記録ID: 1616545
全員に公開
ハイキング
東北
大博多山(見上げる紅葉は冴えなくとも)
2018年10月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 623m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:51
距離 5.4km
登り 623m
下り 743m
天候 | 曇り(時々薄日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
歩き出し場所まではシャトルバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口〜尾根上までは急坂が続く ロープは多数付けてあるものの、下りは要注意 (雨後などは特に) ・前衛峰近くでもやや急坂あり ・ルートでは、下りで尾根上から曲がる箇所が唯一の注意点でしょうか ・藪などで気になる箇所も特になし ・登山ポストは登山口にあり ※ルートには部分的にズレがあるかと ログを取り忘れ、開始は登山口からとなっています |
写真
感想
5月の尾白山から始まった伊南三名山山開き(+窓明山)
最後の大博多山へ参加してきました。
大博多山は以前にも訪れたことがあるも
やはり登山口からの急坂は手強いものでした。
尾根まで登れば気持ちも楽に。
そこからは周囲に目配り、色付きも増え始め。
前衛峰辺りではブナの色付きも。
ですが期待に反した曇り空でやや冴えないものに・・・
ただ山頂からの眺めで、染まる山肌が見られたのは
良かったですね。
小さな事ですが、目標としていた踏破ができたのは良かったです。
ただ思ったよりも空模様がすっきりしなかったのが残念。
また後々の事情もあって少し急ぎ足のハイクに・・・
今度機会があれば山頂ではゆっくりしたいと思いますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
この時期に山開きってあるんですね。知りませんでした
でもよかったですね。小さいことかもしれませんが目標達成とは、大きな気持ちになれますね。凄いです。お天気すぐれなくても、これはこれで良き思い出になりますね
尾出山に大博多山ですか。奥会津には良きお山がいっぱいあるんですね。
おいらも挑戦してみたくなりました。何時行けるかわからないけどね
急ぎ足のハイクでしたか。なかなか忙しいのですね
次なる山行も楽しみにしていますよ(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
今年のみ1つ山が増えて4つの山巡り。
大きな天気も崩れもなかったのが良かったです。
最後を締めるこの山では、もう少し晴れ間が欲しかったですが・・・
それでも自分で掲げたことが達成できて小さな満足。
ご褒美が貰えるとやはり嬉しい気持ちになれますね
会津のお山も魅力あるところが多いですし、
sakurasaku64さんも是非とも
急いだ足は次なる場所へと・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する