記録ID: 162429
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2011年12月30日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 795m
- 下り
- 795m
コースタイム
12:30 白樺国際スキー場(ゴンドラ)
12:50 七合目登山口
14:45 将軍平着(15:00下山開始)
16:00 七合目登山口
16:20 白樺国際スキー場(ゴンドラ)
12:50 七合目登山口
14:45 将軍平着(15:00下山開始)
16:00 七合目登山口
16:20 白樺国際スキー場(ゴンドラ)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し(トレースあり) 岩が多く歩きにくい |
写真
感想
初めての雪山ハイク
白樺高原国際スキー場のゴンドラを利用して七合目登山口まで行きました。
持ち物
雪山靴
アイゼン(12本)
ピッケル
目だし帽
手袋(予備いれて2個)
開始時間がだいぶ遅く、頂上は少し無理があると思い、将軍平まで
と初めから決めて登りました。
ゴンドラ乗り場で登山届を提出しました。
(聞いたところ登山者は今日は誰もいないとのコメントあり少々不安を覚える)
16:30ゴンドラ最終だから16:15には乗ってね!とのこと
ゴンドラにのるとスキーヤーから話しかけられて「ラッセル大変ですね?」と
言われ、あまり雪がないことを願い登山開始となりました。
7合目登山口からは、トレースもあり不安が少し軽減されて登山開始
(アイゼンは行きは未装着、帰りは装着)
登りの途中で地元の方と遭遇(本日唯一の遭遇者)、昨日も登られてようで
ゴンドラ使わず結構な頻度で上り下りされているそうです。
15:00に将軍平に到着、コーヒーを入れようかと思っていたが、寒すぎてライター
付かず断念、アイゼン装着にオーバー手袋だとうまくいかず、インナーで手間取りながらなんとか完了(かなり手が冷たくなり、練習不足を反省)
初めての本格的なアイゼン歩行、蓼科山はかなり石やら岩が多く、なんども
足をグキッっとしてしまいました。靴のおかげで傷めるほどではなく大丈夫でした。
結局、ギリギリの時間となりゴンドラ最終の16:30には間に合い無事下山できました。
寒かったけどやはり雪山はいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する