記録ID: 1621579
全員に公開
ハイキング
東海
宇連山
2018年10月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:58
距離 13.7km
登り 1,107m
下り 1,109m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝尾根の間で土砂が崩れ道をふさいでいる箇所がありました。踏み跡をたどって迂回できましたが、迂回ルートも滑りそうで注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 日帰り湯@鳳来ゆーゆーありいな 大人610円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 防寒着はダウンは必要なかった。薄いパーカーで十分でした。 |
感想
・スタートは登山道入り口ではなく遊歩道入り口となっていました。道は立派な登山道(^^;)
・天気がとてもよく、木陰のない南尾根、西尾根は10月下旬とはいえ長袖一枚でも汗が出るくらい。少しひんやりとした風が吹いていてちょうど良い感じでした。
・P744は北尾根分岐点。
・山頂はベンチがいくつかありました。
・滝尾根は土砂で道がふさがれている箇所がありましたが、迂回して先に進むことは可能でした。
・下山の時間が心配だったので亀石の滝はスルー。
・下石の滝から先は何度か渡渉がありました。ここ最近雨は降っていないので問題なく渡れました。
・センブリは写真を撮影した場所より高い所で良く咲いていました。アキノキリウソウは登山口付近から全体を通して時々見かけるといった感じでした。
・全体を通して標識がポイントごとにあり、迷う個所はなし。
・県民の森駐車場(無料)は20時になるとゲートが閉まるので注意。朝は7時から開門。日帰り湯は400円で入れるようですが、午後3時までとなっていました。
・お風呂は県民の森近くの鳳来ゆーゆーありいなを利用。室内の風呂、露天風呂ともに大きくてゆっくりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する