記録ID: 1618446
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東北の旅2018その参☆安達太良山(奥岳登山口から周回)
2018年10月15日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 818m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道・二本松ICより14キロ・所要時間0:20ほど。 《駐車場》 あだたら高原スキー場駐車場(無料) 1500台駐車可能。 平日は無料ですが、紅葉シーズンの土日は有料のようです。 《コンビニ》 二本松IC周辺にちらほら。 ダイレクトであだたら高原スキー場に向かってしまうとコンビニはなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《道の状況》 危険個所はなく、道標も豊富なので道迷いの心配もないです。 くろがね小屋からしばらく車道を歩きますが、馬車道ではなく旧道を歩いた方が下山は早い。 最後に奥岳自然歩道を歩きましたが、途中の滝も見事でこの時期紅葉も綺麗でおすすめです。 ※かなりの山行記録が上げっていると思われるので、詳細については割愛します。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 くろがね小屋 日帰り入浴 420円 営業時間 不明 単純酸性泉 源泉かけ流し 下界で入るのが面倒くさくなってしまい、こちらで済ませました。 https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/ |
写真
感想
東北の旅最終日は5年ぶりの安達太良山!
当初は・・吾妻連山の一峰、一切経山にお邪魔する予定だったのですが、磐梯吾妻スカイラインが終日通行止めとなっていたので、泣く泣く断念。
前回もお邪魔しようとしたら、火山の警戒レベルが上がってしまい入れなかった苦い思い出のあるお山。
事前にしっかりと調べなかった自分が悪いのですが、なかなか縁のないお山かもしれないな。
そんな展開だったので、なんかもう五色沼でも軽く散歩して帰ろっかあ!みたいなテンションだったんですけど、道の駅つちゆにて朝起きて外に出ると予想外の青空だったので、急きょ歩くことになった安達太良山。
紅葉シーズンにはちょっと遅いということは重々承知しておりましたが、歩いてみると色鮮やかな紅葉も山麓を中心に残っており、人気の名峰を平日の利を生かしてのんびりと楽しむことが出来ました。
皆さんの山行記録を見る限り、この時期こちらのお山をわざわざ土日に訪れようとは思いませんから(^-^;
今年は週末の天気がわりと最悪な感じで、夏山も秋山も不完全燃焼でしたが、今回の東北旅でモヤモヤした気持ちも少しは払拭できたかなと思います。
それにしても、今年は北アルプスが遠い。
火星より遠いよ、気持ち的には(^-^;
○前日に歩いた神室山のヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1618411.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人