ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622704
全員に公開
ハイキング
北陸

鬼が岳 〜最高の秋晴れ〜 [福井県 越前市]

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
3.1km
登り
433m
下り
419m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:33
合計
2:10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カントリーエレベーターの駐車場に停める。
コース状況/
危険箇所等
危険はないが、直登な分下りは気を付けたい。
カントリーエレベーターの駐車場からスタート。
ほぼ満車。
2018年10月21日 13:19撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:19
カントリーエレベーターの駐車場からスタート。
ほぼ満車。
ここから登山道が始まる。
2018年10月21日 13:19撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:19
ここから登山道が始まる。
最初は緩やかで歩きやすい。
2018年10月21日 13:21撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
10/21 13:21
最初は緩やかで歩きやすい。
が、すぐに例の直登が始まる。
2018年10月21日 13:28撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
10/21 13:28
が、すぐに例の直登が始まる。
第一展望台からの景色。
日野山が正面に。
2018年10月21日 13:34撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:34
第一展望台からの景色。
日野山が正面に。
少し勾配がない区間もあるが…
2018年10月21日 13:35撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:35
少し勾配がない区間もあるが…
第二展望台からの景色。
部子山、武生市街地が見えるようになる。
2018年10月21日 13:40撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:40
第二展望台からの景色。
部子山、武生市街地が見えるようになる。
凄まじい直登。
2018年10月21日 13:43撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:43
凄まじい直登。
白鬼展望台の景色。
白山、荒島岳、能郷白山までも見えるくらいに。
2018年10月21日 13:58撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 13:58
白鬼展望台の景色。
白山、荒島岳、能郷白山までも見えるくらいに。
やっと山頂🎵
2018年10月21日 14:14撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 14:14
やっと山頂🎵
福井市街地まで見えるようになった。
2018年10月21日 14:14撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
10/21 14:14
福井市街地まで見えるようになった。
武生市街地方面。
2018年10月21日 14:15撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 14:15
武生市街地方面。
敦賀半島。
2018年10月21日 14:21撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
10/21 14:21
敦賀半島。
越前海岸は若須岳に邪魔され見えない。
2018年10月21日 14:21撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 14:21
越前海岸は若須岳に邪魔され見えない。
記念写真。
2018年10月21日 14:41撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
10/21 14:41
記念写真。
下りは気を付ける。
2018年10月21日 15:01撮影 by  KYV42, KYOCERA
10/21 15:01
下りは気を付ける。
撮影機器:

感想

先週からの体調の悪さの原因がウイルス性肝炎だと分かった。
身体がかなりしんどく体力も相当低下してしまってるが、この日は文句なしの快晴。
このチャンスを逃す訳にもいかない。
低山でもいいから登りたかったので、前から気になっていた武生の鬼が岳に登る事に。

登山道だが最初だけは緩やかだが、すぐに直登に差し掛かる。
肝炎のせいか、すぐに息が上がってかなり苦しい。
展望台が何ヵ所か儲けられており、赤鬼や白鬼など名前が付いてる。
休憩所の度に止まり呼吸を整えようとしても、全然回復しない。
諦める訳にもいかないので意地になって登っていると、小屋が見えはじめた、山頂だ。

山頂は結構広い。
とりあえず記念写真を撮ったあとに景色をみる。
白山、荒島岳、部子山、日野山、能郷白山、金草岳に福井盆地と反対を見れば敦賀半島と文句なしの展望だ。
しんどくても登った甲斐があったというものだ。
山頂で静かな一時を過ごしている最中、途中登りで抜いたおっさんとおばさんのペアが山頂にやってきた。
抜くとき挨拶を返してくれなかったので印象は悪かったが、更に耳障りなくらい喋りまくるおばさん。
山の話ならいいが、お金、ビジネスの話を途切れもなく喋りまくるので静寂を台無しにしてくれた。
具合も悪いのも手伝ってるので、おばさんの声で頭痛がした。

もう山頂にいても不快なだけなので下山する。
下手なルートを辿る余裕はないので、直登したルートのピストンになるので気を付けて下りきって登山終了。

おばさんのせいで頭痛は続き、帰りはかなりしんどかった。
具合が良くなる兆しが全く見えず、不安だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら