記録ID: 162529
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
タワ尾根・ウトウノ頭ピストン
2012年01月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 970m
- 下り
- 970m
コースタイム
6:40駐車場ー7:35一石山ー7:50ミズナラの巨木ー8:40すず坂ノ丸ー9:15ウトウノ頭9:25-10:15金袋山ー10:40ミズナラの巨樹11:05ー11:55駐車場
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆一石山神社からミズナラの巨樹 急坂に加えてズルズルの滑りやすい斜面で非常に危険です。 特に神社からベンチまでの道は木が少なく、一度滑ったら下まで落ちてしまうように感じますので、一歩一歩慎重に足を運んでください。 ベンチから巨樹までも急坂です。木が多い分いくらか安心できますが、ズルズルの道なので注意は怠れません。 下りは上りよりも格段に怖いです。下りが苦手な方や、膝の調子が悪い時にはこの道を使わない方がいいと思います。 雨の日など絶対に入らない方がいいと思います。 落石にも注意してください。上の方で石が落ちると下まで転がり落ちます・ ◆巨樹からウトウノ頭 破線コースではありますが、踏み跡はしっかりあるし、標識もポツポツとあるので迷いそうにはないと個人的には思いました。 ただテープはあまりなく、落葉してからは少しわかりづらくなっているところもありますので、常に周囲を気にしながら尾根上を歩くことを心がけてください。 |
写真
感想
今年も目標である酉谷山から東側を繋げるべく、以前からヤマレコで気になっていたタワ尾根から攻めてみました。
一石山神社からの急坂は前述の通り、とても怖いです。
奥多摩であんなに怖い思いをしたのは初めてです。
上りはどうにかなるものの、下りはどうにもなりません。
けが人が出ないうちにどうにかした方がいいと思いますが。。。
巨樹からウトウノ頭までとても素晴らしい尾根でした。
落葉樹主体で、葉が落ちた樹木のおかげで全体的に透けて見えて、落ち葉の絨毯がワ―と広がり、青空に樹木が冴えわたります。
割と広い尾根だなと感じました。スケール感がいいです。
誰もいない尾根を口笛吹きながら歩くのがとても気持ちよく、調子こいて全力で口笛吹いていると、いつの間にか前から一人単独の方が登ってきていてとても恥ずかしかったです。
歌ってなくて良かった。。。
タワ尾根から登って長沢背稜にでてヨコスズ尾根で下山というのが理想のコースだったのですが、仕事始めからのハイペースなハードワークに加えて、金曜の夜に夜遊びをしてしたため、疲労が残りまくりで出発するはめになり、案の定途中撤退という結果になりました。
残念無念。。。
でもタワ尾根はだいぶ気に入ったので、また新緑の季節と濃緑の季節にまた来ます。
神社からの道がどうにかならないものか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する