ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624290
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山〜沢入山(紅葉望む、青空の稜線ハイク)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
12.9km
登り
1,033m
下り
1,040m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:51
合計
5:32
6:12
6:12
31
6:43
6:43
50
尾根上
7:33
7:34
7
7:41
7:42
35
8:17
8:35
33
9:08
9:38
24
10:02
10:03
19
尾根分かれ
10:22
10:22
40
11:02
足尾銅親水公園入口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾銅親水公園
コース状況/
危険箇所等
・林道途中で沢を横切る箇所あり
 増水時には要警戒かと
・上久保沢から少し先が登山口(テープ有)
・登山口〜中倉山までしっかりとした踏み跡あり
 注意して歩けば迷うことはないかと
・登山口〜尾根の間
 場所により急な箇所、しっかりとした足場が無い所など
 下りではやや足を取られやすいので注意
・中倉山〜沢入山の間には短いながら岩尾根があり、通過は慎重に

※ルートには部分的にズレがあるかと
銅親水公園より歩き出し
2018年10月21日 05:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 5:29
銅親水公園より歩き出し
林道歩きの最中
大雨の痕跡を見る
2018年10月21日 05:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/21 5:49
林道歩きの最中
大雨の痕跡を見る
日の出の頃、朝日は山の向こう側
2018年10月21日 05:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/21 5:58
日の出の頃、朝日は山の向こう側
2018年10月21日 05:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/21 5:59
周囲が僅かに赤味帯びる
2018年10月21日 05:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 5:59
周囲が僅かに赤味帯びる
目印より登山道へ
2018年10月21日 06:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10/21 6:12
目印より登山道へ
森に差し込む光
2018年10月21日 06:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
10/21 6:19
森に差し込む光
備前楯山の姿が見えれば尾根は近く
2018年10月21日 06:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 6:38
備前楯山の姿が見えれば尾根は近く
尾根に上ればミズナラの林
2018年10月21日 06:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 6:44
尾根に上ればミズナラの林
緑がまだ目立つ様子ですが色付きはまずまず
2018年10月21日 06:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 6:54
緑がまだ目立つ様子ですが色付きはまずまず
2018年10月21日 06:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 6:55
展望岩からは最初の見所
眼下の色付きを見る
2018年10月21日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 7:03
展望岩からは最初の見所
眼下の色付きを見る
向かいは塔ノ峰へ続く尾根でしょうか
2018年10月21日 07:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 7:04
向かいは塔ノ峰へ続く尾根でしょうか
ツツジの紅を捉える
2018年10月21日 07:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/21 7:06
ツツジの紅を捉える
朝の光も手伝って黄葉が眩しい
2018年10月21日 07:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 7:08
朝の光も手伝って黄葉が眩しい
2018年10月21日 07:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/21 7:10
山域を黄色にする木を見上げる
2018年10月21日 07:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 7:13
山域を黄色にする木を見上げる
中倉山が近づけば一気に展望が開ける
正面に男体山や半月山
2018年10月21日 07:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 7:18
中倉山が近づけば一気に展望が開ける
正面に男体山や半月山
振り返れば遠く富士山までも
2018年10月21日 07:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/21 7:22
振り返れば遠く富士山までも
大きな山塊、大平山
2018年10月21日 07:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 7:23
大きな山塊、大平山
右奥に皇海山も姿を現しました
2018年10月21日 07:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
10/21 7:24
右奥に皇海山も姿を現しました
2018年10月21日 07:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
10/21 7:27
遮るもののないコースを進む
2018年10月21日 07:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/21 7:33
遮るもののないコースを進む
右手は岩肌の目立つ景色
2018年10月21日 07:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 7:34
右手は岩肌の目立つ景色
反対は木々に覆われた山肌
2018年10月21日 07:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/21 7:35
反対は木々に覆われた山肌
お久し振りです
2018年10月21日 07:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
10/21 7:38
お久し振りです
中倉山の象徴ですね
2018年10月21日 07:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
19
10/21 7:39
中倉山の象徴ですね
岩肌に赤ヒツジ?
2018年10月21日 07:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
10/21 7:40
岩肌に赤ヒツジ?
所々のドウダンツツジが目立ちます
2018年10月21日 07:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
10/21 7:45
所々のドウダンツツジが目立ちます
沢入山手前のピークへ
2018年10月21日 07:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 7:49
沢入山手前のピークへ
周囲の山並みにも少し変化
阿世潟峠の先に高原山
2018年10月21日 08:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 8:03
周囲の山並みにも少し変化
阿世潟峠の先に高原山
錫ヶ岳や奥白根を望む
2018年10月21日 08:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 8:06
錫ヶ岳や奥白根を望む
大展望の一言に尽きますね
2018年10月21日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/21 8:13
大展望の一言に尽きますね
2018年10月21日 08:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 8:17
冷え込み表れ、今季初見の霜柱
2018年10月21日 08:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 8:20
冷え込み表れ、今季初見の霜柱
2018年10月21日 08:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 8:21
沢入山の少し先
袈裟丸連峰から皇海山を一望
2018年10月21日 08:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
10/21 8:22
沢入山の少し先
袈裟丸連峰から皇海山を一望
三俣山など玄人好み?の山を望む
2018年10月21日 08:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 8:24
三俣山など玄人好み?の山を望む
稜線の向こうは群馬県、奥には武尊山
2018年10月21日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 8:25
稜線の向こうは群馬県、奥には武尊山
足元に目を向ければ切り立つ岩肌の景観
2018年10月21日 08:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/21 8:26
足元に目を向ければ切り立つ岩肌の景観
オロ山から庚申山・・・
時機を見てまた歩いてみたいですね
2018年10月21日 08:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
10/21 8:27
オロ山から庚申山・・・
時機を見てまた歩いてみたいですね
折り返して戻ります
2018年10月21日 08:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 8:38
折り返して戻ります
色豊かな山肌を遠く見ながら
2018年10月21日 08:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 8:47
色豊かな山肌を遠く見ながら
明暗の分かれる稜線を歩く
2018年10月21日 08:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
10/21 8:48
明暗の分かれる稜線を歩く
豊かな森は紅葉に映えて
2018年10月21日 08:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/21 8:49
豊かな森は紅葉に映えて
一方は荒涼とした景色
2018年10月21日 08:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/21 8:50
一方は荒涼とした景色
黄葉に染まる
2018年10月21日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 9:00
黄葉に染まる
根付くのはカラマツでしょうか
2018年10月21日 09:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 9:03
根付くのはカラマツでしょうか
ふと耳に止まるさえずり、シジュウカラ
2018年10月21日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 9:06
ふと耳に止まるさえずり、シジュウカラ
ブナのもとで休憩を
2018年10月21日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
10/21 9:07
ブナのもとで休憩を
ハイカーの往来も少ない時間帯でしたので
静かな一時でした
2018年10月21日 09:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 9:15
ハイカーの往来も少ない時間帯でしたので
静かな一時でした
周囲の紅葉は見頃
赤は勿論
2018年10月21日 09:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
10/21 9:32
周囲の紅葉は見頃
赤は勿論
2018年10月21日 09:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/21 9:34
日差し受けて黄色が一層輝く
2018年10月21日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
10/21 9:37
日差し受けて黄色が一層輝く
帰りは巻き道より
数少ないカエデの紅葉を見る
2018年10月21日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
10/21 9:43
帰りは巻き道より
数少ないカエデの紅葉を見る
見晴らしが広がるところも
2018年10月21日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 9:47
見晴らしが広がるところも
ここも良い紅葉景色
2018年10月21日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
10/21 9:48
ここも良い紅葉景色
2色ともに映える
2018年10月21日 09:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
17
10/21 9:49
2色ともに映える
帰りの林道歩き
赤倉山の山容が目を引く
2018年10月21日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/21 10:43
帰りの林道歩き
赤倉山の山容が目を引く
残り少ない花、道端にはナギナタコウジュ
2018年10月21日 10:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
10/21 10:46
残り少ない花、道端にはナギナタコウジュ
枝先には良い色付きの葉
2018年10月21日 10:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
10/21 10:47
枝先には良い色付きの葉
雲一つない空
2018年10月21日 10:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
10/21 10:51
雲一つない空
澄んだ水の流れを渡り
2018年10月21日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
10/21 10:52
澄んだ水の流れを渡り
ハイクを終了する
2018年10月21日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/21 10:58
ハイクを終了する
上天気もあって駐車場は満車でした
2018年10月21日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
10/21 11:01
上天気もあって駐車場は満車でした
早上がりはしたものの
神橋周辺の渋滞に捕まる・・・
(通過に1時間超)
2018年10月21日 12:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
10/21 12:02
早上がりはしたものの
神橋周辺の渋滞に捕まる・・・
(通過に1時間超)

感想

全国晴れの予報が出た日曜日。
折角の好天気、紅葉だけでなく展望も・・・
そう考えて浮かんだ中倉山へ。

結果は期待を裏切らないものでした。
中倉山から始まる大展望。
皇海山や男体山、奥白根山など名の知れた山を始め。
目を引く大きな山体、大平山やそこから連なる深い山並み。
岩肌が混じる景色がまた独特でしたね。
一方の紅葉も劣らず見事。
主に黄色、日差し受けて輝く様が印象に残りますね。
対面の山肌など所々の赤がまた映えた感じもします。

朝は今季一番の冷え込みとあり、やはり寒かったですね。
ですが稜線歩きの頃は気持ちの良い陽気に。
穏やかな天候の下、秋ハイクを満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1434人

コメント

良い時期ですね!
ご無沙汰しております。
オロ山山頂でお会いした時を思い出しながら、記録を拝見しておりました(^^)
紅葉もう少し先でも見られるでしょうか…。秋色に染まる稜線…自分のスマホ待受画面であります(笑)
久しぶりに縦走したいなぁ〜なんて思いました。
お疲れさまでした(^○^)
2018/10/23 7:12
Re: 良い時期ですね!
こんばんは、taka0129さん。

オロ山での出会いが懐かしく思えます・・・
余り経っていない気もしますが2年も過ぎていたのですね。
当日は意外なところから顔を出すのでは?
そんな事も思っていましたよ

紅葉もまだ頑張ってくれるでしょうし、
色付く秋を眺めながら歩くのも良いものですよ
2018/10/24 1:01
wakasatoさん!!
お天気は最高、紅葉も綺麗で
最近、これぞ秋晴れ ってお天気がなかなか無かった気がするので
雲一つ無い青空が素晴らしい!!
いや、雲やガスもそれはそれで良い感じの時もありますが
紅葉はやはり日の光が無いとね〜
青空バックのカエデやドウダンの赤、とっても綺麗です

久しぶりに、私もまた行きたくなったレコでした
2018/10/23 9:18
Re: wakasatoさん!!
こんばんは、nyagiさん。

ここまでの は本当に久方ぶり。
映える紅(黄)葉・・・
まさにお日様の光のお陰ですね。
ですが余りも快晴過ぎて逆に少し雲が欲しい位でした。
そう思ってしまうのは何とも我侭ですよね

忘れていましたがnyagiさん、ここを訪れたことがあるのですね。
今度歩くときは「晴れている」ことを願ってます。
2018/10/24 1:20
ここは秋晴れの日に歩きたいですね!
wakasatoさん こんばんは

秋晴れの素晴らしい一日
気持ちの良い稜線歩きだったでしょうね
かっては訪れる人も少ない場所だったと思いますが
今やすっかり人気スポット化しつつあるように感じます

好天の日曜で人出は多くなかったですか?
色鮮やかな写真でなんだか誘い込まれるような気持になりました
2018/10/26 19:08
Re: ここは秋晴れの日に歩きたいですね!
こんばんは、BOKUTYANNさん。

そうですね、初訪問時には出会う方もいない静かな山でした。
それもかつての様子・・・
当日は言われる通り、多くの方とすれ違いましたね。
やはり秋の盛り、天気の良い日となれば必然
戻りの最中では40名位だったかな
中には外国の方も歩かれていましたよ。
ここにもインバウンドの波が?
2018/10/27 0:36
ニアミス
最近はヤマレコをサボっていますが、同日に中倉山〜沢入山を歩いていました。
相変わらずハイペースでのお歩きでしたね。
若しかしたら孤高のブナ辺りですれ違っていたのかも知れません。
2018/10/27 16:35
Re: ニアミス
こんばんは、toshi32さん。

同じ日にここでしたか!
孤高のブナでのすれ違い
確かにそこで単独の方を見受けた記憶があります。
そのお方がtoshi32さんということでしょうか

以前、冬のスッカン沢でもすれ違いがあった気も・・・
県内も多く巡られているので、また機会がありそうですね。
その際にはご挨拶できればと思います
2018/10/27 20:39
秋もいいね!
wakaさま、こんばんは
遅コメでごめんなさい。

春のアカヤシオも良かったけど、秋の紅葉🍁もいいね。
ここへ来て大展望を見ると、気分が爽快になります。
こんな風景は他では見られませんよね。
来年の予定に入れて行こう!
2018/10/29 18:55
Re: 秋もいいね!
yugoroさん、こんばんは。
いえいえ・・・コメントありがとうございます。

春の時期は勿論ですね。
そして今の時期はまた違った景色がありますよ。
稜線の男体山側は紅葉する木々は殆どありませんが
その反対側は良い色付きを見ることができます。
稜線を境に左右非対称・・・
やはりここならではの風景ですよね
2018/10/30 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら