また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1613047
全員に公開
ハイキング
東海

金華山【岐阜県岐阜市】岐阜城

2018年10月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
323m
下り
307m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR岐阜駅よりバスを利用しました。
「JR岐阜」→「岐阜公園歴史博物館前」 20分弱? 210円 便数多い

自家用車用の駐車場は未確認です。
おそらく有料駐車場が点在と思われます。
コース状況/
危険箇所等
【登り】馬ノ背登山道を利用
危険個所はありませんが、岩岩していてなかなかに険しいです。
下りよりは登りに使った方が良さそう。(下れますよ)
「老人・幼児は無理」との掲示ありました。

【下り】百曲り登山道を利用
こちらも一部、険しいところありました。
ルンルン気分の路ではありませんでした。
その他周辺情報 トイレは・・・
・岐阜公園内に点在
・ロープウェイの山麓駅、山頂駅付近
JR岐阜駅
さわやかな朝です
JR岐阜駅
さわやかな朝です
バスの車窓から
ドーンと金華山
岐阜公園からお城を仰ぎ見る
岐阜公園からお城を仰ぎ見る
金華山ロープウェイ
土産店も充実
金華山ロープウェイ
土産店も充実
往復1080円也
城朱印
こちらは守備範囲外で(今のところ)
城朱印
こちらは守備範囲外で(今のところ)
めい想の小径/馬ノ背登山道は
こちらから右に入ります
めい想の小径/馬ノ背登山道は
こちらから右に入ります
いきなりしっかりと登山道です
岩岩しているところ多し
いきなりしっかりと登山道です
岩岩しているところ多し
烏帽子岩
右手前に進路を取り
ここから馬ノ背登山道です
烏帽子岩
右手前に進路を取り
ここから馬ノ背登山道です
「老人・幼児には無理です。」との掲示

あながちウソではありませんでした。
けっこう険しいです。
「老人・幼児には無理です。」との掲示

あながちウソではありませんでした。
けっこう険しいです。
そして人工の階段が!
そして人工の階段が!
御嶽神社
岐阜城
入場料200円
1
岐阜城
入場料200円
コンクリ
濃尾平野ーーーーーーー
1
濃尾平野ーーーーーーー
長良川と正面に伊吹山
1
長良川と正面に伊吹山
長良川
鵜飼の基地でしょうか?
長良川
鵜飼の基地でしょうか?
三角の山の向こうに犬山城が
(小さく白い点でしか見えませんが)
城から城が見えることに感動しました
1
三角の山の向こうに犬山城が
(小さく白い点でしか見えませんが)
城から城が見えることに感動しました
以上、信長の風景でした

信長様、城の歴史から四方の風景などに詳しく、丁寧に説明されてました。
1
以上、信長の風景でした

信長様、城の歴史から四方の風景などに詳しく、丁寧に説明されてました。
千成びょうたん発祥の地!
1
千成びょうたん発祥の地!
だそうです
岐阜に歴史ありですね
だそうです
岐阜に歴史ありですね
コンクリの道をロープウェイ山頂駅に進み
コンクリの道をロープウェイ山頂駅に進み
りすの村の
左が「七曲り登山道」
右が「百曲り登山道」
紛らわしいので間違わないように。
りすの村の
左が「七曲り登山道」
右が「百曲り登山道」
紛らわしいので間違わないように。
百曲り登山道を下ります。
岩岩しています。
百曲り登山道を下ります。
岩岩しています。
コンクリ舗装路に。
これはこれで歩きにくい・・・
贅沢ですいません・・
コンクリ舗装路に。
これはこれで歩きにくい・・・
贅沢ですいません・・
登山口まで戻りました
登山口まで戻りました
案内板も大きくしっかりありました
案内板も大きくしっかりありました
バスにて帰途に
岐阜市役所
JR岐阜前
岐阜シティー・タワー43
無料ですよ!
岐阜シティー・タワー43
無料ですよ!
窓越しなのでイマイチな像ですが
金華山と右奥に御嶽山が見えてました
1
窓越しなのでイマイチな像ですが
金華山と右奥に御嶽山が見えてました
西岐阜駅で途中下車し
西岐阜駅で途中下車し
男は黙って前を行け
1
男は黙って前を行け
カロリー摂取過多です
2
カロリー摂取過多です

感想

岐阜に用事がありまして。
ーーー

天気も良いので、金華山で遊ぶことにしました。
事前に登山道情報を軽く調べた程度で、
岐阜公園側(金華山の西側)から登って、同じ側に下りてこようと。

岐阜公園内にも登山口を示す地図がありますので、
それに従い、金華山ロープウェイ山麓駅の脇をかすめて、
「めい想の小径・馬ノ背登山口」から始めました。

いきなり自然全開の登山道で嬉しいような想定外のような。。。
舗装バリバリの、ルンルン気分の散策路かと思ってましたので。

「馬ノ背登山道」は岩岩、根根ということで、険しいです。
登りに使う方が良いと思われます。
(下ってる人もいましたし、下れるとも思いますが)

岐阜城は200円取られますが、ここは是非、「入城」しましょう。
最上層は展望テラスになってまして、360度の大展望!
今日みたいに天気が良ければ200円など安いものです。
我らが主峰の伊吹山が長良川の彼方に鎮座してました。
その他、濃尾平野のすべてが見渡せ、もっと雲がなければ
恵那山なども見えるようです。
国宝の犬山城が「点」ですが、見えました。これまた嬉しい。
まさに信長の眺めでしょうか。

帰路は「百曲り登山道」を利用しました。
こちらも、所々、岩岩していまして、気が抜けません。
終盤、百曲りモード(ジグザグ)になってきたらゴールも近いです。

ーーー
平日でしたが、観光客、地元の健康活動をされている方、
たくさんおられました。
金華山、手軽に遊べる大絶景の良き山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら