますが。。)ことがある
のですが、その時の痛みに似ているのかな?と
想像したりしています。
医者に行って治ったという話はあまり聞きませんし
完治も難しいと聞きますよね。相方は長い距離を
歩くと厳しいようなので(少し腫れるときもある)
ハイキングの距離もなるべく7、8キロまでにして
います。shigetoshiさんの場合、尋常ではない距離を
ハイスピードで歩けているので、また別の要因では?
とも思いますね。
2018/10/14 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら