ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1619000
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都三条から鴨川沿いに上賀茂神社への往復~(*‘∀‘)

2018年10月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
17.4km
登り
58m
下り
44m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:46
合計
6:17
距離 17.4km 登り 58m 下り 60m
9:52
1
9:53
9:54
7
10:01
12
10:13
10:14
12
10:26
10:30
24
10:54
11:05
92
12:37
9
12:46
12:50
14
13:04
26
13:30
14:50
30
京都府立植物園
15:20
19
15:39
12
15:51
12
16:03
16:08
1
16:09
0
16:09
ゴール地点
天候 秋晴れ~(^^♪
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
☆京阪三条駅から鴨川沿いを下鴨神社・上賀茂神社 (府立植物園) への往復~(@^^)/
☆下鴨神社の案内
 https://www.shimogamo-jinja.or.jp/
☆上賀茂神社の案内
 http://www.kamigamojinja.jp/
☆京都府立植物園
 http://www.pref.kyoto.jp/plant/
コース状況/
危険箇所等
☆危険個所等は全くありません♪
☆初秋の風を受けて鴨川沿いを歩くのみ~🎶(*‘∀‘)
☆京都府立植物園内も散策~♫
お天気は最高!! 三条大橋から出発です
2018年10月17日 09:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 9:55
お天気は最高!! 三条大橋から出発です
初秋の京都 鴨川沿いを歩きます
2018年10月17日 09:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 9:58
初秋の京都 鴨川沿いを歩きます
鴨川と青空・サギ・・絵になります(^'^)
2018年10月17日 10:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/17 10:04
鴨川と青空・サギ・・絵になります(^'^)
所々に昔の案内がされています
2018年10月17日 10:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10/17 10:20
所々に昔の案内がされています
何処までも続く鴨川沿いの道、秋空が素晴らしい!!
2018年10月17日 10:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 10:28
何処までも続く鴨川沿いの道、秋空が素晴らしい!!
鴨川と高野川の三角州、対岸に飛び石で渡れます
2018年10月17日 10:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/17 10:32
鴨川と高野川の三角州、対岸に飛び石で渡れます
下鴨神社手前の「糺の森−ただすのもり」
2018年10月17日 10:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 10:36
下鴨神社手前の「糺の森−ただすのもり」
秋です〜(^'^) 落ちている「松ぼっくり」
2018年10月17日 10:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 10:38
秋です〜(^'^) 落ちている「松ぼっくり」
長い境内を歩きます
2018年10月17日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 10:50
長い境内を歩きます
神聖な下鴨神社の鳥居をくぐります
2018年10月17日 10:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
10/17 10:56
神聖な下鴨神社の鳥居をくぐります
朱塗りの門と青空~(^^♪
2018年10月17日 10:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/17 10:58
朱塗りの門と青空~(^^♪
季節ごとに祭礼が行われています
2018年10月17日 11:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 11:05
季節ごとに祭礼が行われています
広い境内の案内です
2018年10月17日 11:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 11:12
広い境内の案内です
帰り際、静かな森に響く元気な子達の声
2018年10月17日 11:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 11:16
帰り際、静かな森に響く元気な子達の声
上賀茂神社手前の「楽庵」さんでランチ
2018年10月17日 12:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 12:34
上賀茂神社手前の「楽庵」さんでランチ
メッチャ美味しかった「カレーうどん」と「とろろ蕎麦」(^.^)/~
2018年10月17日 12:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
10/17 12:19
メッチャ美味しかった「カレーうどん」と「とろろ蕎麦」(^.^)/~
上賀茂神社に到着~(^^♪
2018年10月17日 12:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 12:43
上賀茂神社に到着~(^^♪
真っ白な「神馬」
2018年10月17日 12:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 12:47
真っ白な「神馬」
2年後に式年遷宮です
2018年10月17日 12:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 12:47
2年後に式年遷宮です
ここも心落ち着く境内でした
2018年10月17日 12:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/17 12:55
ここも心落ち着く境内でした
少しづつ秋が近づいています
2018年10月17日 13:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 13:04
少しづつ秋が近づいています
京都府立植物園に立ち寄りました
2018年10月17日 13:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 13:37
京都府立植物園に立ち寄りました
美しい花々です
2018年10月17日 13:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 13:37
美しい花々です
季節違いの桜も咲いていました(^_-)
2018年10月17日 13:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 13:31
季節違いの桜も咲いていました(^_-)
コスモスを描く女子高生(^^♪
2018年10月17日 13:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
10/17 13:47
コスモスを描く女子高生(^^♪
素晴らしいタッチです(*‘∀‘)
2018年10月17日 13:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 13:54
素晴らしいタッチです(*‘∀‘)
懸命に写真に収める相棒(^_-)
2018年10月17日 13:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/17 13:51
懸命に写真に収める相棒(^_-)
撮影されていた「ひな人形」季節違いですが、私も撮らせていただきました(*‘∀‘)
2018年10月17日 13:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
10/17 13:56
撮影されていた「ひな人形」季節違いですが、私も撮らせていただきました(*‘∀‘)
悠々と遊ぶカモたちと映り込む青空〜(^'^)
2018年10月17日 14:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 14:20
悠々と遊ぶカモたちと映り込む青空〜(^'^)
水車小屋もありました
2018年10月17日 14:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 14:26
水車小屋もありました
秋ですね〜ハギの花が満開〜♫
2018年10月17日 14:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 14:28
秋ですね〜ハギの花が満開〜♫
噴水と元気に遊ぶ子供達(^^)v
2018年10月17日 14:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 14:33
噴水と元気に遊ぶ子供達(^^)v
バラ園と青空
2018年10月17日 14:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 14:49
バラ園と青空
爽やかな風を受けての帰り道
2018年10月17日 15:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/17 15:02
爽やかな風を受けての帰り道
鴨川沿いには こんな鳥たちが見られます
2018年10月17日 14:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 14:57
鴨川沿いには こんな鳥たちが見られます
振り返っても青空
2018年10月17日 15:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 15:07
振り返っても青空
鞍馬口に到着
2018年10月17日 15:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 15:09
鞍馬口に到着
飛び石を渡り右岸を歩きます
2018年10月17日 15:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
10/17 15:25
飛び石を渡り右岸を歩きます
相棒がリズムよく飛び石を渡っています
2018年10月17日 15:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/17 15:27
相棒がリズムよく飛び石を渡っています
京大病院の窓ガラスに写る大木
2018年10月17日 15:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 15:40
京大病院の窓ガラスに写る大木
橋の下には国宝「洛中洛外図屏風」(^^♪
2018年10月17日 15:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 15:58
橋の下には国宝「洛中洛外図屏風」(^^♪
三条大橋から上賀茂橋まで12の橋をくぐりました
2018年10月17日 15:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/17 15:59
三条大橋から上賀茂橋まで12の橋をくぐりました
鴨川には多くの橋が架かっています(^^)/
2018年10月17日 16:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/17 16:05
鴨川には多くの橋が架かっています(^^)/
こんな説明図もあります
2018年10月17日 16:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
10/17 16:03
こんな説明図もあります
いよいよ起点の三条大橋に到着
2018年10月17日 16:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 16:06
いよいよ起点の三条大橋に到着
秋晴れの三条大橋
2018年10月17日 16:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/17 16:08
秋晴れの三条大橋
橋のたもとには東海道の起点となる「弥次さん・喜多さん」の銅像があります(^^)v
2018年10月17日 16:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/17 16:09
橋のたもとには東海道の起点となる「弥次さん・喜多さん」の銅像があります(^^)v
今日歩いた歩数です
2018年10月17日 17:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/17 17:34
今日歩いた歩数です
撮影機器:

感想

 山歩きの記録ではありません・・(^'^)

 深まる秋、計画していた秋の山へは襲来する台風や雨続き・・はたまた夫婦しての所用もあってお流れになり、体力錬成を兼ねて初秋の京都 鴨川沿いを歩いてきました。

 その途中、下鴨神社・上賀茂神社への参詣と帰りには京都府立植物園を散策して鴨川沿いを折り返して京阪三条まで歩きました。

 襲来した台風により、下鴨・上賀茂神社境内の木々も甚大な被害があったようですが・・手早い処理などで散策には支障はありませんでした。

 下鴨神社・上賀茂神社とも歴史と格式を誇り、世界文化遺産に登録された神社で両神社ともに広い敷地となり、境内を散策すると心がやすらぎ真にパワースポットといえる場所でした(^^♪

 京都府立植物園内には今盛りとコスモスの花が咲き誇り、懸命に写生する学生の姿が愛らしく感じました。

 初秋の京都とはいえ、眩しく太陽が照り付ける陽気で、ジャケットを終始脱いでのウォーキングとなりました。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

賀茂の流れに
ibukiさん、おはようございます

猛暑だった夏から過ごしやすい今日この頃
しかし秋雨が続き思う様に休日が過ごせませんでしたが
ようやく秋晴れも望めるこの頃
レコを拝見していて、ついつい頭の中にかぐや姫の歌詞が浮かびました
山で汗掻きながら一期一会を求めて歩くのも一つ...
ゆっくりと歴史辿り散策も一つ...
「ほんわか」とした気分になりました

ところで...カメラ 新調ですか??
EOS、爽やかな秋空が素敵です
2018/10/18 8:52
Re: 賀茂の流れに
toshiさん いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
やっと爽やかな風と青空が見られるようになりましたね
これが9月の中旬の計画していた頃だったらなぁ・・と羨ましく思います(*‘∀‘)

しかし、これから秋の山も最高の色彩を見せてくれるので楽しみにしています
昨日は ちょっと暑いくらいの陽気でした・・が、歴史や由緒ある神社をゆっくりと巡り気持ちも爽やかになりました(^^♪

ところで、昨日は家を出て暫くして・・いつも愛用しているコンパクト を忘れたことに気が付いたのですが、写真好きの相棒が2台持ってきていたのでその内のEOSを借りていたのです
さすが にも詳しいtoshiさん・・良く気がつかれましたね〜
2018/10/18 9:39
体力作りに京都
こちらに住んでおりますと、敷居が高い京都
そこを散歩できるだなんて羨ましいな〜

東海道の起点!
歩きましたもんね、お疲れ様でございました!
橋の下に国宝!
想像がつきません…橋の一部が強化ガラスになってて、展示してあるんでしょうか?

世界遺産の神社⛩で清めたので、次回の山行はきっと秋晴れになることでしょう🎶
2018/10/21 8:01
Re: 体力作りに京都
elyさん おはようございます<(_ _)>
今日は朝から気持ちいい快晴です
どこぞへお出かけでは・・(*‘∀‘)

いつでもママちゃんと敷居の高い京都へ訪れてください
紅葉の京都を案内します〜・・大文字山からの眺めも素晴らしいですよ(^^♪

昨日は・・奈良県の高取城跡を散策してきました・・これからレコをしたためますので、ご笑覧あれ〜
2018/10/21 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら