記録ID: 1610672
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東北遠征Day5:磐梯山(裏磐梯スキー場から) &檜原湖スワンボート
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:14
距離 12.6km
登り 1,146m
下り 1,144m
12:59
ゴール地点
平面距離 11.2km
沿面距離 12.0km
記録時間 05:42:18
最低高度 932m
最高高度 1,822m
累計高度(+) 1,536m
累計高度(-) 1,569m
平均速度 2.1km/h
最高速度 11km/h
消費カロリー 2111kcal
沿面距離 12.0km
記録時間 05:42:18
最低高度 932m
最高高度 1,822m
累計高度(+) 1,536m
累計高度(-) 1,569m
平均速度 2.1km/h
最高速度 11km/h
消費カロリー 2111kcal
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
台風一過のいい天気だ。裏磐梯スキー場からのルートで赤沼から天狗岩の反時計回りのルートにする。
スキー場を15分ほど登ると銅沼に着く、なんとも不思議な幻想的で荒々しい沼だ、酸性の強い沼で鉄分が赤くなっているそうだ。中の湯のほうに登っていくと紅葉の赤と黄色ががきれいだ。
中の湯は温泉が出ていそうだが廃小屋だ。
おねを弘法清水に行く、道はぬかるんで歩きにくい。ここは小屋が二つやっている。ここから磐梯山に登るが道は狭く登山者が多いのですれ違いやゆっくりの人で渋滞だ、
山頂からの眺めは360度で、裏磐梯、猪苗代湖が良く見える。
下山は櫛が峰に登ってから火口原を見ながら下山する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する