記録ID: 1623145
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
太郎山(裏参道)
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 584m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裏参道は道幅が広く段差もありません。金明水が筒から一滴も出ておらずびっくり。もう少し登ったところに筒から出ている別の水場がありました。 |
写真
車を止めたのは鳥居前。写真を撮り忘れ、振り返ってパチリ。
以前、ここに車を止めて歩いて行ったら、上の登山口付近にも駐車場があると知り、そこまで行ってはみたものの満車で引き返して今日もここから登山開始。鳥居前の駐車場から徒歩20分弱で登山口です。
以前、ここに車を止めて歩いて行ったら、上の登山口付近にも駐車場があると知り、そこまで行ってはみたものの満車で引き返して今日もここから登山開始。鳥居前の駐車場から徒歩20分弱で登山口です。
見晴らしがよいところにベンチがあります。
ちょっと休憩したんですが、ここ風が吹きすさんでいて寒かった。一枚上着を出して羽織ってしまいました。
刀の刃という難所の方に分かれるところなのですが、今度その難所を見に行ってみたいななんて思いました。
ちょっと休憩したんですが、ここ風が吹きすさんでいて寒かった。一枚上着を出して羽織ってしまいました。
刀の刃という難所の方に分かれるところなのですが、今度その難所を見に行ってみたいななんて思いました。
登りでは富士山が見えないねって話してたんですが、下ってきたら見ることができましたよ〜富士山。
背景の白と富士山の白が同化して見えにくいのですが、肉眼だと富士山が背景より白く浮かび上がります。
今の時期富士山が白いって知らなくて、半信半疑でしたが、ベンチに座っていたオジサンが教えてくれたので確信しました。
背景の白と富士山の白が同化して見えにくいのですが、肉眼だと富士山が背景より白く浮かび上がります。
今の時期富士山が白いって知らなくて、半信半疑でしたが、ベンチに座っていたオジサンが教えてくれたので確信しました。
降りきって登山口を過ぎると、駐車場まで沢があるんですよね。
夏は涼しそーって思うんですが、確か夏に来た時暑かったな。
水遊び浴び目的だったらきっと最高でしょうね。
夏は山に登ってばかりじゃなく水遊びもしなきゃですね。
夏は涼しそーって思うんですが、確か夏に来た時暑かったな。
水遊び浴び目的だったらきっと最高でしょうね。
夏は山に登ってばかりじゃなく水遊びもしなきゃですね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する