ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161728
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

公共交通機関のみで行く冬季南アルプス内部 / 奈良田→農鳥岳

2012年01月07日(土) 〜 2012年01月09日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
25:30
距離
23.9km
登り
2,575m
下り
2,560m
天候 1日目:快晴
2日目:快晴
3日目:朝ガス・吹雪 / 昼前から快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
車ない者にとって、冬季南アの最大の難点はアプローチなれば……
都内から山梨側通って公共交通機関のみで行くならこれが最速じゃないかと。

1/6(金)〜甲府駅 : 終電で甲府駅へ

1/7(土)甲府駅〜身延駅─(バス)→奈良田 :
 05:22 甲府駅より身延線始発電車
 06:31 身延駅 着
 07:00 身延駅前よりバス(かわせみ号1便)で奈良田温泉バス停へ
 08:30 奈良田温泉バス停 着
 
身延駅〜奈良田温泉間路線について、平成23年いっぱいで山梨交通は路線廃止、
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/pdf/narada.pdf
代わって早川町が平成24年1月1日より町営バスを出しています。
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/120101narada-kaisei.htm

1/9(月) 奈良田温泉〜身延駅〜甲府駅
 16:20 奈良田温泉発の終バスで身延駅へ、以下甲府行って中央線で帰宅
一日目はあんま眠くて早々に寝ました。奈良田発電所の取水設備過ぎた辺り。
2012年01月08日 08:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 8:03
一日目はあんま眠くて早々に寝ました。奈良田発電所の取水設備過ぎた辺り。
大門沢沿いに行きます。崩落している。こんな露骨に道ないなんて……知ってるぜこの感覚……そうだね、道迷いだね!
2012年01月08日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 9:45
大門沢沿いに行きます。崩落している。こんな露骨に道ないなんて……知ってるぜこの感覚……そうだね、道迷いだね!
地図見る感じ、酔っ払って小古森沢か大古森沢か突き進んだのか……ということで尾根乗り越えていけば登山道に戻る!多分な!
2012年01月08日 10:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 10:54
地図見る感じ、酔っ払って小古森沢か大古森沢か突き進んだのか……ということで尾根乗り越えていけば登山道に戻る!多分な!
乗り上げた尾根上に廃墟が。なんか道中ふてえワイヤーとか張り巡らされてたけど、林業のタコ部屋跡とかか。コワイ!
2012年01月08日 10:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 10:57
乗り上げた尾根上に廃墟が。なんか道中ふてえワイヤーとか張り巡らされてたけど、林業のタコ部屋跡とかか。コワイ!
ビールと日本酒の瓶が散乱している。中身入ってんのないかなと見るものの、随分古いようで揮発してしまっている。こういう生活必需品もボッカして林業してたんだなあ
2012年01月08日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:07
ビールと日本酒の瓶が散乱している。中身入ってんのないかなと見るものの、随分古いようで揮発してしまっている。こういう生活必需品もボッカして林業してたんだなあ
尾根の向こう側へ降りる。
2012年01月08日 11:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:24
尾根の向こう側へ降りる。
リニューアル後のパッケージのマイセン(空箱)が落ちている。これは登山道近い
2012年01月08日 11:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:26
リニューアル後のパッケージのマイセン(空箱)が落ちている。これは登山道近い
戻りましたヤッター!山と高原地図のルートタイムで1時間のところを3時間!よし終わった!
2012年01月08日 11:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:43
戻りましたヤッター!山と高原地図のルートタイムで1時間のところを3時間!よし終わった!
大門沢小屋の少し前で良い感じの氷瀑が。ピッケルじゃなくてアックス持って歩くようにすれば、こういう突発的なところで遊べるので今後そうしたい
2012年01月08日 12:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 12:38
大門沢小屋の少し前で良い感じの氷瀑が。ピッケルじゃなくてアックス持って歩くようにすれば、こういう突発的なところで遊べるので今後そうしたい
大門沢着!とくにいうことはないです!ひとがいません!
2012年01月08日 12:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 12:54
大門沢着!とくにいうことはないです!ひとがいません!
小屋番の人いないので、当然ながらメイン小屋の方は戸が開きません!水場も水すくねえ!
2012年01月08日 12:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 12:54
小屋番の人いないので、当然ながらメイン小屋の方は戸が開きません!水場も水すくねえ!
開放されてる避難小屋の方へ。広いなあ。ガスと毛布がありました。寝るか。
2012年01月08日 12:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 12:55
開放されてる避難小屋の方へ。広いなあ。ガスと毛布がありました。寝るか。
もういい加減昼なので、酒とコーヒーとカロリーメイトおいしいです。
2012年01月08日 13:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 13:20
もういい加減昼なので、酒とコーヒーとカロリーメイトおいしいです。
もう大門沢小屋で寝て帰ればいいんじゃないかな……などという弱い考えに反逆し先へ。
2012年01月08日 13:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 13:59
もう大門沢小屋で寝て帰ればいいんじゃないかな……などという弱い考えに反逆し先へ。
富士山ようみえよるわ。あと鹿が沢山いました。食いたい
2012年01月08日 15:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 15:02
富士山ようみえよるわ。あと鹿が沢山いました。食いたい
つづら折りの樹林帯へ。ここから稜線までひたすら登る。
2012年01月08日 16:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 16:36
つづら折りの樹林帯へ。ここから稜線までひたすら登る。
日が暮れましたが満月なので明るいヤッター!(ヤケクソ
2012年01月08日 18:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 18:23
日が暮れましたが満月なので明るいヤッター!(ヤケクソ
急斜面を蹴ってひたすら登る。気分は深町
2012年01月08日 19:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 19:46
急斜面を蹴ってひたすら登る。気分は深町
途中に出っ張りがあったので一休み。もう暗くて写真もくそもないね!
2012年01月08日 20:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 20:19
途中に出っ張りがあったので一休み。もう暗くて写真もくそもないね!
からのハイマツ帯。くたびれてきて叫びながら登る。……楽しい
2012年01月08日 20:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 20:29
からのハイマツ帯。くたびれてきて叫びながら登る。……楽しい
平地見つけて2日目終了。テントの骨落とすわ折るわで、もはやテントと呼んでいいものかためらわれる布の中で一心不乱に水を作る。日付変わっちまうよもう寝てえよ
2012年01月08日 22:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 22:47
平地見つけて2日目終了。テントの骨落とすわ折るわで、もはやテントと呼んでいいものかためらわれる布の中で一心不乱に水を作る。日付変わっちまうよもう寝てえよ
3日目起床!朝飯は時間無いので調理しません!調理せず食べられる手持ちの食料はこちら!ドーモ、バタードッグですWasshoi!(空元気
2012年01月09日 04:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 4:46
3日目起床!朝飯は時間無いので調理しません!調理せず食べられる手持ちの食料はこちら!ドーモ、バタードッグですWasshoi!(空元気
一晩考えた結果、農鳥岳ピーク踏むにはキャストオフが不可欠、ということで大門沢降下点にザック等々全部捨ておく。
2012年01月09日 06:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/9 6:10
一晩考えた結果、農鳥岳ピーク踏むにはキャストオフが不可欠、ということで大門沢降下点にザック等々全部捨ておく。
オラオラオラ行けェオラァ!!!!!なんて威勢のいい感じで歩きますが、ラッセルとかは無いです。雪少なくてパウダーがすねぐらい
2012年01月09日 06:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 6:41
オラオラオラ行けェオラァ!!!!!なんて威勢のいい感じで歩きますが、ラッセルとかは無いです。雪少なくてパウダーがすねぐらい
なんか全体的に白いけど、ノウトリって書いてるんだからノウトリがあるんだろう!
2012年01月09日 07:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 7:14
なんか全体的に白いけど、ノウトリって書いてるんだからノウトリがあるんだろう!
どこだオラァ山頂!出てこいや!アァ!?出てこいやコラァ!……あれ?(遠い
2012年01月09日 07:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 7:20
どこだオラァ山頂!出てこいや!アァ!?出てこいやコラァ!……あれ?(遠い
山頂っぽい棒っきれ発見!ここが山頂か!よし山頂でいい!カメラ用意!ドヤ顔、Impact!(ドヤァ(山頂撮れてない
2012年01月09日 07:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/9 7:32
山頂っぽい棒っきれ発見!ここが山頂か!よし山頂でいい!カメラ用意!ドヤ顔、Impact!(ドヤァ(山頂撮れてない
ろくな記念写真がないので、農鳥岳ふもと降りてきて記念写真最撮影。寒さのせいで完全に中途半端でろくでもない写真もう一枚追加
2012年01月09日 07:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/9 7:43
ろくな記念写真がないので、農鳥岳ふもと降りてきて記念写真最撮影。寒さのせいで完全に中途半端でろくでもない写真もう一枚追加
時間計算するともうバス時間厳しいので、とっとと大門沢まで戻る。有名な鐘のオブジェがあるので分かりやすい。さっき見たの山頂じゃねーんじゃねえかなあ……という疑念は捨てる。
2012年01月09日 08:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 8:07
時間計算するともうバス時間厳しいので、とっとと大門沢まで戻る。有名な鐘のオブジェがあるので分かりやすい。さっき見たの山頂じゃねーんじゃねえかなあ……という疑念は捨てる。
2012年01月09日 08:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 8:11
昨日の晩登った急斜面。明るくなってから見るとあれですね、別にこれのぼんなくても横から行けたね!
2012年01月09日 08:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 8:47
昨日の晩登った急斜面。明るくなってから見るとあれですね、別にこれのぼんなくても横から行けたね!
一晩で結構積もったんだなあ……雪が増えている。夜中夢か現か風強くて倒壊テントごと転げ落ちるんじゃないかという不安と戦ってましたが、やっぱ天気あんまよくなかったんですね、っていう。
2012年01月09日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/9 9:09
一晩で結構積もったんだなあ……雪が増えている。夜中夢か現か風強くて倒壊テントごと転げ落ちるんじゃないかという不安と戦ってましたが、やっぱ天気あんまよくなかったんですね、っていう。
早々に奈良田発電所のゲートへ。次は北岳行ってみたい。
2012年01月09日 14:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 14:44
早々に奈良田発電所のゲートへ。次は北岳行ってみたい。
ガスが嘘のように晴れて早川。
2012年01月09日 15:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 15:01
ガスが嘘のように晴れて早川。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら