飯縄山


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 781m
- 下り
- 781m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
---|
感想
今年の北アルプス行きは冷池山荘に泊まって鹿島槍ヶ岳へ行くことにした。
残念ながら、妻と長男とは日程が折り合わず、次男は行ったことがある山には行きたくないということで、娘と二人で行くことになった。
その足慣らしということで8月1日の土曜日に、長野市民の山として親しまれている飯縄山に登ってきました。
8:19 娘がグダグダ言っていたので、準備に手間取りかなり遅れて一ノ鳥居登山口へ到着
信仰の山なので手を合わせて登山開始!
8:26 登り始めて数分で娘の口からは文句のオンパレード!
相手をするのも嫌なので、少し距離を取りながら上を目指します。
09:07 あまりにも文句ばかり言っているので少し早目に休憩
頂上までは2時間30分程度のコースタイムなのですが、このままのペースではこのタイムでの登頂は無理かな…
09:25 少し休んだところで、口うるさいのは全く変わらず、誰に似たのか口だけは達者です。
09:40 残念ながら曇りなので眺望はありませんが、花はたくさん咲いていて目を楽しませてくれます。
9:48 富士見の水場に到着
水量は多くありませんが、冷たい水が流れ出ているので、喉と顔を潤します。
10:18 晴れていれば眺めが楽しめるはずなんですが、曇っているので全く見えず…
10:43 ようやく分岐点へ
標高は1848m、山頂は1917mなのであともう少し!
10:51 ここまで来れば一気に山頂を目指したいのですが、娘の我慢の限界が近づいているのでちょっと休憩
11:07 南峰のピーク、ここから少し下がって本当の山頂にたどり着きます。
11:10 晴れていれば山頂が見えるはずなんですが…
11:22 3時間かけてようやく山頂に到着!
晴れていれば眺めのいい山なんですが、このくらいの青空が精いっぱい。
当初の予定では下山してから戸隠そばでも食べに行く予定でしたが、登るのが遅かったので、
いつものように、カップラーメン!
無数のトンボが飛び交う中で、美味しく頂きます♪
食べ終わって下山し始めると、娘の機嫌も良くなり、鼻歌交じりで下ります。
でも、マイペースなので決して早く下ることは無く、のんびりと下山。
14:14 約2時間で下山
登り始めの不機嫌はどこへやら、なかなかの上機嫌での下山となりました。
この後は、
戸隠神告げ温泉で汗を流し、
さっぱりしたにも関わらず、
飯縄・小天狗の森で元気いっぱいアスレチックに挑戦…
元気が有り余ってます!
おいらは着いていくのが精いっぱいでした。
さて、とりあえず足慣らしには行きましたが、この娘と一緒に鹿島槍を登るのはちょっと大変かな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する