記録ID: 1605718
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城・鍋割山から荒山へ
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:03
距離 10.6km
登り 1,062m
下り 1,061m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口に登山ポスト トイレありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険な個所はありません |
写真
撮影機器:
感想
瑞牆山を計画していたがお天気が不安のため近くの赤城山へ
以前から気になっていた鍋割山から荒山を目指します。
距離は10kを越え標高差960mと私に取ってはハードなコースだ。
少し不安であった。
幸い駐車場で知り合った伊勢崎市のKさんはこのコース何度もトレーニングで
登っているので熟知している方だ。
一緒に登ってくれる事になり心強く感じた。
取り付きから標高差約590mで鍋割山頂だ。
早速、スタート
暫く進むと斜度が増し場所によって補助ロープが取り付けてあった。
そこを順調に登り上げると視界が開け鍋割山頂に着いた。
今日は天気も良く空気が澄んで視界良好だ。遠く富士が良く観えた。
暫く休み荒山に向け展望の良い稜線を歩き火起山を越えると
標高差約80m程下ると荒山高原の広い場所に着く
ここは姫ゆり駐車場からの分岐、多くの登山者が行きかっていた。
ここから荒山までの標高差約310m一気に登る
山頂からの展望は無く休憩を入れひさし岩方面に下る
ひさし岩から更に下り最初の分岐で荒山高原方面に進む
荒山高原から再び鍋割山頂を目指し登り
山頂で休憩を入れているとKさんと再び再会
駐車場まで行動を供にし無事駐車場に戻った。
お疲れさま
Kさんご一緒させていただきありがとうございました。
とても楽しかったですよ
それに貴重な情報ありがとうございました。
また、赤城山でお会いしましょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
onenoboruさん
はじめまして itachoと申します。
「南尾根の東屋」でお会いした方だな、と思いコメントしました。鍋割山、いいですね。私はまだ行ったことないのでツツジの時期にまた来てみたいです。富士山 も見えたのですね。行きのバスから見えなかったので諦めていました。
itachoさん
こんばんはコメントありがとうございます。
「南尾根の東屋」での出会い了解です。
静かな東屋でしたね
鍋割山までのコース変化に富んで中々楽しいコースでしたよ
標高800mからスタートで1200mを越えると展望が開けます
関東平野が一望です。今日はラッキーでした。
あまり知られていないマイナーなコースを歩かれたようですね
よほど自信がないとなかなか気が向きません
また、お会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する