ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161518
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳:120108(唐沢鉱泉よりピストン)

2012年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
5.9km
登り
884m
下り
867m

コースタイム

11:35唐沢鉱泉-12:20枯尾の峰分岐(休憩&アイゼン装着)12:35
-13:15第一展望台13:20-13:50第二展望台-14:35天狗岳(西天狗)15:10
-16:00第一展望台16:20-16:45枯尾の峰分岐-17:25唐沢鉱泉
天候 天気:快晴
気温:山頂で-8℃(風があったので体感温度はそれ以上??)
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の駐車場は20台〜30台は停められそうです。駐車場そばのトイレは「冬季閉鎖中」とありました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは唐沢鉱泉にあります。

唐沢鉱泉から枯尾の峰分岐までの積雪はそれほど深いわけではありませんが、土が露出している箇所はほとんどありません。枯尾の峰分岐からはさらに積雪が深くなります。ここでアイゼンを付けました。
雪は凍結することなくどちらかといえばサラサラの状態です。

第二展望台を過ぎ、森林限界を超えると岩石帯の登りで風が強くなります。急激に体感温度が下がるので、バラクラバやゴーグルがあった方がいいと思います。

ピッケルを使用しましたが、ストックの方も少数見受けられました。(アイゼンは皆10本から12本爪だったと思います。)

滑り落ちると危ない個所もごく少数あったのでピッケルの方が無難だと思いました。
駐車場に停められず、路肩に駐車しました。(自己責任ってことで・・・)
駐車場に停められず、路肩に駐車しました。(自己責任ってことで・・・)
唐沢鉱泉の建物を過ぎ、右にそれるとすぐに橋が出てきます。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
唐沢鉱泉の建物を過ぎ、右にそれるとすぐに橋が出てきます。
青い空に木がよく映えますねぇ。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
青い空に木がよく映えますねぇ。
結構雪の多いとこもあります。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
結構雪の多いとこもあります。
登山道はこんな感じで、トレースはよくついています。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
登山道はこんな感じで、トレースはよくついています。
木々の隙間から北八の山々が!!!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
木々の隙間から北八の山々が!!!
枯尾の峰への分岐に到着です。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
枯尾の峰への分岐に到着です。
よく読めません。。
2012年01月09日 23:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:30
よく読めません。。
空が青い!!!
2012年01月09日 23:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:30
空が青い!!!
第一展望台付近は展望が開けて、絶景です!
2012年01月09日 23:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/9 23:31
第一展望台付近は展望が開けて、絶景です!
こちらは南アルプス方面。
2012年01月09日 23:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:31
こちらは南アルプス方面。
天狗岳が見えてきました。
2012年01月09日 23:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:31
天狗岳が見えてきました。
いやー、来てよかった!右端に先月登った編笠山と西岳も見えています。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
いやー、来てよかった!右端に先月登った編笠山と西岳も見えています。
第二展望台からは、天狗岳が大きく見えます。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
1/9 23:29
第二展望台からは、天狗岳が大きく見えます。
そうです、第二展望台です。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
そうです、第二展望台です。
ここからは阿弥陀岳も良く見えます。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
ここからは阿弥陀岳も良く見えます。
行きますか!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
行きますか!
で、登頂!!!!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
で、登頂!!!!
感無量です。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
1/9 23:29
感無量です。
蓼科山と北アルプスの山々も見えます。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
蓼科山と北アルプスの山々も見えます。
東天狗です。去年登った時は西天狗まで来れなかったので、ホントうれしいです!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
東天狗です。去年登った時は西天狗まで来れなかったので、ホントうれしいです!
北アルプス方面アップで。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
北アルプス方面アップで。
蓼科山、北横岳、縞枯山など。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
1/9 23:29
蓼科山、北横岳、縞枯山など。
根石岳、箕冠山、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳と良く見えます!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
根石岳、箕冠山、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳と良く見えます!
浅間山でしょうか。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
浅間山でしょうか。
寒い中で食べると絶品なカップヌードルです!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
寒い中で食べると絶品なカップヌードルです!
そろそろ下りましょう!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
そろそろ下りましょう!
でも名残惜しい・・・。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
でも名残惜しい・・・。
東天狗の頂上にもまだ人がいます。黒百合ヒュッテに泊まるのかなぁ。羨ましい・・・。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
東天狗の頂上にもまだ人がいます。黒百合ヒュッテに泊まるのかなぁ。羨ましい・・・。
第一展望台から。陽が低くなってきました。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
第一展望台から。陽が低くなってきました。
尾根の陰影が何ともキレイです!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
尾根の陰影が何ともキレイです!
蓼科山方面も美しいなぁ。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
蓼科山方面も美しいなぁ。
ホント、下りるのが名残惜しいです。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
ホント、下りるのが名残惜しいです。
赤岳アップ!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
赤岳アップ!
権現と編笠がちょこっと見えています。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
権現と編笠がちょこっと見えています。
天狗岳も小さくなってきました。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
天狗岳も小さくなってきました。
撮り忘れていたのでパシャリ。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
撮り忘れていたのでパシャリ。
夕暮れの北アルプス方面。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
夕暮れの北アルプス方面。
素晴らしい景色にウットリです。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
素晴らしい景色にウットリです。
光がオレンジ色になってきました。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
光がオレンジ色になってきました。
オレンジに染まる天狗岳。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
オレンジに染まる天狗岳。
オレンジに染まる天狗岳〜赤岳。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
オレンジに染まる天狗岳〜赤岳。
最後の一枚をパシャリ!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
最後の一枚をパシャリ!
樹林帯の中もすっごくオレンジです。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/9 23:29
樹林帯の中もすっごくオレンジです。
枯尾の峰の分岐まで来ました。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
枯尾の峰の分岐まで来ました。
日没です。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/9 23:29
日没です。
山肌が赤いです。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
山肌が赤いです。
見納めの北アルプス方面。キレイだなぁ。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
見納めの北アルプス方面。キレイだなぁ。
無事に到着!!
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
無事に到着!!
おまけに原村の八ヶ岳農場付近から月と星と八ヶ岳。
2012年01月09日 23:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1/9 23:29
おまけに原村の八ヶ岳農場付近から月と星と八ヶ岳。

感想

今年の登りはじめは去年敗退して登れなかった「西天狗」に決定!

前夜伯したのに寝坊してしまいました。。。毎年同じことやってて進化がない自分です。。

挙句の果てに唐沢鉱泉までの車道が思ったよりも雪が積もっていて、桜平との分岐を過ぎてから危険を感じ、路肩に駐車してチェーンを付けましたが、このチェーン装着に1時間以上も時間を費やし唐沢鉱泉に到着。が、しかし唐沢鉱泉でも駐車スペースにうまく車を停めることができず、後輪を流されて隣の車にぶつけてしまいそうに・・・。隣に車を停めていた方が誘導してくれましたが「ぶつけそうで怖いので違うところに停めます。」と話すと「そうですね、後輪流れちゃってるんで危ないですね。」と。せっかく誘導して頂いたのに申し訳ないやら、情けないやら・・・。
で、結局駐車場より少しだけ下の路肩に駐車しました。。。

ここで完全に心が折れそうになりました。『前夜泊なのに寝坊』『チェーン装着に手こずる』『駐車に手こずる』の3大マイナス要因に予定より2時間のロス!西天狗への意欲は半減。。

時間を見るとすでに11時!!!地図を見てもコースタイム通りで何とかギリギリセーフのタイムだが、前回の西岳&編笠山でも手こずってナイトハイクになってしまったし。。

とりあえず登って、時間を見て途中で引き返す(or急遽黒百合ヒュッテへの宿泊)事を決意して急いで準備開始。

11:30ごろにスタートしましたが、ペースは順調です。

時折、木々の隙間から見える景色にテンションを上げて進みます。
枯尾の峰への分岐でアイゼンを装着して、快適な雪山登山です。樹林帯では風もなくアンダーウェアとフリースのライトシェル、アウターのハードシェルの3枚だけしか着ていませんでしたが汗をかきました。

第二展望台を過ぎると一旦下って登り返します。ここで時間を見ましたが14時過ぎ・・・。引き返すか迷いましたが、目の前には雪をかぶった天狗岳。

天気も良く絶景が広がる環境の中、気持ちのスイッチが入り結局登頂しました!

迷った末の登頂だったので達成感もかなりのものでした!
急いで写真を撮り、カップヌードルをすすって下ろうと思いましたが、結局30分も山頂に居ました。

時間を見るとすでに15時を過ぎています。

急いで、でも慎重に下っていきます。日没が16:40くらいなので、その後のいわゆる「マジックアワー(日が沈んだ後の薄明るい状態)」にうちに下山することを目標に下りていきます。

途中、第一展望台で夕暮れな太陽の陽を受ける八ヶ岳の美しさに心奪われて休憩。。我ながら余裕ぶっこいている場合ではないと思いつつ写真を撮ります。『この時間帯にここからの景色を見れる人はそう多くはないはず』という意味不明なポジティブシンキングまで頭の中に出てきます。

正気に戻ってまた歩き始めると枯尾の峰分岐でもまだ日没前。
このペースで行けばヘッデンのお世話にならずに済むかも!と油断してペースダウン(笑)ナイトハイクを経験してしまうと日没がそれほど怖くならないようです。

で、結局ヘッデンを付けることなく下山しました!最後はかなり暗かったのですが西の空がまだオレンジ色のうちに到着できてホッとしました。

今回はトラブルもありましたが、結果としては大満足の山行でした。

そして今年の目標も相変わらず「早起き」になりそうです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら