ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1618486
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雨乞岳、水晶ナギ(石尊神社から)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
biranji その他1人
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,400m
下り
1,404m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号、白州町のサントリー工場の入り口過ぎてすぐ、鳥原の交差点から集落の中を進みます。石尊神社前に駐車スペースあり。
登山口は神社からすぐ。登山口を示す道標があります。
コース状況/
危険箇所等
■登山口からずっと樹林帯。
ホオノキがたくさんあります。
ほとんどが自然林。ナラやモミジ。いい森です。
■道は明瞭。昭文社地図に荒れていると書かれていますが、倒木もないし歩きやすいです。台風の影響もほとんどありません。
途中、イノシシの掘り起こし区間がありそこは歩きにくいです。
■この辺り、地元では熊が出ることで有名。3年前にもう一つのルートの平久保の池から行った時にも登山道にクマのフンがありました。
という事で、クマが出る可能性があるのでラジオとクマ鈴、時々笛も吹きました。
■ホクギの平を過ぎてやや下って行くと、げっ!登山道にクマのフン発見。それほど新しくはない感じ。雨に打たれていましたが、ドングリがたくさん入っています。慌てて笛を吹き警戒を強めます。
■水晶ナギの分岐を過ぎ、雨乞岳への最後の登り。急登ですが距離はそれほどでもないので、何とか頑張れます。
■水晶ナギは期待以上にいいところ。とても気に入りました。雨乞岳は2000メートル峰なのに、途中ほとんど岩がない山です。
EK=35.0
石尊神社。道を挟んで駐車スペース。予想通り、誰もいません。この辺は他にメジャーな山がたくさんあるので。
2018年10月13日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 6:46
石尊神社。道を挟んで駐車スペース。予想通り、誰もいません。この辺は他にメジャーな山がたくさんあるので。
わかりやすい。
2018年10月13日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 6:47
わかりやすい。
ここから登っていきます。駐車スペースからほんの2、3分。
2018年10月13日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 6:51
ここから登っていきます。駐車スペースからほんの2、3分。
いい森です、
2018年10月13日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 7:01
いい森です、
歩きやすい。
2018年10月13日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 7:14
歩きやすい。
食べられそう?クリタケ?わかりません
2018年10月13日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 7:39
食べられそう?クリタケ?わかりません
少し岩が出てきました。
2018年10月13日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:02
少し岩が出てきました。
さっきと微妙に違う。
2018年10月13日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 8:24
さっきと微妙に違う。
小屋がありました。サントリーの関係らしいです。
2018年10月13日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:43
小屋がありました。サントリーの関係らしいです。
ホクギの平。特に書いてあるものはなかったような。
2018年10月13日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:46
ホクギの平。特に書いてあるものはなかったような。
先を急ぎます。
2018年10月13日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:47
先を急ぎます。
危険なところはないですが、急なところにロープありました。
2018年10月13日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:52
危険なところはないですが、急なところにロープありました。
雨に打たれてますがクマのフンだと思います。
2018年10月13日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:54
雨に打たれてますがクマのフンだと思います。
この辺から紅葉チラホラ。
2018年10月13日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:04
この辺から紅葉チラホラ。
樹間から水晶ナギが見えました。
2018年10月13日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:27
樹間から水晶ナギが見えました。
こんな感じでトラバース。
2018年10月13日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:27
こんな感じでトラバース。
秋色。
2018年10月13日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:30
秋色。
白いのはダケカンバの倒木ではなくて、花崗岩の白砂。
2018年10月13日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:31
白いのはダケカンバの倒木ではなくて、花崗岩の白砂。
上を見たら真っ赤。
2018年10月13日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/13 9:32
上を見たら真っ赤。
柔らかな紅葉。
2018年10月13日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:33
柔らかな紅葉。
分岐に到着。水晶ナギは帰りに寄ることにします。
2018年10月13日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 9:36
分岐に到着。水晶ナギは帰りに寄ることにします。
水晶ナギへの道。
2018年10月13日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:36
水晶ナギへの道。
雨乞岳に向かいます。山頂方面ガスってます。
2018年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:39
雨乞岳に向かいます。山頂方面ガスってます。
水晶ナギの周りはモミジが多い。
2018年10月13日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/13 11:13
水晶ナギの周りはモミジが多い。
晴れていればもっときれいなんだけど。
2018年10月13日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:13
晴れていればもっときれいなんだけど。
水晶ナギ手前の砂場。
2018年10月13日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 11:16
水晶ナギ手前の砂場。
雨乞岳。
2018年10月13日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:16
雨乞岳。
2018年10月13日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:18
2018年10月13日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 11:23
ガスで鋸は見えません。
2018年10月13日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:23
ガスで鋸は見えません。
登って来た尾根。
2018年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:26
登って来た尾根。
日向山。
2018年10月13日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/13 11:27
日向山。
日向八丁尾根もガス。
2018年10月13日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:27
日向八丁尾根もガス。
2018年10月13日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:30
2018年10月13日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:44
2018年10月13日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 11:46
2018年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:48
2018年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:48
2018年10月13日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:50
2018年10月13日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/13 11:51
2018年10月13日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 12:56
静かな山でした。
2018年10月13日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 12:58
静かな山でした。
撮影機器:

感想

登山前に国道20号のセブンイレブンで食料調達。
駐車場で単独のおじさんから声をかけられ、「今日はどこを登るんですか?」「雨乞岳です」「自分もです」というやり取りがありました。
おじさんは、平久保の池ルート、我々は石尊神社経由から行きますのでということで、頂上で会えるかなと少し待っていましたが、結局この日はどなたとも会いませんでした。
水晶ナギは穴場。冬の良く晴れた日に再度行ってみたいです。石尊神社からの雨乞岳は最後の急登が大変なので雨乞岳なら平久保の池ルートからが楽ですが、その場合、水晶ナギまで足を延ばすのは大変かもです。石尊神社から水晶ナギだけ行くのもありですね。
水晶ナギは普段見れない釜無川の谷や黒川の谷に挟まれた峰々が見れたり、静かないいところでした。ここはまた行きたいですね。
距離はそこそこあるけど道は明瞭だし、森がきれいで新緑の頃もいいでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
雨乞岳(南側ルート、水晶ナギ経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら