記録ID: 1608075
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池入口〜高見石〜白駒荘〜白駒池入口
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 206m
- 下り
- 188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:15
距離 5.3km
登り 206m
下り 206m
シャトルバスを利用したら、休日出遅れても何とかなりました。
始発など調べてませんが、帰りの最終便は白駒池駐車場15:30でした。
始発など調べてませんが、帰りの最終便は白駒池駐車場15:30でした。
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高見石小屋までのコースは歩きやすく苔の景色も楽しめました。山小屋のテラスに荷物を置いて高見石に登りましたが、苦手な人もいるかな。下りに選んだコースは石がごつごつだったり滑りやすく段差も大きくて歩きにくかったので、来たコースを戻ればよかったかな。(膝のコンディションが悪いメンバーがいたため) |
その他周辺情報 | 本間ちゃんのおすすめは、高見石小屋のあげパンと黒百合ヒュッテのビーフシチューだそうな。 |
写真
今日のメインの1つ、高見石小屋のあげぱん。
私の担当は、ココアと抹茶。おいしくいただきました。
3人してセット割引の効かない飲み物、
コケモモジュースや冷たい甘酒・あったかい甘酒をチョイスw
甘酒はまさかの酒粕味のやつで、我が家的にはハズレ。
やっぱ、麹のやつが好き派。
私の担当は、ココアと抹茶。おいしくいただきました。
3人してセット割引の効かない飲み物、
コケモモジュースや冷たい甘酒・あったかい甘酒をチョイスw
甘酒はまさかの酒粕味のやつで、我が家的にはハズレ。
やっぱ、麹のやつが好き派。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
ゆっくり休んで、膝を治して、またどこか登ろうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する