奥多摩・高尾
ウトウの頭(うとうのあたま) / 三等三角点孫曾
最終更新:suge-gasa
基本情報
標高 | 1588m |
---|---|
場所 | 北緯35度52分23秒, 東経139度00分40秒 |
ウトウは、海鳥の一種で「善知鳥」と書く。また、アイヌ語でウトウには「突起」という意味があるが「ウトウの頭」との関連は不明である。
山頂付近の杉の樹に、「ウトウ」の絵(八木氏製作)と「ウトウの頭」の絵(武藤氏製作)が掛けられている。
山頂付近の杉の樹に、「ウトウ」の絵(八木氏製作)と「ウトウの頭」の絵(武藤氏製作)が掛けられている。
山頂 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
ウトウ(善知鳥) [monocerata|Cerorhinca monocerata] は、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。分類上は1種だけでウトウ属 Cerorhincaを形成する。
アイヌ語で「突起」という意味がある。 またウ(鵜)とは無関係で、「ウト・ウ」ではなく「ウトー」と発音する。